dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幼いころから虐待を受け、食事もなく、暴力を主に母から受け、父からは暴言を受けていました。
両親の不仲のやつあたりです。
18歳から絶縁して、夢もあきらめ就職しました。希望の看護師も諦めました。今は結婚しましたが、義両親に虐待の件を話しましたが、「親なんだから許しなさい」「世間体がある。結婚式もしていないで、うちはあなたのせいで恥さらしだわ。親戚になんて言えばいいの」といわれます。泣いて説明してもダメでした。
離婚を考えても、帰る家がありません。両親とは今も絶縁で私のことは「どっかで首つって死んでりゃいいのに」と言っています。
仮に離婚したとして、帰る家もなく、看護師もなれず、かわいいわが子を抱えて炉等にさまようのは子供がかわいそうです。
今は我慢していますが、いずれ義両親と同居になりそうです。
なんとか、親になる人を立てていきたいです。親への愛情を持ってみたいです。結婚とか姑のために親が欲しいというよりは、「子供のころから飢えていた親の愛が欲しい、そしてかわいがってくれたその親に恩返しをしたい」というのが一番の考えです。
血のつながりだけでは親子の絆ってできないと思うんです。
血がつながっていなくても愛情注いでくれた人に、私は尽くしていきたいんです。
成人した人の里親制度、こういう制度はあるんでしょうか?
たぶん、20歳を超えたら、里親の制度もないと思うんですが、でも一度も親の愛に触れない人生が辛いです。こんな身勝手な考えで、申し訳ありません。
夫は理解してくれていますが、(虐待の件とか)たまに「お前、帰る家ないもんな。」と脅迫してくるので辛いこともあります。
なので、「親がいれば・・」とか思ってしまいます。でも虐待親については一生許せないと思います。
復縁の意思はありません。
気が動転していて、支離滅裂な文章で申し訳ありません。

アドバイスをお願い致します。

A 回答 (14件中11~14件)

こんばんは。



>気が動転していて
とありますが、なにかあったのでしょうか?
だとしたら、そのことについて心を落ち着け、解決することが先決ですね。

それからゆっくり「私の欲しいもの」「したかった生き方」、それに今から近づく方法を考えてはどうでしょう。
方法は先の回答者さまたちがたくさん書いて下さってますね。
離婚も、里親も、看護婦も、今日言って明日できるものではありません。
今は考えが爆発しているかもしれません。
でも、急いでも今日答えが出せることではないですよ。
ひとつづつ、ゆっくり考えてはどうでしょう。

考えるときは、紙に書き出すと考えを整理しやすいですよ。
できれば、図のようにすると、より客観的に自分を見ることができてよいと思います。

そして、お子さんは今おいくつですか?
もしまだ小さくても、tatekoyumi様に愛情をくれているのでないでしょうか。
tatekoyumi様の叶わなかった分も、たくさん愛情返してあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。子どもは8か月です。なんだか悩みが一気に浮上してきて、動転してしまいました。すみません。とにかく図を描いてみます。

お礼日時:2009/03/03 12:59

どなたかと養子縁組するというのはいかがですか。



貴方が厳しい状況でこれまで頑張ってこられたということで、
力になれないかと思い、養子縁組のサイトを探してみました。
下記URLは養子縁組を支援するボランティア団体のサイトです。
未成年の支援が主かもしれませんが、貴方の事情を話してみては
いかがでしょう。

参考URL:http://www.geocities.jp/mamas5papas/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

養子縁組の相談を叔父にしましたが、「親の承諾がないともめるから・・・。」と断られ、おじは施設から一人引き取っていました。
成人していれば、承諾なんていらない気もするんですが、少し悲しくなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2009/03/03 12:58

お辛い育ち方をしたのは同情いたします。


が、看護婦になりたかったのなら、俗に「お礼奉公」と言われるような奨学金付の看護学校に入るという有名な手段があるのに何でそうしなかったんですか?私は45歳ですが、不景気のどん底時期に高校生してたので、周囲の同級生には「金銭的にこれ(高校の後)以上は親に頼れないから」と仕送りなしで病院に住み込みながら医師会付属の准看学校に通って看護婦になった人が何人も居ますけど?あとは自衛隊の看護学生。給料もらいながら看護学生できますよ?実際、私の妹も一旦準看学校を出て就職して学費と生活費を貯めてから高看に入りなおしたクチです。
親以外の大人や進路指導の先生にちゃんと相談しましたか?それこそ近所の病院の看護婦さんに「お金を親に頼らずにナースになる方法ないですか?」と聞く事だって出来たはずですが。
看護学校の受験資格は「高校卒以上」。年齢制限なんてありません。
実際知り合いママに、子供2人を連れて離婚してから自立のために看護学校受験して看護師になった人がいます。実家にはもどってないし、母子手当と奨学金で就職するまでのりきったらしいです。下記は40歳すぎて看護学校受験するという方の相談です。「皆が皆、親ががりで看護師資格取った」訳じゃないですよ?
何もかも「親が虐待したから」のせいですか?実現するために努力できないのなら、それは「かなえたい夢」じゃないのではないのでしょうか。「親に愛して欲しい」と「看護師になりたい」は全く別物です。

参考URL:http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/1114/212853. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自衛隊看護学生、知っています。私、自衛官でしたから。あれはかなり狭き門です。努力はしましたが、昔と違い今現在の倍率は100倍近く、頑張ったんですがダメでした。一般で入りましたが、衛生にも配属がない年度で、準看もだめでした。もちろん人に相談をしまして、「その環境では、進学せず家を出たほうがいい」と助言頂きました。でももっと必死になるべきだったということですよね。あのころは、虐待からとにかく逃れたい、これに執着しすぎていたんだと思います。これは自分でも思います。すみません、ありがとうございました。

お礼日時:2009/03/03 12:56

ご自身で書かれているように26歳の大人に里親もなにもないと思います。


>血のつながりだけでは親子の絆ってできない
ですけど、
>血がつながっていなくても愛情注いでくれた人に、私は尽くしていきたいんです。
と言われても26歳の出来上がっている大人の里親になりたい人はまずいないでしょうし、赤の他人の大人に愛情を注ぐもなにも。。。それはご主人や義両親さんに求めてはダメなんですか?

>仮に離婚したとして、帰る家もなく、看護師もなれず、かわいいわが子を抱えて炉等にさまようのは子供がかわいそうです。
離婚がしたいんですか?
あなたのような方の為に母子生活支援施設(昔でいう母子寮)というものがあります。

それから申し訳ないですが、看護師を諦めたのはあなたが選んだ事ではないですか?
18歳で絶縁という事は高校までは出してもらったのですよね?
奨学金制度を利用するとか方法はあったのではないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。奨学金を借りても足りない計算でした。母に「大学なんて、くそくらえだ。しらねぇよ。てめえなんか。一円も出さねえからな。さっさと消えろ、金食い虫。この役立たず」といわれ、家にはいられませんでした。下宿だと、奨学金とバイトでは足りませんでした。

お礼日時:2009/03/03 12:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!