dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、私は某理系国立大学の2年生です。
その大学と提携を結んでいる大学への1年間の交歓留学の話があったのですが、
「留学すると、単位の関係から1年卒業が遅れる(留年)のは確実」といわれてしまいました。

一年分の学費+生活費は何とかなりそうなのですが、理系として大学院まで進むつもりでいたので、一年の足踏みは避けたいなぁと思っています。

英語力にもいまいち自身が持てず、
そんな状況で1年余計にかかっても留学するべきかどうか迷っています。

皆さんのアドバイスをお願いします。

A 回答 (5件)

留学したほうが良いと思います。



>一年分の学費+生活費は何とかなりそうなのですが、理系として大学院まで進むつもりでいたので、一年の足踏みは避けたいなぁと思っています。

大学院に進学→研究者への道を進むのであれば、一年余分に過ごすことなんて大した問題ではありません。

>英語力にもいまいち自身が持てず

あまり関係無いですよ。日本でどんなに英語を勉強しておいても、留学先では戸惑うこともあるし、最初はほとんど会話が出来なくても、知らず知らずのうちに十分にコミュニケーションが取れるようになるものです。

ちなみに研究者になるためには英語力は必須です。英語力を鍛えることだけに焦点を絞っても、留学はお奨めです。そして人脈ですね。学生時代に作った人脈というのは、後で大きく役立ちます。将来の自分の研究の中でちょっと毛色が違ったことをやりたくなった場合、自分で一から毛色が違う学問を勉強するよりも知り合いの専門家を頼ったほうが早くて確実です。日本だけでなく海外にも知り合いがいることはこれからの時代は大きな武器になります。

折角のチャンスですから是非活かしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の目指す研究者の道と絡めて、詳しく解答してください、ありがとうございます。
研究者を目ざす身として、かなり勇気付けられました。
ただ留学が怖いだけなのかもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/01 15:26

絶対、行くべきです。



その上で、気づく点をいくつか記します。

1.出発前に、できるだけ英会話の勉強をしておく。

2.米国なら、治安・安全に気をつける。
(とにかく生きて帰ることを最優先)
たとえば、車の運転してて、パトカーに止められたときに、不用意に助手席のグローブボックスから免許証を取り出そうとしてはいけない。
--> 銃を出そうとしたと誤解されて、射殺されることもある。

3.前項で記したようなノウハウが書いてある本で留学ノウハウを一応は予習しておく。


留学して、絶対後悔しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

留学後のノウハウ、ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/01 15:26

自分の人生により多くの選択肢を与えてくれる道を


行くべき。
誰でも出来ることなんて、誰でもできるんだよ。
誰でもが出来ないことやった方がかっこよくないか。
人生まだまだ長いんだから特別な一年、足踏みだなんて思わないけどね。
勉強だけやってても人間成長しないよー。
金があるんなら国の外から日本を見るべき。
絶対視野は開けます。
コレ、定説です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに誰も出来ない事をやるのはいいですね。
しかしそれだけに迷いも多く生まれてしまう・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/01 15:23

もしあなたが本当に留学したいと思っているなら、一年遅れてでも留学すべきだと思います。



何かやりたいことをやり遂げるには、必ず代償を払わなければいけなくなります。それを払うのが怖くて、たいていの人は本当にやりたいことをやらず、平凡に生きるんですね。結局多くのひとが、自分は平凡であると信じることを条件付けられているんです。一度しかない人生。本当にやりたいなら、留学すべきです。

それとも、もし留学があなたにとってさほど重要なことではないのなら、やめるべきですね。
いつだって、あなたの本当にやりたいことに従ってください。

卒業してから留学するっていうのもいいですね。私は文系なので、理系のことはよくわからないのですが、私は海外の大学院を目指してます。仮に日本の院を出たとしても、それからだって留学しようと思えばできるし・・まぁ、いつも自分に絶対的な信頼を持って頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
Think difference & Challenge your ability!ということですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/06/01 15:22

文系と異なり、理系の場合は数式や公式など世界共通ですので、文系よりも英語力は必要とされません。


国立大学を合格する程度の英語力があるなら、英語力でもって留学を躊躇するのはもったいないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語力の点だけはそれほど心配ないんですね~。なるほど。
後は専門用語か・・・
ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/01 15:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!