dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2が月の赤ちゃんに干粉ミルクを飲ませています。カルシウム、ビタミンとか足りるかなと、質問させていただきます。薬のビタミン、肝油を赤ちゃんに与えるのはだめでしょうか?

A 回答 (2件)

こんばんわ!育児については一応経験者(^^;のhatuhatuです。



生後2ヶ月の赤ちゃんですよね・・
たぶんご存じと思いますが、赤ちゃんは大人とちがって内蔵関係が未成熟ですので、ビタミン剤・肝油はまだ与えない方がいいと思います。
粉ミルクでも赤ちゃんに必要な栄養は全部入ってると思いますので、まだカルシウムやビタミンは心配しなくていいんじゃないでしょうか?
うちの子供も粉ミルクで育ちましたが、特にビタミン・カルシウムを与えなくても健康に育ちましたよ(^^)

ではいくつからならビタミン剤・肝油をあげていいのか?
ということについてはわからないのですが、普通にミルクから徐々に離乳食・・とすすめていけば、栄養が不足するということもないし、体に負担もかからないと思います。
    • good
    • 0

こんにちわ(^^♪


赤ちゃんに粉ミルクをあげてるなら、心配ないですよ。
粉ミルクには全部の栄養素がバランス良く入ってます。
私は母乳だったのですが・・・母乳よりかは栄養が良いような・・・?
私が赤ちゃんの頃はミルクを嫌う子で、豆乳で作ったミルクを飲まされてました。そしてミカンジュースで育ちました。ミルクは飲んでません。母乳も。
でも、今元気です(^_^)/
病気も特に・・・風邪くらいしかなった事がありません。
そんなに心配しないでも大丈夫ですよ。
うちの子供は今だにミルク飲んでます。1歳です。
本来なら牛乳・・・って所ですが、牛乳は鉄分が欠けるそうです。
牛乳の中には鉄分が入ってないから。
そういう子供は顔色が白いみたいです。
医者が「牛乳を飲ませるくらいならミルクを飲ませて!」って言うくらい
ミルクには栄養があるのです。
薬は使わないほうが良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!