dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
現在、25歳で都内でデザイン事務所で働いています。
今年か来年最初にはアメリカかイギリスへグラフィックや広告、同時に語学も学びに行きたいです。
希望としては2年間が望ましいです。
語学も同時に学べるアメリカのschool of visual artsを考えていますが、入学は難しいでしょうか?
他にも良い学校などがあれば教えてください。
またコミュニティカレッジとは何なのでしょうか?

自分は、美大は出ておらず美術専門学校2年制を卒です。
英語はTOEFL iBTは受けた事もなく、勉強しなければ駄目なくらいです。

いろいろ調べたのですがわからない事だらけで...
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

まずは情報収集です。

この本はご存じですか?
「デザイン/アート留学のすすめ」http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4861004012.h …
参考サイトもどうぞ
http://www.arcint.com/art/index.htm
http://www.britishcouncil.org/jp/japan-education …

前述の本には経験者の話と具体的な留学への準備について書かれています。
それによると大学在学中の学生が卒業後に留学を予定している場合、2年時の夏休みくらいから準備を始めるのが理想的とあります。
留学で最も重要なのは行く前の準備と目的意識だと繰り返し書かれています。
十分な準備と目的意識なくただ海外へ行っても膨大な費用に見合う結果は得られないだろうと。
準備とは主に費用と語学のことです。
2年間の留学を考える場合、行き先にもよりますが学費と生活費で1000万円ほど見込まなければなりません。
アメリカでは留学生の就労やアルバイトは認められていません。ただ、インターシップという留学生に仕事を紹介してもらえるシステムがあります。

school of visual artsへの入学条件としては日本の大学を卒業はしていなくても入学、在学している事は必要のようです。
英語はTOEFL iBTのスコア61点以上を取得していることが条件です。
http://www.studyusa.com/factshts/jpn/sva.asp

費用も英語力も不足する場合はコミュニティカレッジがおすすめのようです。
こちらは高卒あるいは卒業見込みで入れます。
http://www.npo-abm.com/us_community.htm

まずは何のために留学するのかしっかり目的をはっきりさせる事が肝心だと思います。
日本の大学のような試験はありませんがポートフォリオを作成する必要があり、面接ではっきりと自分の主張ができること(もちろん英語で)
は必須のようです。
英語がかなりできる人でも現地での授業について行くのはなかなか大変でしょう。
できればいきなり留学するよりも一度は下見旅行をするのが良いようです。

以上、経験者ではないものの、娘が将来留学を希望しているもので、ちょっと調べたことがある者でした。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

アメリカの事情は分からないのですが、イギリスであれば、ブリティッシュ・カウンシルにご相談されてはいかがでしょうか(私がうかがった時は、アート担当者がいらっしゃいました)。



美術専門学校を出られているなら大学入学は問題ないと思いますが、大学は3年ですし、その下のコース(例えば2年のHNDなど)ですと、既にデザイン事務所で働いている質問者さんには物足りないのでは、と思われます。

でも本気でデザインを学びたいのなら、『同時に語学も』というのは問題外です。まず英語をある程度身につけないと授業にはついていけません。
本当に学びたいのなら、留学を数年先にのばしてでも、働いて資金を貯めつつ語学の向上につとめる事をお勧めします(私は留学を決意してから数年働いて、33で渡英しました)。

がんばってくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!