dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問タイトルが質問内容みたいになってしまってる・・・



えっと、今現在僕が使っているデスクトップPCが
壊れかけているので、今年の夏くらいに某ド○パラさんで
新しいPC(デスクトップPC)を購入しようと思っているのですが
其の際に 今現在使っているPCのHDDを其のまま新しく購入するPCで
使う事は出来るのでしょうか・・・。
それとも、「裸族」の様な物を買うしかないのでしょうか・・・。

A 回答 (4件)

そのまま使うというのは、


新しいパソコンへ繋げたい
という意味なのですか?
それともディスクを交換して使いたい
という意味なのですか?
もし後者なら、OSは起動しないですし、ライセンス上も問題有りです。
前者なら、ケーブルを買ってきて接続すれば可能です。
もっと詳しく説明がないと断定は出来ないです。
    • good
    • 0

出来るか出来ないかというレベルであれば、出来る。



でも、新しいPCにそもそもHDD実装している筈だけど?
ドスパラってHDDなしという商品設定あるのかな?

普通はシステムとしては使用せずに、バックアップ用とか新しいシステムドライブの予備だったり、万一壊れて無くなっても諦めがつくようなデータ等の置き場所にしたり
そういったような用途で使用するのがお勧めですね。

後は、その現用HDDの使用年数とか、容量とかによっては素直に廃棄処分にすべきかもしれないし・・・

装置の状態や貴方の使用形態によって判断願います。
    • good
    • 0

新しいパソコンでOSを入れるとき自動的にフォーマットすればしようできます


そのまま起動すれば動かない事も有ります
フォーマットして使用すれば新しいパソコンでも使用できます
がハードデスクは消耗品ですメインでつかわずIDEですか、ならスレーブ接続で内蔵したら
SATAなら関係ないですがメインで使用しない方がいいと思います。
    • good
    • 0

壊れかけたPCとは何か分かりませんが、この際HDDも新しくされた方が安心です。


まだ新しく、エラーが無ければ使う事は可能ですが、起動ドライブでない方が安心のような気がします。
新しい方が高速だったりします。

タイトルは具体的な内容が分かる方が分かり易くて良いですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!