電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今、家を建築するために市と交渉しています。
家の前が歩道のため、歩道を切り下げするのですが、市が、歩道を切り下げするなら歩道と道路の間のコンクリートの部分も綺麗にしてくれ。とか私の敷地内にある側溝部分を市に寄付してくれとか言われています。
工事をする人も普通は歩道より道路側の市の持ち物部分を個人の家を建てるのに工事しろとは言わないのですが。と言っておられます。
それにマンションでもなく個人の住宅の敷地部分を寄付しろ。とか普通言うものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

#2のcyoi-obakaです。



状況が大筋理解できました。
現況田んぼ(農地)を宅地造成するのですネ(農地の宅地変更済み)!
その側溝は、農地用水路(現在も周囲で農地に水を供給している?)として使用していたものではありませんか?
だとすれば、有り得ます。
貴方の敷地内の側溝でも、その用途は公共施設と解釈出来ます。
しかし、私有地内のものですから、市としては工事が出来ない(権利関係問題と市自体にお金が無い)。
そこで、側溝工事を所有権者に義務化し、側溝の維持保全を確保する(農地を宅地に変更する条件かも?)。
工事後の維持管理は公共施設であるから市が行う!
それには、地権者の所有物では不都合が出る可能性が高い!
と言う事でしょうネ!
ひょっとすると、排水等の制限も有るかもしれませんよ?
市側にしてみれば、農地を宅地にするのだから………という事でしょう!

それから、歩道と車道部分境にあるL字溝の事ですネ!
通常、これも工事対称に含まれますヨ!

以上ですが、あくまで憶測の域です。
 

この回答への補足

そうなんですか。
なんかややこしいですね。
田んぼなのですが、周りにはもう田んぼは一つもなく、工場、や家しかなく雑地となってます。
とりあえず市役所に行ってみます。
ありがとうございました。

補足日時:2009/02/20 23:33
    • good
    • 0

今日は cyoi-obakaです。



#1さんの後付けです。

前半の工事に関しては、#1さんの仰る通りです。

私有地内の側溝寄付の件ですが、経験有ります!!
側溝が公共性が高く、その維持管理を行政が行っている場合です。
私が経験した事例は、某区が既存側溝を廃止し(通行の安全確保のため)、暗渠とする計画が立案され実行に移したい!との理由からでした。

何か市としての側溝維持管理の関係から寄付をお願いしなければならない状況が有るのでしょうネ!
直接、市に問い合せすれば、その意図を説明してくれる筈ですヨ!

以上、参考意見です。
 

この回答への補足

ありがとうございます。
一度、市に足を運んだのですが、納得のいく答えではなかったです。
もう一度市に行ってみます。

補足日時:2009/02/20 20:36
    • good
    • 0

歩道があるくらいなら道幅は結構ありそうですね。



まず、基本的に切り下げにかかる工事費用はすべて下げたい人が払います。
これは許可をもらって工事するのはどこでもいっしょです。なので歩道と道路の間というのがよくわかりませんが工事する部分はすべて個人持ちの支払いで市のいう道路構造と形状に仕あげなくてはなりません。

次になぜ、側溝部分の寄付をいわれているのかです。
4m無い場合は市で細街路事業をやっていればその状況に応じて個人宅、マンション関係なく、寄付などをいったんはお願いされると思います。事業への参加は自由だと思います。基準法上の安全な道路を整備するためです。しかし、歩道があるならもっとひろそうですね。

考えられるのは都市計画道路である場合でしょうか。でも普通は収用であり、寄付ではありませんね。
う~ん。あとは何だろう。
以前開発許可をとった道路のはずなのに何かしらの理由で市に移譲や寄付が完了してないで敷地利用していたというレアなケースに遭遇したことがありましたが、その場合は分筆して寄付しましたよ。

他の可能性は想像が付きません。
なぜ私有地を寄付しろというのか聞いてみたらどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの返事ありがとうございます。
説明が不足していたようで申し訳ございませんでした。
ご指摘のとうり、歩道の切り下げはこちらでさせてもらうつもりでいました。
ただ市が言ってきてるのは歩道と道路のアスファルト部分の間にある、50cmぐらいのコンクリートの部分です。
頼んでる業者は触るのは歩道までなのになんで歩道の外側まで工事する必要があるのかわからないと言っています。
私は素人なので全くわからないのですが、購入した土地が田んぼでこれから造成しないといけません。
その時に道路に面してる部分の側溝を市の言うとうりに作りかえた部分を寄付しろ、と言うことらしいです。
自分の土地を市のいうとうりに工事して、出来上がった部分を自分のお金で明示して、市に寄付と言う事みたいです。
マンションなどならなんとなく納得なのですが、ただの家でもこんなものなんでしょうか?

お礼日時:2009/02/20 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!