
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
25年前(1984年)の京都での私立大学進学の実態
同志社:文句なしに進学
立命・龍谷・京産:就職を意識して龍谷・京産で選択
(偏差値は立命が高かったにも関わらず)
当時、立命館は学費が安く国立の併願として偏差値の
ポジションは高く、一見難易の高い大学でしたが、
就職指導が弱く、就職学年の学生は皆、同志社と京産の
就職資料を閲覧していたようです。
その後は、立命の大反撃で、現在のような状況です。
龍谷は、30年以上前は、「仏教」の大学のイメージが強
かったのは事実です。
私立大学のランキングが世間で注目され始めたのは、
1979年の共通一次試験以降の話です。それまでは
国公立の滑り止めでしかありませんでした。
(当時の大学進学率30%程度ですので)
ご回答ありがとうございました。
なるほど、30年以上前は私大のランキングが明確に線引きされていたわけではないんですね。初めて知りました。
No.3
- 回答日時:
No.2さんの仰る通りです。
あの頃の状況が懐かしく感じられました。25年前は既に産近甲龍と言われていまして、京都産業・近畿・甲南・龍谷はほぼ同レベルでした。龍谷は今以上に仏教系のイメージがあり、就職に強いと言われていた京都産業の方が人気でした。
思い出せば、当時の京都産大は人気でしたね。ラグビーなど体育系が強く、グリークラブも有名だったと思う。おまけに大学祭は京都一面白いと言われていた。立命館は低迷していて、それは左翼系だったということで就職に影響していたとも聞きました。関関同立から外される危険もあったのは当時です。ご存知の通り今では同志社に次ぐ2番人気の大学となりましたが。龍谷のイメージは「仏教系」以外何も無かった。特に話題に出ることもない地味な感じでした。
龍谷は「昔はレベルの低い大学だった」のではなく、現在と同じ中堅上位の産近甲龍の一大学でしたよ。実際偏差値は数ポイント上がっていますが、特別にレベルが上がったわけでも昔はレベルが低かったというわけでもありません。
京都外語大と関西外大ですが、両校とも入試が2科目でしたので(当時の産近甲龍は3科目のみ)偏差値が少し高く出ていました(それは現在でも同じですが)。京都外大は現在と同レベルですが、関西外大は25年前はもっと高く、京外大とは2ポイント位しか変らなかったのを覚えています。単科大離れの影響を受けたのでしょうかね。
産近甲龍は日東駒専と同レベルと見て良いでしょう。ただ数ポイントの偏差値のバラつきは関係なく、入試でも就職でも同じ扱いをされます。
ご回答ありがとうございました。
今も昔も日東駒専と同レベルというわけですね。
関西の中堅レベルの大学の地位がなんとなく分かってきました。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
さすがに偏差値まで覚えてませんが、
関西の私立文系は、
同志社→関学→立命→関大
その下のクラスが、
甲南、龍谷はほぼ同程度、甲南が坊ちゃん学校のイメージが強かったので、庶民は龍谷へという感じです。後、大阪経済もこのあたりだったはずです。
最近レベルが上がったという感じはしません。関関同立のすべり止めという位置は同じではないでしょうか。
昔と比べて上がったのは、京都産業、京都外語、関西外語。
下がった代表は大阪経済ですね。それと女子大。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 地方に住んでます。栃木県です。 偏差値は45あたりです。 四年制大学に行く場合、この偏差値だと、都内 4 2022/11/03 10:49
- 大学受験 大学について質問があります。 日東駒専は高学歴なのですか?? 調べたら大学の上位20%とか書いてあり 3 2022/03/23 16:29
- 大学受験 頭が悪い高校生です。 大学についての質問です。 東海大学、拓殖大学、創価大学、帝京大学の偏差値はそれ 1 2023/01/04 23:10
- 大学受験 【大学受験】 日本全国で最も多くの人が受けるであろう進研模試の偏差値で学力レベルを分類すると大体こん 2 2022/05/28 16:57
- 大学受験 文系の高2です。高二の7月の模試(ベネッセ)国英総合偏差値43でした。夏休みも全く勉強しませんでした 1 2023/08/25 23:09
- 予備校・塾・家庭教師 身近にいる大逆転に成功した人を教えてください。 僕の知り合いは、とある出来事がきっかけで偏差値55く 1 2022/09/24 22:45
- 大学受験 大学のレベルについて 私は東海地方に住んでいる高一女です。 以下の大学をレベルの高い順に並べるとどの 4 2022/07/16 21:48
- 大学受験 大学についてです。 現在BFの大学と偏差値40~52の大学に合格しています。ちなみに40~52の大学 1 2023/02/22 12:56
- その他(悩み相談・人生相談) 地元の頭の悪い同級生達との付き合い方を教えてください。 2 2023/07/24 18:51
- 大学・短大 全国医学部偏差値トップ3はこの3大学ですか?行くならどこが一番良いですか? 7 2023/07/11 09:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
京産、龍谷、同女どこを選びま...
-
早慶上理ICU・GMARCH・日東駒専...
-
法政か学習院に行くかで迷って...
-
創価大学の人ばかり採用する職...
-
一浪して入る大学について
-
関大と甲南ならどちらが就職が...
-
上智大学と立教大学について教...
-
青山学院か法政かで揺れてます。
-
同志社と立命館-------どちらが...
-
立教大学と同志社大学、どちら...
-
一橋落ちマーチ行った人って学...
-
静岡大学or立命館大学
-
立命館大学と同志社女子大学、、、
-
東京外国語大学or慶応大学文学部
-
京都女子大と京都産業大学なら...
-
ぶっちゃけて聞きたいのですが ...
-
京都産業大学法学部と京都女子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館か滋賀大学か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館大学夜間主コース
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
おすすめ情報