プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

受験生です。
今、必死に出願校を決めようとしています。そこで参考にしているのが予備校の合否判定の結果です。
私は、特に駿台と河合塾の結果を参考にしているのですが、困ったことに同じ大学でも結果が大きく異なったりします。
河合で合格濃厚の大学が駿台ではE判定だったり…。

私の通う学校側は駿台の方を重視しているのですが、ここまで差がありすぎるとどうも信用できません。
河合で合格濃厚、でも駿台でEだから諦めて志望校を変える、というのも勇気が要りますし、また未練が残ります。
しかし河合を全面的に信用して結果的に馬鹿を見るのも嫌です。

正直もうどうしていいかわかりません。なので、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

確かに模試の結果というのは予備校によって差が出てしまうこともあります。


chacha222さんはどちらの結果を信用していいか、困っていらっしゃるようですが、
ご自分が受験したい&進学したいと思う志望校であれば、受験しておいたほうが
いいと思います。

模試の合否判定の結果は、あくまでも目安を判断する材料なのですから。
私も大学受験の際、ずっとA判定が出ていた滑り止めの大学に落ちましたし、
D判定よりもよい結果が出たことのなかった大学に合格しました。

たくさん受けようとすると受験料もかかりますし、試験日などの調整もあって
大変だと思いますが、せっかく受験するのですから後から未練が残らないよう
受験したほうがよいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お優しいお言葉、どうもありがとうございました。
投稿してから自分の言葉足らずなところが目に付き焦ったものですが親身になってお答えいただき嬉しく思います。
自分は金銭面の関係で国公立しか受けないことが決まっていたので凄く焦っていたのですが、最終的に自分が行きたくないところにいっても意味がない、と思い判定が割れているところを受けることにしました。
sheltieさんご自身の体験談ということで励まされましたし、勇気が出ました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2005/01/26 11:09

高校の教員しています。



各予備校で判定が違うのは、どのくらいの合格可能性をA判定とするかが、各予備校で違うはずです。
ある予備校の判定は甘い、とか、ここの予備校の判定は辛めに出す、という話は聞こえてきています。

高校では、受験生に自己採点の結果を渡す前に、予備校で行われるセンター試験の結果の出願予想や受験者流入などを聞いてきます。高校の先生に相談してみるのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高校の教員の方からご意見を伺うことが出来るとは思ってもいなかったので驚きを感じ、また嬉しくも、ありがたくとも思いました。
担任とはたくさん話をしました。deenistさんのおっしゃられるように各予備校で入手してきた(とおもわれる)資料にも目を通しました。
最終的には自分で決めましたが、悔いはないです。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/26 11:15

センターの結果出願校を決めているのですか?


センターの判定なら河合のほうが合否判定する人が多いので信用度は高いでしょう。
模試の結果なら。。
駿台は母集団が高いです。合否の偏差値も河合とは異なるはずです。問題も難しく、平均がものすごく低いことが多いのでちょっとできただけで70程度の偏差値を取ることも可能ですよ。
センターにしろ、模試にしろ合否の目安でしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答で大変勇気を頂きました。ありがとうございます。
そうですね、あくまで判定は目安でしかありませんものね。
自分で決めて自分のやりたいところを受けるのだから頑張りたいと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/01/26 11:12

高3です。

駿台の方が母集団のレベルが高いから判定が低くでるんです。一般的に河合の方が信用できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確且つ簡潔な回答どうもありがとうございました。同じ高3の方のお話ということでとても参考になりました。

お礼日時:2005/01/26 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!