
こんにちは。
私は短大の卒業式を欠席しようと考えています。
当初から出席する意向はなく、卒業式当日には用事があります。
それとなく教務の受付の人に尋ねてみると、担任の許可が降りたら教務受付が手続きすると言っていました。
担任に理由を話し欠席を伝えなければならないのですが、
何と言えばいいのかわからないので困っています。
「出席したくないので欠席します」では説得されそうだし…
最初は、会社の研修があるのでといって断ろうと思ったのですが、下手に嘘ついてバレたら面倒なので…
欠席理由って聞かれるものなんですかね?
角が立たないよう欠席理由を伝えたいので、何かいい理由があったら教えてください。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
短大だとそうなるんですね・・・
うちの大学だと自由と言うかテキトーですよ。
来なくても気付かれないレベルです。
お互いに自由と責任を持ってやってくって感じです。
No.4
- 回答日時:
大学だと就職で別の地方に引っ越したり、もともと遠方の出身者が実家に帰ってしまうので、卒業式には来ない人は、結構いますよ。
短大は、大学よりも高校のような雰囲気に近いのでしょうか?
いずれにしても、用事があると言えばいいはずです。
角が立たない理由と言っても、漠然と聞かれても思いつきません。
やはり、卒業式に行きたくない本当の理由は何なのでしょうか?
単に面倒?準備や衣装にお金がかかる?クラスメイトが嫌い?
何かありますよね。
あまり良い方法ではありませんが、ドタキャンと言う手があります。
当日、風邪を引いたとか、下痢をしたといって仮病を使うのです。
大人が日常的に交流がない相手に嘘をつく時は、「親に死んでもらう」という手もあります。本当に殺すんじゃないですよ。仮病とおなじ、嘘をつくだけです。
「身内に不幸があったので」と言えば誰も引き留めませんから。大学の教授でも「大昔に死んだ親に何度も死んでもらった」という人もいますよ。
No.3
- 回答日時:
私用のため、じゃ理由にならないんですかね
「個人的に外せない用事があるので」で済む気がしますが
※因みに私は起きたら昼過ぎだったため結局卒業式は出ていませんが角は立ちませんでした
No.2
- 回答日時:
その「用事」というのは理由にならないのですか?
色々事情があって卒業式に出ないと決めたのでしょうけど
後になって思い返してみると卒業式などはとてもいい思い出ですよ。
私は短大の卒業式に着る衣装のレンタル代や美容院代も高いし
その後の謝恩会もいくのが面倒で仕方なかったのですが
友達などに促されて最終的に出たのですが
今でもそのときの写真などを見ると懐かしいしとてもいい思い出になっています。
あの時、無理にでも出て良かったな。と思います。
何せ、あの格好ってその年代じゃないと似合わないですしね。
まあ、個人的な考えや事情がおありでしょうから、余計な事をいいましたけど
こう言う事もあるんだな~程度に思っていただければ・・・・
No.1
- 回答日時:
「卒業式当日には用事があります」
これを伝えればよろしいのでは?
「角が立たないよう」な「何かいい理由」は
どのような用事なのかがわからないと回答者はアドバイスできませんので
補足をお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 大学の欠席連絡メールをスルーされました 4 2022/07/28 14:22
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合を辞任したにも関わらず欠席扱いについて 4 2022/12/01 01:18
- 学校 中学校は義務教育だから絶対に進級や卒業ができますね。 でも高校や専門学校や大学は義務教育ではないから 3 2023/02/22 19:42
- 結婚式・披露宴 友達の結婚式には参列しましたが、自分の結婚式の時に欠席された方の意見聞きたいです。 私は一週間後に結 5 2022/09/30 14:11
- 法事・お盆 義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の 6 2022/04/07 14:35
- その他(教育・科学・学問) 大学院生の授業ってこんなに適当なんですか 2 2023/05/17 13:36
- 結婚式・披露宴 相手の結婚式に出席したのに 自分の結婚式を子供を理由に 欠席する友人って 今後の付き合い方変わります 5 2022/11/08 21:12
- 友達・仲間 友人の結婚式が憂鬱です。出席?欠席? 子供の頃から知っていて悪気はないであろう言葉も「それが彼女(友 6 2022/09/23 05:43
- その他(暮らし・生活・行事) 教えてください 1 2023/08/02 18:52
- 結婚式・披露宴 結婚式の受付が確保できない場合どうなるのですか? 8 2023/03/17 20:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
男で短大卒で恥ずかしい劣等感
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
日東駒専に通っている女子大生...
-
東京交通短期大学について
-
千葉工業大学に行かないように...
-
レベルの高い短大
-
30歳や31歳までフリーターから...
-
大学の短期大学部というのは学...
-
短大卒、20歳、一般職の事務 も...
-
Fラン短大進学を後悔
-
短大卒が、卒業した大学の実習...
-
短期大学と四年制大学の選択で...
-
専門学校卒以上とは?
-
服飾系少しかじって一般事務に...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の短大の偏差値は高かったの?
-
東横学園短大は昔短大が人気あ...
-
1995年あたりの短大の難易度、...
-
昔、『短大の三雄』を卒業した...
-
以前存在した、旺文社模試とい...
-
短大生の1日のスケジュールを教...
-
学歴 必須 短大以上 というのは...
-
東洋英和短大について教えて下...
-
かつてあった東洋女子短大
-
専門学校卒以上とは?
-
千葉工業大学に行かないように...
-
男で短大行く奴ってアホですか?
-
「短大」のことを「大学」とい...
-
高専卒って低学歴?
-
25歳の高卒で、Fラン大学の入学...
-
レベルの高い短大
-
高校と短大はここが違う!って...
-
短大
-
短大卒、高専卒は低学歴に属し...
-
短大の忙しさ
おすすめ情報