dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在静岡の大学に通う学生です。
小学校教員を目指しており、今年の教員採用試験を受験します。
地元は三重県なのですが、愛知県寄りのため、三重県を受験するか愛知県を受験するかで迷っています。愛知県は二次試験に実技試験がなく、倍率もそれほど高くないということも迷っている理由の一つです。大学の先生は地元の方がいいのではないか、とおっしゃっていました。何を基準として選べばよいのか分かりません。よろしかったらご意見、アドバイス等よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

確かに三重は日教組の加盟率がとっても高いですね。


でもそれがどうなの?と思います。
僕は加盟してませんけど、ネットで叩かれるような
「悪の組織」ではないですよ。
もっと緩い、どちらかと言うと労働組合の延長のような感じです。
左翼系の団体に対しては、偏向主義が過多だと感じますね。

三重か名古屋か・・・それは迷いますね。
地元と言っても松坂の方の配置になったら、家から通えないでしょう??地元志向なら「名古屋市」で受験したらいいんじゃないですか?
説明会があるはずなので、両方出てみて感じが良いほうを選べ、
って感じですね。
ともかく自分で決めるしかないです。
    • good
    • 0

三重県は悪い噂を耳にしています。



あそこ、伊勢があるから右翼勢力とかが強いとか何とか。三重で教員になった後輩が、現場での苦悩を訴えていました。

都市部ほど、今は倍率が落ちていますので愛知県をお勧めします。その他、学力テストの結果や教職員組合のうるささも、比較した方が良いと思います。学力テストの結果が悪いところほど、教職員組合もうるさい(≠組織率)傾向は、あるように思いますので。

ご健闘をお祈りします。合格した暁には、まちがっても日教組に加入しないで下さいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!