dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中国への1年の留学を検討中です。
(1)学費、寮費、生活費が安く済むところ。
(2)それなりの効果が挙げられる。
(3)サポートがしっかりしている。

まずは、(1)が第一優先です、そして、(2)(3)

「普通話」が常用されている地域でお勧めの留学先はありませんか?
情報お願いします。

A 回答 (3件)

日中友好協会が「公費留学生」を募集しています。


試験はありますが、合格できれば学費寮費無料の上に生活費の補助までもらえます。
私はこれで20年前に中国に留学しました。
調べると今もまだやっているようです。
http://www.j-cfa.com/abroad/kouhi.html

この留学では、行先の都市・大学は自分では決められません。
ただ、普通話を学ぶという意味では中国どこの大学に行っても一緒と思います。大学で教えられるのは普通話ですし、どこの都市でも普通話は通じると思っていいです(農村に行くとそうも行かないようですが、農村に留学する事はありえません)日本のどこでも日本語の標準語が通じるし、東北弁や関西弁を外国人に教える学校などまず見かけないのと同じと考えて下さい。
私は南京に留学しました。普通話で日常生活には全く困りませんでした。もっとも地元の「南京語」もあり、こちらでしゃべられると全く理解できません。
    • good
    • 0

こんにちは。



数年前に北京に留学したものです。北京もそうですが、上海、天津、広州などの大都市はやはり寮費と生活費が結構高いです。学費は大学によって少し違いますが、大差がないはずです。

限られた時間なので、とにかく日本人留学生が少ないところを選択したほうがいいですので、あえてすごく有名な大学を選ばないほういいです。

そしてもし中国語を上達させる目的なら、どこの大学も「普通話」の授業がありますが、「南方」より「北方」のほうが発音が綺麗で、普通話に近いです。

以上ご参考まで。
    • good
    • 0

こんにちは。



以前上海に2年弱留学していました。
まず「普通語」についてですが、中国の教育の賜物?なのか大都市の若い人達はきれいな「普通語」を話すと思われます。上海人は当然「上海語」も使いますが、「普通語」の発音もキレイでしたよ。個人的には「普通語」から派生した感のある「北京語」訛りより上海人の「普通語」の方が好きです(←聞き取りやすい)。もちろん個人差はあると思いますけど。

生活費・学費は上海は大陸中でも高い方だとは思いますが、それでも1セメスター10万円ちょっとだったと思います。寮も数万円です。生活費も切り詰めれば安く抑えられます。治安は非常に良いですし、反日感情も気にならないレベルです。

日本人街もあり北京よりエリアが狭いので移動がしやすい等、生活はしやすかったので留学先としてはお奨めです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!