dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ後期の発表はありませんが、浪人することがほぼ確実になってしまいました。将来は医者になりたいと考えています。大学は国公立志望(地方)です。今の成績では、ちょっと無理かなぁってぐらいのレベルです。
そこで予備校についてお聞きします。予備校それぞれに特色はあるとは思うのですが、ズバリどこの予備校がいいのでしょうか?ちなみに住んでるところは京都です。はっきり言いますと、駿台か河合塾かのどちらかにしたいと思っています。どちらともに話を伺ったのですが、似たりよったりと言うか、それぞれにいいところがありどっちがいいのかよくわかりません。それとも予備校などはほとんど関係なく、本人のがんばり次第なのでしょうか?ちなみにどちらも距離的にはあまり変わりません。
予備校を選ぶときのポイント、それぞれの予備校の情報や雰囲気、みなさんの経験など教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

去年の私の状態と全く同じです~!!(^-^)



私は去年、地方国立大の薬学部に落ちて、駿台京都校で1年浪人し、今年某公立大学医学部(近畿圏)に同格しました。
私も去年の今頃、駿台に行くか河合に行くか迷っていました。
そして両方の予備校の説明会に出ました。(ちょうど今の時期にやっています!)
両者の違いを自分なりに整理してみました。

駿台
・生徒のレベルが高い。
・医学部合格の実績がいい。
・自分の友達(医学部志望)のほとんどが駿台に入学した。
・高校時代、駿台に通っていて講師をよく知っていた。

河合
・校舎がきれい。
・机の一人当たりの面積が広い。
・授業開始時間が遅い。
・模試がいい。(幅広い受験層がいて、判定も的確)

医学部志望だったら、やはり駿台をお勧めします。
実際に通ってみて、情報量もすごかったし、(地方国公立医学部も含みます)
何よりも、周りのレベルが高く、やる気を維持できたのが良かったのだと思います。
結局は本人のやる気次第・・・とよく言われますが、そのためにはそのやる気を維持できるような予備校に通うべきではないでしょうか。
その点で、私は駿台に通うことをお勧めします(^-^)
説明会もやっているので、いっぺん話を聞きにいってはどうでしょうか?
    • good
    • 0

私はこの春大学に入学します。

河合塾京都校に高校生の間通っていました。
「文系なら河合塾、理系なら駿台の講師がいい」といったような噂がまことしやかにながれていましたが、駿台の春期講習にも行ってから、のほほんとした雰囲気が私に合っている気がして、河合塾に決めました。ちなみに私は理系です。体験授業か、もしくは講習などに行ってから決められてはいかがでしょうか。無理でしたら、受付に頼めば自習室位なら見せてもらえると思います。実際に見て決めるのが一番だと思いますよ。
指定席か自由席か、50分授業か90分授業かという点も、結構予備校生活には重要な気がします。
    • good
    • 0

浪人を経験した神戸の者です。


選んだポイントは実績もさることながら値段でした。特待で安いとこに決めました。
僕は「大阪北予備校」に行ってました。ここの良いところは、自習室の真面目さです。他の予備校はただ単に教室が与えられているだけの所もある中、ここは勉強が出来る環境にあります(よい設備があるわけではないが、雰囲気が勉強するとこ)。
また、十三なので帰りしに遊んでからってのがありません。三宮や梅田なら確実に友達に誘われてしまいます。
授業は普通なのかもしれませんが、高校の延長的な雰囲気が多々あり馴染みやすいです。教科書もしっかりしてます。
黒板も近く、先生との距離も近いので、真剣に授業に取り組めますし、質問も出来ます。
クラスにもよると思いますが、基本マジメな人が多いので、勉強せなあかんなっていう雰囲気になれました。
欠点は、トイレがきれいじゃない(駅並)のと、席がせせこましかったりとか。

環境が合うかどうか、個人個人の感覚なので、他の意見を聞いたり、体験授業とか行ってみたらどうですか?僕にはいい所でした(O大失敗がK大合格とだいぶ伸びました)。
浪人時代は今となっては大事な1年間です。頑張って下さい(←もう落ちたことを前提としたトークになってごめん(^^;))
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!