アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

火災保険の関係で、建築確認通知書の第4面の「5.耐火建築物」の項目の記載のコピーをとり保険会社に提出したいのですが、

手持ちの建築確認通知書は、昭和61年発行の古い書式のもので、第○面というものがありません。
(通常、第4面に記載されている「建築物別概要」が、確認通知書の表紙に番号ではなくイロハニホヘト・・・の項目で記載されていまして、
「ハ、構造」の次が「ニ、屋根」になっており、「耐火建築物の種別」の項目欄自体がありません。)

S61年当時の古い書式のためだと思うのですが項目欄自体がない場合、
それに代わるもの、もしくはその記載は(または証明できるもの)、どこで発行(入手)できるのでしょうか。

なお、確認通知書に記載の建築士事務所と工事施工業者はすでに会社がたたまれており、記載の一級建築士の方も既に亡くなっております。
確認通知書に綴じられている資料には、証明できるような文言はありません。
こちらは、アパート一棟で耐火ボードを使用しているようなのですが、せめて準耐火建物だったら・・、と調べているところです。

A 回答 (1件)

北国の設計屋さんです。


昭和61年当時の規定では、耐火建築物、簡易耐火建築物の規定がありました。
質問文では、構造規模が解りませんが、一応お近くの一級建築設計事務所に手持ちの建築確認通知書及び添付図面一式を持ち込んで、現法に合致しているか調査検定して貰って証明書のような物を依頼しましょう。
費用はそれなりに掛かります。

旧法による建築物の場合、火災保険会社に提出書類の問い合わせが必要です。
昭和61年当時の建築確認通知書の写しでよい場合もありますから。
ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
旧法(なんですね、)による建築物の場合、昭和61年当時の建築確認通知書の写しでよい場合もある、とのこと、教えてくださりありがとうございます。
早速問い合わせてみます!!どうもありがとうございました。

お礼日時:2009/02/28 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!