
来年就職で、通勤経路によって、定期代にかなり差がある(私の場合、6ヶ月で8万円)のですが、高い方で申請して差額を受け取っている方はどのくらいいらっしゃるでしょうか?私の場合、高い方はむやみに遠回りをしているわけではなく、Googleマップや路線検索で調べれば、本来最適なルートということになります。安い方のルートは、最適ルートとは別の列車に乗って、そちらの駅にあらかじめ置いておいた自転車で勤務地に向かうという方法になります。このルートだと、時間も短縮することができます。
(1)買った定期券をチェックされたりはするのでしょうか?(もしチェックするとしたら最初だけ?)
(2)運動も兼ねて、チャリ通で行くようになったという人も聞きますが、きちんと申請が必要なのでしょうか(厳密には必要だと思いますが)?バスに乗ると言って徒歩で行っても証拠は残りませんが、自転車だと勤務地or近隣に置くことになるので、見つかるとまずい?
(3)申請した経路でないと、保険関係で困る?
高い方は本来最適なルートですし、本社(経理等を扱っている部署)は勤務地とは別の場所なので、申請と現状の違いに気付くことはあまりないかもしれませんが、自転車だとさすがに目立つ気もします。こそこそして気後れするくらいなら、しっかり申請した方気が楽かもしれないのですが、6ヶ月で8万円と少し額が大きいので迷っています。さらに、安いルートで行くと駐輪場が必要になるので、逆に6ヶ月で2万円の出費が出ることになります。(私の会社はわかりませんが、普通駐輪場代は出ないと聞くので)体制は会社によって様々だと思いますし、非常にグレーゾーンな質問なのですが、答えられる限りでアドバイス頂ければ幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
既に回答出てますね。
皆さんの言うとおり「犯罪行為」(横領)です。
>非常にグレーゾーンな質問
いえいえ。きっちり「真っ黒」なんで大丈夫ですよ(笑)。
仮にチェックの甘い会社で、労働災害にもあわずにすごしたとします。
長いサラリーマン生活の中、何かの拍子にそれがバレたとします。
そうすると、まぁ「刑事告訴」は会社の温情で免れたとしても、
「過剰分の全額返済」をさせられ、懲戒解雇で退職金もなし。
次の会社の就職活動をしようと思っても、履歴書の「賞罰欄」に
「懲戒解雇」を記入しなければならず、前職で横領した人を雇う会社
はあるはずもなく・・・
(ちなみに賞罰欄に「懲戒解雇」を書かないと「経歴詐称」になり、
新しい会社で万一ばれたら、またまた懲戒解雇です)
交通費というのは「浮く」とか「差額が大きい」とか考える種類の
モノではありません。かかった実費を会社が「出してくれる」ものです。
新入社員早々姑息でつまらないことを考えるのはよしましょう。
なるほど、危うく犯罪者になるところでした。みなさん、ありがとうございました。
ただ、安い方のルートでは自転車を使わない限り、徒歩で1時間強かかってしまうので、おそらく通勤経路算出用のソフト等でも高い方のルートが出てくると思うのです。しかし、自転車を使うからには駐輪場代が支給されないと困ります。このルートで行けば、駐輪場代を差し引いても、6万円程度安くすることが出来ます。
その際、最安・最適・合理的なルートは、どちらになるのでしょうか?自転車通勤を認めているか、駐輪場代は支払わないの一点張りかは会社の方針によるかもしれませんし、相談してみるのが一番ですね。
No.4
- 回答日時:
こんちくは。
3番に関してだけ書き込み。。。
http://www.soumunomori.com/forum/thread/trd-39038/
「通勤に関して、合理的な経路である」と判断されれば、労災は大丈夫だそうな。(ザッと読んだ限りなので、解釈が違っていたらすみません。
上のURLは、過去の質問の中で紹介されてた奴なので、興味があるようでしたら、過去質問も調べていってみるといいかもしれませんよ。
No.3
- 回答日時:
会社によって違うでしょうから、私の会社の場合を参考程度に。
>(1)買った定期券をチェックされたりはするのでしょうか?
されません。
自腹で追加して、別ルートを買うのもOK。
>(2)運動も兼ねて、チャリ通で・・・申請が必要なのでしょうか
定期代を貰いながら、実際は使わずに着服するのは横領の類なので、大問題です。
また、無断での自転車等の使用も、事故の際に労災で困ります。
>(3)申請した経路でないと、保険関係で困る?
