dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一つの会社のエントリーシートで「学生時代に力を入れたこと」「今までやり遂げたことの中でアピールできること」という項目があります。
私はこういう系統の質問にはアルバイトのことを書いていたのですが・・・
二つとも同じアルバイトのことでは駄目でしょうか?
「やり遂げたこと」は小さいときからやっていたピアノの話題というのも考えているのですが。。。
サークルに入っていないし、ゼミのない学校なので学生時代に力を入れたことは、アルバイトしか思いつきません…

一つのESの中で同じ話題というのは駄目でしょうか。
教えてください。

A 回答 (3件)

「学生時代に力を入れたこと」については、本職(学業)をメインに構成するべきだと思います。


「学生の本分を何だと思っているのだ」という印象はマイナスです。
少なくとも学内でのことにした方が良いでしょう。
研究=成果を得るための努力、試行錯誤、学ぶ喜び
部活=心身の鍛錬、人間関係の構築、規則を遵守
という感じでプラスイメージが沸いてきます。

「今までやり遂げたことの中でアピールできること」については学外のことでもかまわないし、極端に言えば「学生時代」でなくても良い訳です。
ただし、成果を具体的に披露することが求められます。

サークル活動もゼミもなかったというのは、難しい環境ですが、エントリーシートの課題が求めている内容はこういうことです。
振り返り考えるしかないでしょう。
いいテーマが見付かりますようお祈りしています。
    • good
    • 0

「この学生はバイトしかやってこなかったのではないか」


2つともバイトではどうしても違和感があります。
かといってゼミがないのでは、勉強でこの内容をまとめるのは無理です。
書かれたピアノか、学園祭など友人と一緒に成し遂げたこととか、
趣味で成し遂げたことになると思います。
    • good
    • 0

二つともアルバイトは感心しません。

勉強、部活、クラスのことも記入すべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!