dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 僕は大学3年生です。
 僕の相談は、どこの会社も僕だけいじめて落すことです。
 アルビスもユニーもオスカーホームもコープも大阪屋ショップも富山銀行もタイヨーパッケージもハイテックスもアイザック石崎産業もみんな僕だけいじめて1次選考でおとしました。
 こんど新鮮市場とバローと郵便局と北陸銀行と富山第一銀行とメガネのハラダと中央水産と促進成果と信用金庫とオークスと北日本物産を受けます。
 どうしたら僕が受かりますか
 就職のアドバイスくださいお願いします。
 僕ばっかりいじめて企業の人が落すので本当に正社員になれるか心配です。
 僕の時だけこんなに不景気になるなんてずるいよー泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き
 どこでもいいから僕採用してよーーーー
 ニートフリーターホームレスになりたくないよー泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き
 お願いします面接のコツおしえてください

A 回答 (17件中1~10件)

就職は恋愛と一緒ですよ。



「だれでもいいから彼女になってよ」って言っている人を好きになる事はないです。

逆に、「ふざけんな!」と怒り出すかもしれません。


新卒は特に、人間としての魅力です。

入社早々、仕事ができるなんて企業側は期待してません。

面接官の目線は、「五年後、十年後、この人と一緒に仕事をしたいと思うか」です。


このまま、本心をごまかしたまま、「どこでもいいから採用してー」といい続けるか、本心をごまかさず、自分という人間を改めて見つめてみるか。

これは、あなたが決める事です。

あなたの人生ですから、あなたがいいと思うように決め、行動されてください。                   
    • good
    • 0

 え~。

すごくドキドキします。

 あなたのその感情。「自分だけ」という感情です。

 私はバブル絶頂期と言われる頃に就職活動しておりました。

 確かに世は好景気に踊り、右を見ても、左を見ても、土地成金なのか、

 そんな人たちもいました。でも、そうゆう時代だったからこそ、企業は

 とても厳しかったように思います。今はまた、不景気だからこそ、企業は

 より厳しくなっているのでしょうね。でも、統計によると、今の経済状況は

 80年代初頭のバブル期よりも確実に景気は良いのです。それもまた事実です。

 普通のサラリーマンがウン千万単位の貯蓄ができる、そんな時代なのです。

 それもまた事実です。だからこそ、企業はより一層厳しく、採用人事には厳しい、

 それもまた事実ですね。まず、あなたが企業に正社員として働きたいなら、その
 
 「自分にだけ世間は厳しい」という気持ちを捨てるべきでは。難しいでしょうね。

 それに、正社員じゃなきゃ意味がない、という気持ちも捨てるべきでは。

 そのような気もしますね。バブル期よりも先の見えない現在の日本において、

 企業も教育や研修などに、お金や時間を費やしている時間は無いのです。それに、

 終身雇用ももちろん、今は無いに等しい。終身雇用を個人に保障することこそ、

 企業としては一番、危険なのです。ハイリスクなのです。
 
 公務員もまた、試験に受かっても、働く場が無い。一番難しい、司法試験に受か

 っても尚、です。

 そんな時代に私たちは暮らしているのです。
    • good
    • 1

>僕は受かればどこでもいいのです


どこでもいいという前に、どこの会社も採用してくれないでしょう。
自社に興味がない人というのは、面接担当官なら簡単に分かりますよ。

>僕は正社員になり定年まで雇ってもらいその後は年金で生きていきます
今の社会では年金だけでは生活できません。
月々いくらもらえるか調べたことがありますか?

>僕の時だけこんなに不景気になるなんてずるいよー泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き泣き
どれだけ甘えてるんでしょうか。
あなたのときだけ不景気なわけではありません。
私自身はロストジェネレーションと呼ばれる世代ですが、自分自身が何をしたいのか必死に考えて就職活動しましたよ。
そんな信念らしきものや、人生の目標、夢がないような人を、どうして企業は採用するでしょうか。


>どこでもいいから僕採用してよーーーー
何度も言いますが、そんな甘えた考えではどこも採用してくれません。
アルバイトの面接でさえ厳しいかもしれません。
今の世の中は買い手市場です(企業が選ぶ)
つまり、どれだけ自分の能力・魅力を企業に売り込めるかが勝負です。

考えても見てください。思い出してみてください。
身近なところでは家電量販店。
商品にPOPが貼られ、特徴的な機能説明が記載され、どれだけの割引でオトクかアピールしているでしょう。
それを見てお客様は興味を引かれ、その興味を持ったお客様に商品の魅力を説明するから、お客様は商品をほしくなる。
PRを何もしていない商品は、売り場の片隅にひっそりと置かれ、だれも見向きもしなければ当然売れることもない。


何の話をしているか、もう分かりますよね?
あなたが努力をしなければ、あなたは片隅に置いてある売れない商品と一緒になってしまうのですよ?
そのあなたを尻目に、自己アピールや努力をしている人が売れていく。
そんなことにはなりたくないですよね?


自分自身をもう一度見つめなおされてはいかがでしょうか。
断言しますが、今のままでは絶対就職できません。
    • good
    • 0

就活お疲れ様です。



そして頑張ってください!

