dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母子家庭の者です。
現在賃貸物件に住んでいますが、立ち退かなければなりません。

子供は二人。
地方の国立大学に通う子供と高校生の子供。
この子達に後まだ6年お金がかかります。

実家が「援助するから定期借地権付住宅を考えろ」と言ってきました。
私は「同じ金額出してくれるなら中古マンションを」と言いました。
どうせ、お金を出してくれるなら少しでも後の資産を考えたいのですが、
中古マンションと定期借地権付住宅。
物件にも寄るとは思いますが、どちらが価値があるものでしょう・・・

A 回答 (2件)

一概に比較はしにくいですが、個人的には中古マンションを


選びたいです。(但し定期借地権住宅を選ぶ人の考えは尊重
します。)

理由は定期借地権ですから期日が来ると建物を撤去して更地
で地主に返還する契約が一般的です。返還期日が近まるにつれ
買い手が極端にいなくなると予想されます。そして期日になる
と資産ゼロになります。
何十年もの借地残存期間が残っていても売却しにくいです。
もちろん所有権の物件よりかなり安価ですので、その辺をどう
考えるかですよね。同じ専有面積なら断然、定期借地権物件の
方が安いですから。賃借権や地上権も所有権より安価ですが、
定期借地権は賃借権や地上権よりも安価です。

資産という面では所有権。
同じ金を出しても広い所に住める!という面では定期借地権。
簡単に言うと、こんな感じでしょうか?
あなたのご質問ですと資産面も重視されているようですから
所有権の中古マンションの方が良さそうですね。あとは予算と
希望する広さのバランスを考えて下さい。

以上、良かったら参考にして下さい。
不動産会社に勤務している者でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

とても参考になるご意見でした。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/05 21:58

定期借地権(50年とします)の住宅は借りているものなので当然返さなくてはなりません。

50年後にはそこを出て行くということですがその時何歳か考えるとぞっとします。子供達に残すのは難しいですね。
仮に40年後に売ろうと思っても残りの期間が10年しかないので売るに売れず借家として貸しだすはめになるかもしれません。
一見安そうですが、建物のローンの他に地代も払わないといけませんので極端には安くないと思います。地代も物価の変動により値上がりする契約もありますし、保証金として契約時に数百万必要です。
中古マンションでももちろん老朽化などが考えられますので永久に住める訳ではありませんが、マンションの所有者全員で建て替えの協議がされて、資金力のある人は建て替えて住み続けることが出来ますし、高齢で資金力のない人は、所有権を手放すことで割合に応じていくらかのお金が受け取れます。なのでお子さんに残しても意味があります。築後10年位の物件ならあと40年は住めるでしょうし、今はマンションが非常に安くなっていますので私は中古マンションのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

やはり中古ではあるが、マンションの方がよさそうですね。

お礼日時:2009/03/05 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!