dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 高卒生の予備校に関して教えください。

 東京理科大、もし伸びれたら早慶まで来年度は目指したいと思っています。(理系です。)現時点ではセンターで6割5分ぐらいしかありません。中堅の進学校に通っていましたが、進路が遅く物理と化学が終わったのは3年の2学期になってからでした。

 浪人になった場合、自宅から通える予備校ということで上記の4校を考えています。自分で計画を綿密に立て順序だてて勉強を進めるのが苦手なタイプです。
 また、中学時代には一年間で偏差値が20近く上がったことがあったり(底辺から)、問題によっては駿台で偏差値60以上が出たことがあるなど(大学受験の模試)かなり一発屋的な性格です。
 簡単な問題を間違えることが多い反面、かなり難解な問題があっていたりすることもあります。性格的な面が大きいのと、学力の基礎が固まっていないのかもしれません。

 性格的にはナビゲートをしてくれるチューターさんなどがいる河合があっているように思うのですが、河合は文系が得意とのことで迷っています。また校舎も麹町が一番近いのですが、医学部受験に特化しているとgooで読みました。
 
 体験授業を受けて決めようとは思っていますが、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

間違いだらけですね。



> センターで6割5分
> 一発屋
> 簡単な問題を間違えることが多い
なら、
> 基礎が固まっていない
に決まってます。
「かもしれない」という認識は明らかに間違いです。かも知れないで済ますと伸びません。
胸に手を当てて聞いてみれば判りそうなことですし。

数学は基礎から簡単な応用までの薄い問題集を何度も繰り返し、仕上げてください。数1から。
高一でやるくらいのことは、予備校の入学試験(クラス分けテスト)までに完璧にしておいてください。
英語は、センターレベルの単語なら完璧なんでしょうか?
大きな書店に通って、色々な単語帳を前書きから立ち読みしていってください。
相性の良さそうな物を見つけ、それをさっさとやることです。
勿論クラス分けテストまでにやっちゃってください。
お話からすると、基礎を盤石にしておけば伸びる可能性はあるでしょう。
単語ができているのであれば、基本的な英文法なり読解の初歩なりを。

> 自分で計画を綿密に立て順序だてて勉強を進める

計画など不要です。
やり切ることこそ肝心です。
基礎からきちんとやっていく計画を立てたが時間が足りなくてこうなったという感じにはとても見えません。
それなら簡単なことならできて、センターなら取れるが私大一般入試が無理、となります。
基礎も糞も応用も闇雲にやっていった、しかもちょっとだけ、という成績でしょう。
いくら計画を立てても量が少なかければアウトです。
計画を立てないと言っても、まさか教材の1ページ目がどこか判らないということはないでしょう。
大学受験の範囲は広いです。膨大です。高校受験とは違います。
広範な基礎に穴があるんでは伸びませんし、基礎の穴埋めは予備校では困難でしょう。
所詮自分がやるかやらないかというだけのことですから。

> 河合塾の麹町校、新宿校、駿台の御茶ノ水校、市谷校

現状のままですと、どこに行こうが有名講師には巡り会えそうにない下位のクラスになる可能性が高いです。(有名じゃないから即悪いとも言えませんが)
どこの校舎がどうということは知りませんが、行って早慶程度なら駿台は考えなくて良いでしょう。

> 河合は文系が得意

偏差値が、英80国75数70理70社80 という人がいたとすると、文系が得意ということになるでしょう。
しかしこの人は、理系が苦手なんでしょうか。
東大の医学部に行くというのであれば、仮に本当に河合の理系が弱いなら、避ける方が良いのかも知れませんが、理科大早慶そもそもとても届きそうな人が心配することではありません。

> 伸びれたら
> 進路が遅く

二つ以上あるということはタイプミスではないのでしょう。
これだけできないというのは問題で。
理系だから国語は要らないという認識は間違いです。
本が読めないでしょうから、学習速度が上がらないかも知れません。
先々論文を読んだときに読み損なう可能性が大でしょう。
それに、どちらも構造がおかしい。
論理的思考力、理数の能力も疑われて当然でしょう。
英語に至っては、いくらできてもこの程度でしょうし。
どうにかしないと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございます。参考にいたします。

お礼日時:2009/02/23 21:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!