わたしは就活のとき、自分をさらけ出したら受かりました。
私はおちょこちょいな自分が嫌で自分をつくって受けた面接はすべて落ちました。
もうどうでもいいや、と思って自分の嫌なとこ変なとこを全部だしたら内定をいただけました。

今から思うと人事もプロですので創っても見抜かれています。

ですので、自分とぴったりマッチする会社は必ずあります。

合わない会社に落としてもらって良かったと思ったら楽ですよ。

ずっと勤めるのですし。
    • good
    • 0

>泣き泣き泣き泣き泣き泣き


って子供ですか?なんか精神年齢低い印象を受けました

えーと私も就職活動中ですがまだ内定はもらっていません
3,4社ていど受けた程度ですので、あなたのようにたくさん受けている
人はすごいと思います。今後も数社ていどしかうけませんが何とかなると思っています。
あなたの今後うける企業を見る限りかなりの大きな規模のものばかりですね、そんなところに行けるひとは少数の優秀な人だけだと思います。
大半の学生は名前も聞いたことのない企業に行くものだと思います。
北陸出身だと思いますが、地銀とかに行ける人は金沢大学とか富山大学ぐらいの学歴は最低必要だと思います、あとコミュ力。
質問者さんがどの程度の人物か知りませんが自分に見合った企業を受けるべきです。そうでないと時間の無駄ですよ。

一次選考でだめって書類ですか?面接ですか?どっちにしろ一次選考で
全滅というのはひどいですね。志望動機、自己prをきちんと表現できていれば一次ぐらいはザルですよ。それでもだめならあなたの根本的ななにかがダメということですね。見た目、印象、しゃべり方とか。
そういうのは自分ではきずきにくいので友人や親などに指摘してもらうと良いのではないでしょうか?
 
あと内定もらえなかったら就流すればいいんじゃないですか?
    • good
    • 0

まさか,本当にあなただけを落としていると思ってますか?


それは被害妄想ですよ。
誰だってたくさんの企業に落ちて落ちて,内定を勝ち取るのです。簡単に取れません。
あなたをいじめているのではなく,あなたがその会社に欲しい人材ではないからです。

会社はどんな人を採用したいと思いますか?
あなたが社長ならどんな人を採用したいと思いますか?
どこでもいいから正社員になりたい,特にそれ以上の志望動機がない人と,その会社でやりたいことが明確で熱意のある人,どっちが自社のために働いてくれるかと言えば,間違いなく後者でしょう。
誰でもいいなんてお人よしな会社はありません。人を雇うということには責任と高額費用がかかります。同じ費用ならしっかり働いてくれそうな人に払ったほうがいいでしょう。

どうしたら受かるか,それは難しい質問ですが,まずは自分がその会社で何がやりたいかを明確に語れることでしょう。興味のある会社のことをしっかり調べて,やりたいことがある会社を受けましょう。
そして,会社は欲しい人材像を出しています。それにあなたが近づくことと,基本的なスキル(論理的な文章を書く,相手の質問意図を汲んでそれに的確に答えるなど)を身に付けていきましょう。これはあなたの大学の就職課(キャリアセンター)で指導してくれますから,ちゃんと取り組みましょう。
    • good
    • 0

就職するということはそんなに甘いものではありません。



試験で落とされるのは、その企業があなたを必要としていないからです。
本当に必要とされる人材なら会社は積極的に採用するはずです。

そして今のあなたの考え方では正社員になんてなれませんよ。
そんな甘い考えの人はどこの会社も採用してくれません。
    • good
    • 0

私も今就職活動中です。


まず文章を読んでいて、同じ就活生とは思えません。

統一感なく適当に多くの会社を受けすぎなのでは?
しっかり1社1社の志望理由とか、どういう人を望んでいるのかとか調べてからESや面接に臨んでいますか??
そしてどこでもいいから正社員になりたい という考えは一番嫌われるそうですよ。しっかり自分が何がしたいか、何の仕事なら頑張れるか考えた方がいいと思います。

偉そうなこと書きましたが、私も私の周りの人もみんな苦労しています。自分だけつらいとか、自分だけついてないとか考えるヒマがあったら、自分が何をしたいかなど最初から考え直すべきです。
    • good
    • 0

これって釣りですか?


私も大学3年で、あなたと同じように就活していますが、
私も落ちるときは落ちてます!
でも、必死になって頑張った結果、2社から内々定いただけました。
面接のコツは、社会人の年上の人と話す練習をすることです。
あなたより必死な人がゴロゴロいることを忘れないでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2社から内定とったならどっちか僕に内定くださいお願いします。
ニートフリーターホームレスから助けてください

お礼日時:2009/03/28 16:28

ちょっと世間を甘く見すぎています。


もう大学3年なんだから、もっと社会を勉強してください。

どこでもいいから受かって、正社員になったら定年まで雇ってもらう。
その考えをしている限り、どこにも受かりません。
もっと死にものぐるいで就活して、それでも落ちている人はいっぱいいます。
あなただけが落ちているのではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています