No.2ベストアンサー
- 回答日時:
●直流モーターに電流を流すと、整流子(ブラシ)のところで火花が散るのを見たことが有りませんか?常に磁石とコイルの間に一定方向の力が働くように、回転子のある回転角ごとに整流子でコイルに電流の流れる方向を反転させています。
(一瞬ですが電極がショートしてしまう瞬間が有る場合に火花が散る。)●極性が有るということは、この直流モーターを逆に回転させて電流を取り出していますね。その場合、磁石の中でコイルをまわし交流の発電をして、それを整流子で電流の方向を反転させていると思います。これがショートするような場合にはこの反転させる瞬間に電流の方向が不安定になることが考えられますね。そのときに逆方向の電流が瞬間的に流れているのでは?
●オシロスコープがあれば実際の波形が見れるのですが。
ちょうどボールを床に投げた時のような、ぽんぽんとはねていくような波形になると思うのですが、その床に当たってボールが跳ね返る瞬間に相当するところで、電流の場合には完全な0Vではなく,整流子での電流の向きの切り替えが完全でなく、ちょっとマイナス側に振れる瞬間が有るのでは?と思います。
回答ありがとうございました。
他のサイトにも整流子で逆の起電力を生じていることが原因でないかという記載がありました。
LEDが点滅しているように見えることも説明ができるように思います。
大変参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です
変な表現をしてしまいました。次のところ読み飛ばしてください。
>>「電流」の場合には完全な「0V」ではなく
電流→Vボルト(電圧の単位) 変なことを言ってます。
要するに「電流の向きの切り替えが完全でない」といいたかっただけです。
No.1
- 回答日時:
その手回し発電機は交流を出力する発電機ではないでしょうか。
交流なら、+-が繰り返し現れるので、どちらにまわしても(どちらの向きにつないでも)LEDは光るかと思います。
ご回答ありがとうございます。
発電機を確認したら、リード線に+-の極性が示してあり、ハンドルの回転方向で+-が切り替わるようななっています。
また、回転によってLEDの明るさが明らかに違います。
本来、逆にハンドルを回すと、電流の向きが変わり、LEDがつかないはずなのに、何らかの原因で点灯するように思います。
もう一度調べてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- 物理学 「物理学」手回し発電機と豆電球について、です。 5 2023/06/25 12:38
- 電気工事士 【電気】ガソリン発電機は定期的に動かさないとすぐに動かなくなるそうですが、それはなぜ 4 2023/07/29 15:57
- その他(アウトドア) 露天(かき氷)、発電機(ポータブル電源)の容量 イベントでかき氷屋の露天をする事になりましたが、野外 3 2023/04/17 21:08
- 環境学・エコロジー 発電所の発電機の仕組みについて 8 2023/07/18 10:42
- 工学 発電機の効率について 3 2023/02/25 17:53
- Wi-Fi・無線LAN インターネット回線について質問です。 夕方から自宅のWi-Fiが使えなくなっています。 再起動したら 3 2022/06/28 03:29
- 環境学・エコロジー 発電量が大きい発電機を作るためには 4 2023/02/25 21:17
- 電気工事士 太陽光発電の逆潮流について 2 2023/02/01 13:38
- 環境・エネルギー資源 家庭用発電機の事ですが。 5 2023/06/01 10:35
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
物理 負の電流 -電流 について
-
正孔の観測
-
トランジスタに流れる電流の式
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
等電位線の境界について
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
磁気量と電流の強さの関係
-
コンセントへ流れていった家電...
-
水中ポンプの過電流について
-
ホイートストンブリッジについ...
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
慣性モーメントがJと表記される...
-
ダイオード1S1588の電流制限用...
-
トランジスタのオン電流
-
半径aの無限に長い円柱状導線に...
-
切れた電線の端まで電子は移動...
-
フランク=ヘルツの実験について
-
直線電極の外側では、電位はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
⊗ (○内に×)記号の意味
-
物理 負の電流 -電流 について
-
蛍光灯の電源は、AC(交流)を使...
-
断線している回路で電流が流れ...
-
物理と見せかけて日本語の質問です
-
水中ポンプの過電流について
-
直列回路で抵抗を通るのになぜ...
-
等電位線の境界について
-
太い線と細い線の接続
-
電流はなぜIntensity(強さ)な...
-
円電流と直線電流の間にはたら...
-
SEM観察時のカーボン蒸着について
-
乾電池のプラスマイナスを逆に...
-
片対数のグラフを使用して、逆...
-
電池をつなぐと電流が流れるの...
-
電気回路においてなぜスイッチ...
-
融点を超えた金属に電流は流れ...
-
直線電流と円電流との間に働く力
-
自己インダクタンス(L)の意...
-
リチャードソン定数について
おすすめ情報