dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

去年の7月に自転車で車と接触事故を起こしました。相手は車がへこんだだけで無傷でした。僕は車に激突し倒れるときに、頭を打ち、病院に救急車で運ばれました。そして診察の結果、脳には異常がなく、打撲と鞭打ちということになりました。打撲はすぐに直りましたが、鞭打ちは今でも直っていません。そして首が今でも痛いので今も整形外科に通院しています。保険屋さんからは先月もう治療は終わりにしてくださいといわれました。私はまた首が痛いから検査を受けるといいMRIの検査を受けました。病院の先生にはリハビリをするのがいいといわれました。そのことを保険屋さんに言うとでは仕方ないのでもう少し治療してくださいといわれました。7,8月は整形外科に合計で26日通院し、9,10,11月は接骨院に合計で48日通院しました。12月にはMRIの検査を含め整形外科に15日通院し、1月は15日通院しています。健康保険書を保険屋さんに12月のはじめに検査をしたときからこれからは健康保険を使って治療してくださいといわれ使い始めました。おそらく7,8,9,10,11月は自由診療による治療だったと思われます。インターネットでいろいろなサイトで調べてみたところ通院1日につき4200円とかいてありましたが、120万円を超えると計算が変ると書いていました。私の場合、慰謝料は今の時点でいくらぐらいいただけるのでしょうか?相手の保険会社は三井住友海上です。またこのまま治療を続けていてもいいのでしょうか?私は学生なので時間はあるので直るまで治療したいと思っています。
文章が長くなってすみません。 

A 回答 (2件)

慰謝料の計算式は治療期間で変わりますので、今の時点での慰謝料というのは計算不能です。


治療終了してから、期間に応じての慰謝料計算になります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
計算がそのように複雑だとは知りませんでした。
もし1月いっぱいで治療を終えたとするとどうなるのでしょうか?

補足日時:2007/01/20 15:51
    • good
    • 0

>慰謝料は今の時点でいくらぐらいいただけるのでしょうか?


 慰謝料については治療実績に基づいて算出されます。つまり治療が終わらなければ金額が確定しないことになります。また自賠責保険においては「4200円×認定日数」とされていますが、任意保険基準では治療期間によりその計算方法も変わってきます。

>このまま治療を続けていてもいいのでしょうか?
 どういったことでしょうか?ここで誰かが「止めるべきです」とされたら治療を止めるのですか?あくまでも質問者さんが判断することであり、担当医と相談の上判断してください。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
任意保険基準での治療期間による計算方法とはどのようなものなのでしょうか?
治療に関しては担当医と相談してみます。

補足日時:2007/01/20 15:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!