dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から大学3年生になる者です。自分は中学2年の時から不登校になり、高校は通信制のサポート校に進学しました。高校も一年ぐらいしか通えず、結局高校の勉強はほとんど身につかないまま大学に進学してしまいました。
大学のほうはなんとか卒業はできそうなのですが、今のままの学力で就職先が見つかるのか不安です。また、会社に入ってから学力や教養はどの程度求められるのでしょうか?
今の状況を改善するためには勉強するしかないのですが、具体的にどういった勉強をすればよいでしょうか?アドバイスなどをいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

こんにちは



就職先で、学力や教養が要求されることは、まれです
ぶっちゃけ言われたことができればOK
という感じです

必要なのは、学力というよりも常識とかマナーとか責任感とか
そういうもんじゃないですかね

まず中学のときとか、高校のときの話とか、忘れる必要はないけど
気にしない方がいいですよ、ひきづっても仕方ない
そういうのを経験した上で、今のあなたがあるんですから

>今の状況を改善するためには勉強するしかないのですが、
>具体的にどういった勉強をすればよいでしょうか?
まあ運転免許ないなら、必要でしょうね、いろいろなところで身分証明にもなりますし
資格で言うと、漢字検定2級をがんばって受ける
漢字知ってると少々頭悪くても、教養ありそう~という印象を与えることができます笑

あとは男性か女性かわかりませんが、どちらでも
秘書検定2級
ビジネスマナーとか社会常識なんかが、まとまってます
自分に教養とか社会常識とかに弱みがあると思ってるなら
こういった資格の力を借りて勉強してみるのもいいと思いますよ
他にもビジネスマナー検定とかあるみたいです
http://www.kentei.or.jp/hisho.kentei/business/in …

あとは一般論で言えば、簿記2級、FP3級なんかが事務職の
職種によっては取得しておいた方がいいですけどね

他には、ずばり就職活動向けで、SPI対策をしてみるとかでしょうね
http://ja.wikipedia.org/wiki/SPI2

がんばれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。漢字検定やSPI対策はやってみようと思います。

お礼日時:2009/03/19 05:06

お酒が飲めるなら色々な飲み屋にいってみては。


学生だと分かれば話し掛けてくれる方もいます。暗くてもだいじょぶです。

大人に怒られて成長できます。


就職については一般知識や就職本の問題解ければだいじょぶでしょう。
社会人になりまた辛いことがあっても逃げないよう、色んな方と話してください。
    • good
    • 0

「どのような分野の就職先」を希望されてるか分かりません。


出来れば、補足願いたいです。

でも最低限必要なモノは、先ず「自動車の運転免許」。
♯1さんの書かれたように、パソコンが使えるコト。

「運転免許」は、都会で暮らしている方なら「必要ない」と言う場合が有るかも知れません。
しかし、一歩田舎に入れば、就職は勿論、運転免許が無いと生活にも支障が出ます。

この回答への補足

回答ありがとうございます。どのような分野かはまだ決めていませんが、職種は事務か営業が希望です。自動車の免許はまだ取ってないので、すぐにでも取ろうと思います。自分は文章力も中学生レベルで、大学のテストもプリント写すのが精一杯という感じなのですが、事務業もこのような学力でもやっていけるのでしょうか?何度も質問してしまいすみません。アドバイスのほうよろしくお願い致します。

補足日時:2009/03/18 08:20
    • good
    • 0

大学を卒業できる学力があるのなら、心配する事は無いと思います


社会で求められるのは、今の時代パソコンです、ワード、エクセル
の初歩の実力は必要でしょう、あとは配属される部門にそった
資格取得が必要になるでしょう、就職には一般常識の知識も必要
ですので、参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!