dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

駿台は国公立のほうに力を入れているイメージがあるのですが、
スーパーに良い講師が行って、
ハイレベルには言い方が悪いですが残り物の講師が行く
のですよね?

ハイレベルの講師の質はどれくらいなのでしょうか?

私大理系だとスーパーコースがないので、
理系は駿台って良く聞くのですが、他の予備校と迷っています。


(わかるなら名古屋校のことも教えてもらえるとうれしいです)

A 回答 (1件)

理系は駿台



医学部のような東大工学部並みかそれ以上の所の話でしょう。
早慶なんぞでは。
そもそも駿台と言う場合、名古屋や博多のことは考えられてないと思いますけど。(代ゼミもそうでしょう)
良い講師が行くって、それも名古屋にどれだけ来るかって話が先でしょう。

それと、文字通り基礎ができてないなら早慶がどうのスーパーがどうの言っていて良いのでしょうか?
予備校に行っても基礎ができていない人は伸びないような気がしますけど。
あなたの言う基礎がどんなものか判りませんから、一概には言えませんが。

も一つ。
理系は設備が物を言うことが多いです。
数学なんかはそうではないでしょう。都市計画や経営工学なんかもそうでもないかも知れません。
プログラミングなんかは安上がりな方だと思います。
それに対して、私立大学は概ね、学費が倍以上で設備は貧弱、と相場が決まっています。ま、大学院で移れば良いとも言えますが、しかし、学費がアホのように高いのは間違いないです。
その辺り、学費が安い文系とは違いますよ。
学力的に大幅に足りないのなら国社まで手が回らないこともあるでしょうが、そうでないならセンターの国語や社会はそんなに負担にならないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早慶なんぞといいますが、早慶は簡単なんですか?
駿台はやめて代ゼミか河合でまよってるんですが、
代ゼミって名古屋のこと考えてないんですか?

あえて私立にいくのはそこにしかない学科にいきたいからです。

お礼日時:2009/04/03 02:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!