これも、事故の際に通勤経路とは違う場所で事故となるので、労災で困ります。
うちの会社では、定期券の支給は「最安ルート」と明確に書かれてあります。
普通は、「最安ルート」だと思いますよ。
自己申告でチェックの甘い会社なら、高いルートでも大丈夫でしょうけどね。
No.2
- 回答日時:
お答えします。
まず通勤費の支給は法律では定まっていません。あくまで会社の善意の支払いを念頭に置いて下さい。
1.通常交通費は現物支給か、購入後の提示による支払い・合理的尚かつ安い方 のいずれかで支払われると思われます。
2.支給される=労災 と思って下さい。
従って申請以外の方法で通勤し事故などに遭っても労災認定は下りません。
だいぶ前のJRの脱線事故 死者が多数出ましたよね。仮に申請以外の方法であのような事故に巻き込まれても 労災適用にはなりません。
なので通勤方法変える場合。会社に申請しないとダメです。
3.その通り 一番が労災適用外になります。
あと
>本社(経理等を扱っている部署)は勤務地とは別の場所なので、申請と現状の違いに気付くことはあまりないかもしれませんが、
これありえません。
通常殆どの会社 通勤経路算出用のソフト入れてます。
それで「合理的尚かつ安い方」の経路を出されます。
従ってご自身での通勤経路申請は無いと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 心配性で自転車に乗れず駅までの移動に悩んでます。 4 2022/10/06 10:57
- その他(就職・転職・働き方) 会社の交通費について 4 2022/07/17 07:27
- 駐車場・駐輪場 通勤手段のアドバイスをお願いします。 6 2023/03/15 20:41
- シティサイクル・電動アシスト自転車 自転車での最適ルートを出してくれるアプリってあります? 1 2022/04/13 20:15
- 会社・職場 自転車購入強制は普通なのか 2 2023/01/28 15:45
- 地図・道路 カーナビタイムのルート検索結果について 枚方ー能登のルート 2 2022/08/07 13:03
- 会社・職場 交通費不正受給 高齢者が多い職場です。 10年勤めている高齢の男性ですが、高齢者パス(シルバーパス) 4 2023/04/25 12:10
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- 転職 週半分在宅勤務できるけど片道2時間半かかる職場への転職 4 2023/02/04 08:08
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社から定期代を受け取り、別ルート(支給より高いルートなので、自腹を切る)で購入した場合問題になりま
電車・路線・地下鉄
-
定期代を高い方の金額で申告しているのですが違反でしょうか?
労働相談
-
通勤費を会社に請求したら通勤路線を安い方へ変更するようにと
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
通勤交通費、速さか、安さか?
財務・会計・経理
-
5
通勤届けと違う区間の定期購入について
その他(お金・保険・資産運用)
-
6
片道30分短縮の為、通勤経路を変更したいのですが、 入社時に通勤経路の申請も無く、会社の方から決定
その他(法律)
-
7
交通費支給について 転職先の交通費が上限2万です。 月に2万7千かかるルートで通勤したいのですが、提
労働相談
-
8
通勤経路をわざわざ遠いところで書いてくる人はやはりお金ほしさにやっていますよね。 調べれば分かること
会社・職場
-
9
会社よりひとつ先の駅まで定期を買いたい
子供・未成年
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
徒歩通勤について。
-
ジャージ通勤は非常識だと思わ...
-
車通勤禁止との会社からの急す...
-
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
毎日の通勤に片道2時間弱もかけ...
-
福岡市の土地勘のある方。。。
-
彼氏の車で出勤
-
通勤経路が未定の時に起こり得...
-
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
労災保険が適用された場合、通...
-
もしも「通勤中だから」が絶対...
-
地図を描いてくるように言われ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雪で会社を休む時、会社には何...
-
今、片道22キロぐらいある職...
-
電車通勤で定期を買って、晴れ...
-
通勤手当で定期券を購入してい...
-
通勤で車で片道40分27キロはき...
-
普段は電車通勤で、月に1、2回...
-
通勤を元旦那に送ってもらうと...
-
通勤費不正受給を自白するか黙...
-
今後30年間、高速通勤をする主...
-
面接で、車通勤ができると言っ...
-
片道30分短縮の為、通勤経路を...
-
国家公務員の通勤手当 往路と...
-
徒歩通勤について。
-
【通勤労災】同僚を車に乗せて...
-
【個人情報保護】社員の通勤経...
-
狭い道を通りたくないからとい...
-
通勤時間がドアtoドアで2時間は...
-
職場の気持ち悪い男性社員に困...
-
接触事故を起こしたことを会社...
-
来年あたり実家から通勤となり...
おすすめ情報