アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

僕は、男子校で大学附属の慶応高校に入学することになったのですが、そこは中学2校からの持ち上がりがあります。

生徒の割合としては、中等部からの内進:普通部からの内進:高校から入学が1:1:1くらいです。

男子校なので、だいぶオープンになれると思うのですが、中学から持ち上がってきた人たちのグループとかとも積極的に関わっていく自信が、正直あまりありません。

そこで、まず1つ目の質問なのですが、高校から入学してきた人とも、持ち上がってきた人とも、分け隔てなく打ち解けられるようになりたいのですが、そのためには、初対面の人(おそらくほぼ全員初対面)にどんな感じで話しかけ、話を広げ、打ち解けていったらいいでしょうか?
あと、持ち上がりの人たちにもしグループ的なものがあったら、どんな感じでそれと打ち解け、それと関わっていったらいいでしょうか?

二つ目の質問なのですが、附属校は、体育などの実技教科もおろそかにできないらしいので、僕はあまり得意でない体育を克服したいです。
これから入学まで、体育を少しでも強化するには、どんな感じで運動していったらいいでしょうか?

以上の二つの質問を、両方は無理なら片方でもいいので、回答お願いします!!

A 回答 (2件)

私は女子なので


2つ目のほうだけ…
>これから入学まで、体育を少しでも強化するには、どんな感じで運動していったらいいでしょうか?

「これから入学まで」に鍛えたいのですか?
本当言うとあまり得意でない人がそれまでに克服できるかというと
厳しいと思うのですが、どうしてもというのなら
毎日走ってください。
一度走ってみて「しんどいなぁ…」って思う距離プラス
ちょっと無理して(+500mくらい?)走ってみてください。
これを毎日続ければ、そこそこ体力はつくはずです。
体育って器用でないとできないこともあるんですけど
体力があればカバーできることもあります。
まずは体力をつけることから始めてください。
長期計画で良いなら、運動部に入ることが一番です。
バスケ部とかサッカー部とか陸上部とか。
これは1番にも繋がってくることだと思うんですが
部活の友達は大きいです。
部員の友達が友達になることだって大いにありえます。
そして運動部って同じ辛い体験をともにすることが多いので
一生ものの友達になる可能性も大きいです。
私は明日高校を卒業する身ですが、
運動部に入っていたおかげで、体育の成績で10をとることも
ありました。

なんか長々と語ってしまいましたが、
頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0

私もまず2つめの質問からですが・・・


慶應義塾では「塾生皆泳」という福沢諭吉先生の教えがあって、全員が50m以上泳げなければなりません。もし、水泳が不得意なら、春休み中にスポーツクラブなどに通ってみてはいかが?

私は大学からの「外様」で、ほとんど泳げなかったのですが、50m泳げない者は、大学の選択体育の授業で強制的に水泳を履修させられました。そのおかげで今は泳げるようになりましたけどね。

「塾生皆泳」の起源は、外国へ行く手段が船しかなかった時代、「世界で活躍するためには、船が万が一遭難した時にも、泳いで生き延びる必要がある」というような考えがあったと聞いています。

1つめの質問ですが、大学を卒業して20年、さまざまな付属校出身者と知り合う機会があったのですが、内部進学者自身も、外部からどんな生徒が入ってくるのか、不安に思っているようですよ。ごく一部の例外を除き、内部進学者はフレンドリーな奴が多いし、「幼稚舎からだから」「普通部からだから」といった差別(?)はほとんどないと聞いています。
ただ、中等部出身者は、「女子高にお友だちが多い」という特権(?)がありますので、女子高の人とお近づきになりたいのなら、中等部出身者と仲良くなれるよう努力してみてはいかがでしょう?

附属校は受験勉強がない分、何をしたいか、どのように学校生活を送りたいか、しっかり自覚を持っていないと、周りに流されるだけで、大学に入る頃には「ダメダメ人間」になる可能性があるのでご注意ください。塾高にはバラエティに富んだ部活や同好会があるので、とりあえずそういうところから入ってみるのもいいかなと思います。

最終的に「慶應卒」になるのなら、絶対附属校からの方が楽しいと思います。私も下から入りたかったなあ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!