
メジャーリーガーのイチロー選手がTV番組のインタビューで
"What is your Favorite American Expression?"
と尋ねられてしばらく考えた後
"In august in kansas city, is hotter than two rats in a fucking wool sock. "
と答えます。インタビューアーはじめスタッフ一同は爆笑します。
アメリカンジョーク的表現なのでしょうが何が面白いのか理解できません。
どなたか分かりやすく解説していただけないでしょうか?
どな
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
August in Kansas Ciy is hotter than two rats in a f***ing wool sock. だと思います。
カンザス・シティの8月はクソ暑い!
ということで、「クソ」のところを面白く(=下品に)言おうとしている表現です。
ウール製の1つの靴下にドブネズミを2匹閉じこめますと、繁殖力旺盛で有名な rats のことだから、やることは決まっているさネ――とまあ、ratsよりもスケベな種である人間は思いたがるわけです。
さぞ"hot" だろうな~、オスもメスも...。ということで、f***ingと響きあわせて...
イチローも、私程度の教養しかないようで、まっこと残念です。ユーモアのセンスが中○前大臣程度でした。サムライ・ジャパン!
以上、ご参考になれば幸いです!
繁殖力の高いネズミは羊毛の靴下の中でもお熱いということだったのですね
よくよく理解できました
分かりやすいご説明ありがとうございました
それ以上に暑いカンザスシティは夏場どんな暑さになるのでしょうね
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
これ、イチローが言い間違えたみたいですね。in a fucking ではなくて、fucking in a です。そうじゃないかなと思って調べてみたら、やっぱりそうでした。イチローの名言として記載されています: http://www.urbandictionary.com/define.php?term=h …
"Kansas City in August is hotter than two rats fucking in a wool sock."
、、、が正しい表現です。two rats fucking in a wool sock という部分が慣用表現で、「この上なく熱い、暑い」ということの比喩ですね。これに地名を組み合わせて「8月のカンザスシティは地獄のように暑い」という表現になっています。
何が面白いのか? 袋の中の二匹のネズミの交尾を用いて「暑いこと、熱いこと」を比喩するのが、ネイティブにするとおかしいことなのでしょう。或いは、誰か有名な人が過去にこれを言って名文句として捉えられているのかも知れませんね。いずれにせよ、文化背景を知っていないとすぐには笑えないでしょうけど。
ご参考までに。
No.4
- 回答日時:
>"In august in kansas city, is hotter than two rats in a fucking wool sock. "
米国で一般的に使われている「暑さ」を表す「下品な決まり文句」として正当なものは「(hotter than) two rats in a fucking wool sock」ではなくて「(hotter than) two rats fucking in a wool sock」です。
前者の「fucking」は形容詞で「話し手の怒り」の気持ちを、後者の「fucking」は現在分詞で「~している」という行為を表しています。前者のように「a wool sock」に対して怒りを示しても無意味なことです。
おそらくイチローが間違えて覚えたのでしょう。真面目な人間が悪ぶってみせようとすると犯しがちな間違いです。または中途半端に覚えたことを無理に使おうとするとこのようなことになります。
どうせ言うなら、下記のどれかが良いでしょう。(別に覚える必要もないことですが・・・。)
August in Kansas City is hotter than two rats fucking in a wool sock.
Kansas City in August is hotter than two rats fucking in a sock.
In August in Kansas City, it's hotter than two rats fucking in a wool sock.
少し真面目に答えてみました。もしご参考になれば・・・。
No.1
- 回答日時:
カンサスシティロイヤルズとの試合の後のようです。
で、HOT に熱いと調子がいいというだじゃれ。
日本でも、熱いぜ!というときには、天候として熱いときと、調子として好調で熱いという意味がありますが、英語も同様。
カンサスシティロイヤルズも、まだ夏なので熱いだけ、(秋からは下降線になってだめじゃん!)という感じみたい。
強烈に意訳すると
ヤクルトスワローズとの試合の後で、対戦相手の選手が
「(東京音頭がかかる)盆踊りも、夏だけだね、元気なのは」
と、答えるようなモノです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 L-PRF can be obtained by manual or automated metho 1 2022/04/08 09:39
- 英語 提示表現の構造について 2 2022/12/01 10:40
- 英語 それはケーキですを英語で 4 2023/04/23 00:56
- 英語 仮主語の「to be+名詞」の和訳について 4 2022/05/07 14:49
- 英語 英文 解説お願いします 6 2022/09/19 09:36
- 英語 The crestal approach works well in single or two a 2 2022/04/19 18:59
- 英語 Osteogenesis in group B and C were significantly l 2 2022/03/24 05:27
- 英語 英文読解 5 2023/04/26 06:16
- 英語 My hometown is Uji. Uji is in the south of Kyoto. 5 2022/04/13 20:00
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
英文5行はどのくらいの文字数で...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
TOEFL90とTOEIC900ってどっちの...
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英語の仮定法について
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
英検2級に合格出来る単語数とは
-
英検二級と漢検二級の合格難易度
-
ユーチューブやSNSの動画のいろ...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
be tried , be judged 違い
-
TOEIC890点は高得点とされますか?
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
for to
-
英文解釈
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
isが文章に複数回出てくるとき...
-
この間,英検2級受けたら,ライ...
-
高校生です 英単語を勉強する時...
-
国連英検B級のレベルは難易度は?
-
英検って,鉛筆を使って記入す...
-
次の各々の意味の違い、力点の...
-
英語の名詞と副詞の見分け方に...
-
英検準1級ってどれくらいすごい...
-
英検準1級 writing について。 ...
-
英文解釈
-
自分で考えた英語ライティング...
-
実用英語技能検定(英検)の試験...
-
高校2年生です。英検をまだ1度...
-
for to
-
勉強が楽しくなってきたことは
-
勉強するときとしない時
-
勉強計画
-
英検二級の面接でやらかした高2
-
英検準1級・国連英検B級 効率の...
-
Next on のイメージ、意味について
おすすめ情報