A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
私の家で味噌を造っているので、味噌の作り方を説明します(10キロ作るとして・・・)
用意するもの・・・大豆3キロ、麹3キロ、塩1キロです
1.大豆を1日冷やしておきます
2.それを水切りし、ふかし器に入れ、柔らかくなるまで蒸かします(圧力がまでやると早い)
3.蒸かした大豆をつぶす
4.人肌程度に冷まし、麹と塩を混ぜ、それを入れる
5.それが入る入れ物を焼酎で消毒し、空気が入らないように4を入れる。密封しておく(ビニールなどでふたをする)
6.そのまま冷暗所で半年から1年寝かせる(ちなみにたまに見て、カビが生えたら、そこを取り除き、その上に焼酎を少量吹きかけ、密封する)
これで十分おいしい味噌ができます。詳細を知りたければ、添付しますが・・・
No.1
- 回答日時:
味の素と塩を混ぜるの?
『味の素』と『塩』って比重が違うよね?
たぶん、比重の違いで少し分離するとおもうよ。
お店で売ってるものと同品質は難しいかも。
パクリ商品の生産・販売が目的なら原料を粉砕して
『味の素』と『塩』の比重をコントロールする必要があるね。
http://www.sanshoindy.com/index.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歯の病気 次亜塩素酸水(口の中の消毒、うがいをする為)について教えてください。 3 2022/12/16 10:13
- 化学 塩酸中に含まれている塩素の含量を求められたいですが、 例えば純度33%の塩酸があったら その中に塩素 3 2022/12/30 22:08
- レシピ・食事 炊飯器で自分で作った出汁でおかゆ作りたいのですか、塩入れなくでも大丈夫でしょうか?よく炊き込みご飯で 2 2022/05/09 06:48
- 高校 この問題の答えと解き方を教えて下さい。 1 2022/07/15 09:50
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- 化学 過塩素酸アンモニウムの作り方 2 2023/03/24 18:27
- 食べ物・食材 冷やしソーラーメンは如何でしょうか? 5 2023/08/09 22:56
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- レシピ・食事 自家製フライドポテトトッピング 6 2023/07/10 16:55
- 化学 次亜塩素酸ナトリウムではなく、次亜塩素酸水と酸性について 次亜塩素酸水は硝酸、また他無機酸、有機酸と 1 2023/08/03 23:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍塩サバを塩を抜く方法あり...
-
茎わかめについて。塩抜きを忘...
-
白菜の塩漬けを作ったのですが...
-
うどんやそばをゆでる時・・・
-
生の鮮魚なのになぜショッパイ?
-
塩まいときな!
-
オマンコに塩を入れると良くな...
-
たぬきの塩漬け
-
塩をミル(砕く)することに意...
-
ししゃも、塩抜きする方法
-
混ぜるな危険と書いてあるクエ...
-
イワシの丸干しを買ったんです...
-
塩を振るは、正しいか?
-
塩漬けの砂肝を茹でたら中が真...
-
お相撲さんが土俵上で、よく、...
-
生タラは塩分ありますか?
-
業務用の塩はどこで売ってますか?
-
関西弁でしょっぱいことを「か...
-
塩の比重を教えて下さい。 100g...
-
温めると塩気が飛ぶ?
おすすめ情報