dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通に電源をいれても画面が真っ暗でロゴ画面もBIOS画面も出ません、それならとコネクターをグラボから抜いてオンボードに切り替えるとなんとか普通の画面が出てこうしてアクセスすることもできました。今はエアロも3Dもまったく効かない状態です。これはグラボが死んだと診るべきでしょうか?この先どんなことをすれば改善が見込めるでしょうか?

A 回答 (4件)

お亡くなり確定のようですね。


ケース内エアフローが上手くいって無く、熱で逝く事も十分有りえます。
特にスリムケースやコンパクトケースの場合は。
グラボ自体の当たりハズレもあります。

http://kakaku.com/item/05505417044/
ロープロファイルなら
http://kakaku.com/item/K0000018324/

こんな安いのでも1枚付けたらエアロも使えるようになりますし、動画再生支援でCPUの負担も減りますし良いんじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。へえずいぶんお手軽品もあるのですね。今までのがHD2400ですからこれの下位機ではないでしょうか、PCデポの朝売りで4790円だったと記憶しています。雪の降った朝に早くから並んで買いました。こういうのを知ってたらそんながんばる必要ないですね。
同時に困ったことが起きました。地デジのチューナーが働いていないのに今気がつきました。デバイスがグラボと連動していたのかも知れません、いったんアプリとドライバーを抜いて入れ直して様子を見ることにします。まったく踏んだりけったりです。

お礼日時:2009/03/10 03:46

>地デジのチューナーが働いていない



グラボですね。
HDCP対応グラボ+チューナーという形で見れるようになってたはずですので。

この回答への補足

またまた不可解なことが起きました。死んだと思っていたグラボが今は復活しています。電源を入れても画面が現れずそのくせ起動テーマ音が聞こえたのでもしかしてとコネクタを差し替えたら今度はグラボの方で出力しています。地デジも映ります。ますますわからなくなってきました。最後のあがきのようにもとれますがもしかして不具合がMBのほうにあったとしたらもっと始末におえません。MB交換のほうがずっと手間も金もかかります、グラボ交換で一件落着としたほうが気が楽です。とにかくこの質問はとうぶん開けたままにしておきますのでお礼,補足欄を利用して経緯をお知らせしたいと思います。

補足日時:2009/03/11 02:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答ありがとうございます。やはり地デジは見られませんでした。これはもうグラボを新たに調達するしかないですね。

お礼日時:2009/03/10 09:19

グラボの臨終を2回経験しています。


同じ症状でした。BIOS警告音がでているなら、
差し直してみるのも手です。
他のパソコンで試してみるてはいかがかな?
きちんと差し直して、ダメなら、交換です。
残念ですがあきらめましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。買ってから1年と少しであえなくこうなりました。どうせならもう少し早ければまだ保証もあったのにと悔やまれます。グラボの寿命ってこんなものでしょうか?グラボってもの凄く熱を持つけどそれだけハードの損耗が激しいってことでしょうか?

お礼日時:2009/03/10 01:11

オンボに切り替えて大丈夫ならその可能性大でしょうね。


コンデンサが破裂したり液漏れした跡が無いですかね。
オンボでの動作が不満ならグラボ買うしかないでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。やはりグラボがだめみたいですね。また一つ気がついたことがあります。デバイスマネジャを見たら今まであったはずのグラボのデバイスが消えていました。私が削除した訳ではないのです、これはグラボが死んで通電しなくなったのでPCが認識しなくなったということでしょうか。死んだものは早く外したほうがいいですよね。私はゲームをするわけではないので3Dがなくとも不自由はしません、ただ今までから思うとデスクトップが少し寂しいですね。今まで4以上あったパフォーマンスの評価は1になってしまいました。

お礼日時:2009/03/10 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!