No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>明治になって1両は何円とされましたか?
誰にも分かるように、1両=1円です。
当時は「金本位制度」ですから、国家が持っている金の量が硬貨の発行限度でした。
「この通過は、金と同じ価値がある。金の裏付けが有る」という意味ですね。
単純に1両を1円にしたので、当時の1両小判に含まれていた金の含有量を逆に算出hしたのです。
>1文は何銭とされましたか?
1文銭は、1厘銭です。つまり、1000厘=1円、10厘=1銭です。
>またそれはいつのことでしょうか。
1871年ですね。
余談ですが・・・。
南北朝鮮の通貨である「ウォン」は、日本の「円」をハングル語で読む発音です。中国も同様です。
アジアで初めて国際社会に入ったので、各国とも日本のシステムを導入した結果です。
No.4
- 回答日時:
ご質問とは少し離れますが,少し加筆させていただきます.
回答No3の方の
>旧貨幣は明治20年代まで通用したようです。
とありますが,
厳密には1953(昭和29)年12月31日まで,
明治政府以来不足する通貨を補う目的で,
江戸時代の寛永13年から鋳造されていた,
『寛永通宝』を含む銭貨は,
『円未満の通貨の廃止』の法改正で,
翌1954(昭和30)年1月1日から,
正式な通貨としての価値が無くなっています.
No.3
- 回答日時:
明治新政府は当初は、旧幕府の貨幣制度を踏襲し、二分金、一分銀、一朱銀、天保銭や紙幣(民部省札)を大量に発行しました。
しかし4進法で不便な従来の通貨制度を改め、明治4年に円、銭、厘の10進法の新貨条例を発布し、新円貨、新紙幣(民部省)を発行しました。
20、10、5、2、1円および50、20、10、5、2、1、半銭、1厘の貨幣。
明治5年から100,50、10、5、2、1円および50、20、10銭札。
前との整合性のため、1円の価値をほぼ1両に合わせたわけです。
1両は4000文であり、4文銭(銅貨)は1厘相当です。
明治7年徳川時代の旧貨幣を新貨幣相当額との交換が始まりました。
旧貨幣は明治20年代まで通用したようです。
No.1
- 回答日時:
明治4年(1871)に円が制定されました。
この時に1500mg=1円とされましたが、これは当時の1両及び1$の金含有量に近く、実質的に1円=1両=1$となりました。朝なので説明不足ですが、参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
江戸時代の質流れってどういっ...
-
「封建制」と「領主制」の違い
-
本百姓、水呑百姓 地主、小作人...
-
10万貫という貨幣単位は今の価...
-
天保の大飢饉の時、漁師たちは??
-
戦国時代の石高で、一石とは米...
-
江戸時代の税金について
-
千葉県にある蘇我という地名は...
-
米俵の中味
-
家系図ある家って珍しいらしい...
-
江戸幕府はなぜ町人から税金を...
-
郡奉行について
-
江戸幕府の財政事情・・・冥加金
-
農家の屋号について
-
惣代って結局なんなんですか?
-
足軽が戦に参加する理由
-
米の値段が、江戸時代には、な...
-
江戸時代、なぜ大坂は銀本位制...
-
平安時代~室町時代にかけての...
-
江戸時代の連判状について質問...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報