アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

広義の国民所得について質問です。
広義の国民所得=国内総生産
と書かれているものと、
広義の国民所得=GDP、GNP、NDP、NNP、NI(狭義)の総称
と書かれているものがあります。

これは、どちらが正しいのでしょうか?

A 回答 (2件)

 マクロ経済学入門書では、Yという記号でGDPを表しつつ、それを国民所得とよんでいることが多いと思います。

YがGDPなのか、国民所得なのか、それとも理論だから固定資本減耗を控除したNNPなのか、はたまた実質なのか名目なのか・・、私も考えたことがあります。
 マクロのはじめの方をみているうちは、YはGDPのことを指していて、これを便宜上国民所得とよんでいるんだなあ・・と思いつつ、特に支障なく理解して進むことができました。回帰分析など計量経済を使い始めると、Yの中に実質GDPやNNPを入れたりしてみることもあり、そのYを国民所得とよんでいるのですから、広義の国民所得は「GDPやNNPなどの総称」と解せます。でも、経済学のはじめの方を理解していくには、国民所得といえばGDPのことを言っていると解するのが一番適切だと思います。なお統計ではGDPと国民所得は全く異なる数値になりますので、このような曖昧さはありません。

 
    • good
    • 0

「広義」という意味は「拡大解釈すれば」ということだとわかりますよね?


解釈方法はいろいろあるのだから、どっちも正しいのでは?
つまり生産は所得だと解釈できないことはないというわけです。

また国民というくらいだからGNPやNNPが適当でしょうけど、最近は
指標として「国民」をベースにするのはまれでしょうから、
GDPやNDPが広義として定義されているのでしょう。
まぁNIはずばり国民所得なので「狭義」とかかれているんでしょうね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!