
一体型パソコンのCD・DVDドライブを壊してしまったので修理に出そうと思います。
(PS3のようにCDを直接入れるタイプで、誤ってSDカードを中に入れてしまいました。その上CDを入れてしまい、出せなくなりました)
そこで疑問なのですがメーカーに修理に出したら、HDDの中身とか
SDカードの中身とか勝手に見られたりするんですかね?
別にそんなヤバいファイルとかが入ってるわけではなく、プライベートな写真とかが入っているだけで、見られてもそんなに困らないんですが
やはり見られたくないのでちょっと気になります。
ちなみにパソコンのメーカーはNECです。
よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
危険な為、HDDの中身は見ません。
(個人情報という意味以外にも、ウィルス感染している場合なども含めてです。)
試験内容も、HDDの場合、物理的に読めるか?を調べます。
つまり書かれている内容を調べるのではなく
書けているか、=読めるかを調べるだけです。
故障していた場合はハードディスクの交換になり、
中身を見ることもなく、工場で、廃却処分です。
これは、信用の問題なので基本です。
後、モラルの問題はどうしょうもないです。
しかし、SDカードとCDが入っているという事を事前に伝えて置いてください。
紙に書いて、本体に貼っておくなど、修理受付にその旨伝えておく事
もちろん、名前も伺っておく事。
SDカードの容量や、メーカー、色など、CDも同様に伝えてください。
聞いていなければ、無かった事になる場合があります。
いらないものだと捨てられてしまった後では、大変です。
それと、HDDにある必要なデータはバックアップを取る事をお勧めします。
輸送中に壊れて、2度と戻らない事もあります。
お気をつけ下さい。
いろいろとアドバイスありがとうございます!
電化製品を修理にだすみたいなことは、今まで一度もした事がなかったのでとても参考になりました^_^
HDDは見られる見られないでいろいろな回答がありましたが、思い切って修理に出そうと思います。
ご回答本当にありがとうございました
No.4
- 回答日時:
見てニヤッとして終わりです。
それ以上しません、今時クビになったら大変ですから。
修理する人によっては見られてしまうこともあるみたいですね
見ても他の人に言わなければいいってことではないんで、ちょっと気になりますね^_^;
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
修理者はそんなに暇じゃありません。
そして、そんな物を見ていたら職場で叱られます。
ひたすら時間に追われていますから、のんびり見ている暇なんかないです。
おまけに単純にプライベート写真なんか(失礼)見たってしかないでしょう。
まあどこやらの国では、そんなイメージのない俳優さん同士の絡み合っている写真が出てきて、大騒ぎになったとか、ならなかったとか?
失礼ですがあなたはそんなに有名人でしょうか?
(無名の人の方が無難ですよ)
見られることはないだろうが、過去にはそういうケースもあったということですね。
私はただの一般人ですから大丈夫ですが^_^;
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
USBの転送速度を切り替えて使用したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
IEEE1394何に使うの?
その他(パソコン・周辺機器)
-
オフラインで使うPC・・・オススメありますか??
BTOパソコン
-
-
4
パソコンからジジジと音・・・故障それとも正常?
BTOパソコン
-
5
起動時に 固定ディスク起動メニューが 表示されない
デスクトップパソコン
-
6
USBフラッシュメモリの使用領域0,空き領域0となっているのは壊れましたか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
液晶の寿命
ノートパソコン
-
8
ビデオコントローラ→チップセット内蔵3Dグラフィックス?
中古パソコン
-
9
ノートPCは「キャスターつきのカバン」で運んでよい?
中古パソコン
-
10
お茶をこぼして電源が入ったり入らなかったり
ノートパソコン
-
11
ノートパソコンのハードディスクのジャンパピン有無
ノートパソコン
-
12
CDリッピングの速度のCPU依存について
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
ハードディスクは電源つけっぱなしの方がいいって聞いたんですけど・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
終了処理中にフタを閉じるとまずいの?
ノートパソコン
-
15
ノートパソコンHp nx9000の分解方法は?
ノートパソコン
-
16
DVD-RAM→DVD-R への変換ができません
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
パソコンが起動しません。。。。ファンは回っているけど
デスクトップパソコン
-
18
RAIDボリュームの初期化?
デスクトップパソコン
-
19
不要なファイルを消去(ゴミ箱も空にする)してもハードディスクの容量が増えません
中古パソコン
-
20
起動時にブーンと大きな音!HDDの危機?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードのHが打てな
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
液晶テレビの修理費用は値切れ...
-
いきなりレンジ機能が使えなく...
-
洗濯機の不具合→基盤を交換すれ...
-
◆水漏れ(T-T)◆ウォッシュレット...
-
エアコン修理 返金交渉
-
ノートPCの電源差込口がグラグラ
-
エアコンのリモコンがピッと鳴...
-
220Vの電気機器は200Vで使えるか?
-
延長コードにプラグが挿されて...
-
エアコンのリモコンの音がしない
-
除湿機のコンセントが熱いのは...
-
切り替えスイッチ付のコンセン...
-
テレビが大雨に濡れました!!
-
コンセントが熱い・・危険度は...
-
電源ケーブルの極性について
-
リモコンがきかなくなる不思議...
-
2台のパソコンを1つのコンセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカー修理保証というのは基...
-
キーボードのHが打てな
-
IHクッキングヒーターの操作音
-
日本でアメ車が売れない理由を...
-
家電製品の修理はお店とメーカ...
-
保証期間を過ぎたら、どんな場...
-
洗濯機の不具合→基盤を交換すれ...
-
保障期間が過ぎているのに無償...
-
ガス得保証って必要?
-
トヨトミ 除湿乾燥機 、水がた...
-
電気ポットの接触不良?!
-
いきなりレンジ機能が使えなく...
-
家電故障し、新品と交換って…メ...
-
購入後1年未満のノートPCなの...
-
トレース台の故障について
-
家電修理の出張料金について
-
IHクッキングヒーター【異臭や...
-
IHクッキングヒーターの故障...
-
テレビの画面に線が入る、何故...
-
家電製品を直す技術を身につけ...
おすすめ情報