dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

始めまして、昨年3月当方自転車で信号機のない交差点に差し掛かった際、左側からの右折車両と接触事故を起こしました。
警察立会いのもと人身処理となりまして、本年1月末まで通院治療を行っておりました。相手損保会社から送られた示談に伴う損害補償額の明細書を確認したところ、総治療通院日数150日、総期間333日ですが、
当方が治療した日数はこの半分です。通院先は1日目は整形外科を通院し2日目からは鍼灸院(接骨院)ですが、この接骨院が150日と見た時
びっくりしました。この食い違いは相手保険会社には未だ伝えてませんが、どの様に対処したらよいか困惑しております。
更に通院途中で気がついたのですが慰謝料が接骨院治療では減額されると聞きました。
先ずはどこへこの問題を言えば良いのかをお聞きしたいのです。
接骨院に一番腹が立ちます。個人的に交渉して出来るものか?
それとも弁護士に相談してどう対処したら良いのか聞くべきか?
最終的に相手損保に一切合切話して、幾分でも当方に有利にお願いすべきか?

以上 ご経験談含めてアドバイス頂ければ幸甚です。

A 回答 (3件)

>当方が治療した日数はこの半分です。

通院先は1日目は整形外科を通院し2日目からは鍼灸院(接骨院)ですが、この接骨院が150日と見た時

水増し請求されてるということですか?これは事故とは関係なく、日常的に不正請求してる可能性もあり、公的健康保険に対してもそのような可能性があり公序良俗に反する許したいものです。
自分有利にとかいうことではありません。
社会的公正を正す意味合いも含めて、あなたがこれを知っていながら請求するとなると保険金詐欺の類に加担したことになります。

過剰請求ということを正しく告知する必要があります。そうでないとこの鍼灸院は今後もこのような不正請求を繰り返します。
それはやがて、全体の健保保険料をつり上げる要因にもなります。
事故担当者に相談されるべき事案です。

この回答への補足

ご回答に感謝申し上げます。お聞きしたいのですがご回答の中で事故担当者に相談…とございましたが、この事実関係を相手方保険会社に正直に話した方がという事でしょうか?それとも弁護士等に話を聞いて貰うというやり方でしょうか?私としては事実を黙認した訳でもなく正直に相手損保に言いたいのですが、その結果私が不利に追い込まれる事は
無いでしょうか?あってもそれは社会的公序を守る責務からすべきと
考えるべきと思っては居ますので、ただ事実公表の前に弁護士等に
相談すべきかなと今は考えております。
それと、これは参考意見として聞きたいのですが通院日数は150日で総治療期間は333日ですが、損害賠償額の中の慰謝料ですが任意保険基準と明記され総額約90万(正確にお伝えできませんが)が書かれております。この額ですが妥当でしょうか?

以上ですが、ご意見を伺えれば幸甚です。

補足日時:2009/03/01 08:14
    • good
    • 0

http://q.hatena.ne.jp/1232595449
多分このケースが一番当てはまると思います。
相手損保会社から送られた示談に伴う損害補償額ですので、質問者に不満が無ければ応じればいいと思います。
    • good
    • 0

ご回答します。



・接骨院側に責任はありません。
そもそも治療をどこで受けるかはケガをした本人が決めることなので、
病院や相手保険会社が強引に接骨院を薦めたりしたのでない限りは、自己責任です。

・相手保険会社も多分、そのままの要求を応じてはくれないと思います。
私も事故で治療を受ける時に、どの治療法が良いか調べている時に接骨院が候補にあがりましたが質問者さんが言われるような面が懸念されたので行きませんでした。
(後遺障害認定云々にも影響しそうだったので。)

参考URLの方、ご参照下さい。

参考URL:http://www.jiko110.com/first/index.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!