
今度派遣先になった会社が、駅からどんなに急いで歩いても15分かかります。 その会社は辺ぴな場所にあり周りにはお店は一軒もありません。(都内です)
運動の為だと思えば苦にならないかもしれませんが、帰りなど疲れてる
時は駅までの15分がとても長く感じます。
今までは都心で駅からすぐに会社にしか通ったことがないため、余計にそう感じるのかもしれません。
制服がある会社なので、朝は15分前には会社に着きたいし、歩く時間を考えると30分前には駅に着く計算です。
時々うんざりする時があるのですが、
徒歩15分が長い・・・って私の考え、甘いですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
私は派遣歴が長いので、基本的には「嫌なら断ればいいのに。
」と思ってしまいます。仕事を選べるのが派遣であり、選べない状況にあるのは自分に原因があるから、というのが理由です。
それはさておき、私も最寄駅から遠い職場に勤めたことがあります。
駅から自席までは徒歩25分ありました。
大きな工場で、駅から正門までが徒歩15分でした。正直派遣会社に騙された!と思いました(笑)
でもどうせ勤めることは決まってしまったのだから、考え方を変えることにしました。
健康のため、ダイエットのため、ウォーキングの時間を別に取らなくていいや!とか(実際痩せました。脚から)
満員電車に30分よりはマシ!などです。
二日酔いの日など死ぬ思いでしたので、自然と無茶飲みを控えて、さらに健康に。
勿論辺鄙な場所で周りにお店がないので、昼休みに買い物をしたりできず無駄遣いが減りました。
(以前は服やバッグを買ったりしていました。本を買って食事してコーヒー買って2000円位使ってたり)
誘惑が少ないので、昼休みの資格勉強にも身が入りました。資格を取って、次の職場は私が選ぶ!
などと思うとモチベーションアップできました。
ただ私がいた職場はとにかく大人数が勤務していたので、定時で上がる分には道に人が溢れる状態で
人通りはあり、怖い思いはしたことがありません。
お礼欄にあった
>何もない真っ暗な道だから
これは気になります。冬などは17時には外は真っ暗ですから、女性にとっては怖い感じですよね。
防犯ブザーを持つなど、対策は考えた方がいいかもしれませんね。
または最初の契約期間中に、今後の更新を考えるのも良いかもしれません。
秋頃には景気も上向いてるかもしれないですし、考える時間はあります。辞めることはいつもでもできます。
とりあえず今は良い方に考えて、頑張ってみてはいかがでしょうか。
回答ありがとうございます。
「嫌なら断ればいいのに」
全くおっしゃる通りです。私も今まで断った会社はたくさんあります。
今回の会社は、色々事情があり焦って決めてしまいました。
面接の時「遠いな」と感じたのに、深く考えなかった私の責任だと思います。その時は焦るあまり若干ノイローゼ気味に(嘘ですが)(笑)
「駅から遠いって何?何だっけ?」みたいになってました(笑)
そうですよね、考え方を変えるしかないのかもしれません。
健康の為と思うほかないかもしれません。
周辺にお店がないので、私も全くお金使わない状態です。
ただmoon_77様みたいに目指す資格がないので、ポカーンとしてる感じですが・・。
常日頃から運動しなきゃとは思ってるので、朝夕15分の徒歩は良いとは
頭ではわかってるのですが、いざ朝になったり、疲れた帰りになったり
すると「ギャーめんどくせー!」となってしますのです。
この辺は私の性格もあるかもしれないですが・・(汗
アドバイスありがとうございました。参考にさせて頂きます。

No.5
- 回答日時:
はじめまして、つい熱が入って中傷してしまうことがありますがお許し下さい。
徒歩で15分は決行あります。2kmぐらいあります。
わたしも以前、15分歩いていました。
駅をひとつ行き、乗り換えして1駅でそこの駅から徒歩3分なのにどうして、その通勤を会社は認めてくれなかったのでしょうか。
朝、夜15分で30分も歩くのです。そして、営業をしていたので何往復もしました。
そのほかに電車で約1時間、満員列車で・・・
サラリーマンは辛いですね。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
15分の距離って結構ありますよね。
しかも何もない真っ暗な道だから余計長く感じます。
朝はまだ元気なのでいいのですが、帰り疲れた身体で15分
歩く辛さと言ったら・・。
No.4
- 回答日時:
考えが甘いかどうかは人それぞれだと思いますよ。
質問者様がそれをどうしても我慢できないと言うなら、
今回の派遣先に関してはお断りをすればいいだけの話です。
派遣元の担当者にも駅から10分以上歩くところは嫌だと
伝えておいたらどうですか?
このご時勢仕事が回ってくるだけでも有難いと思う方が
多いのに、余裕だなとは思われるかも知れませんが、毎日
通うのは質問者様なので、ご自分で考えるしかないんじゃない
でしょうか。
回答ありがとうございます。
>このご時勢仕事が回ってくるだけでも有難い
このような意見があるのでは・・と思っていました(汗
確かにおっしゃる通りです。
そういう気持ちで我慢できるかどうかなのでしょうね。

No.3
- 回答日時:
駅から15分と言えば、私にとってはあまり苦ではありませんし、至って普通のことでした。
私の職業柄、関連会社への出向があったりしましたので、常に職場は変わりましたし通勤方法も多種多様でした。
一番大変だったのが、駅から徒歩だと1時間近くかかるところでした。
(都内近郊)
定期的に送迎バスが出ているのですが、電車が到着した時点でそのバスが居れば良いのですが居なければ1時間待つこともありました。
急ぎの時はタクシーで向かい、バスの時間があまりにも待たなければならない状況であれば徒歩もしておりました。
他の会社への出向も15分くらいは当たり前で、とりわけお客様ですから早めの出社が余儀なくされておりましたし、業務内容次第では定時出社よりも3時間早めの出社も必要でした。
(都内)
ですので私は15分の距離があるというより、到着時間が早いとか帰りの時間が遅い等、そちらの方が大変でした。
近いにこしたことはありませんが、朝の散歩程度に思ってみてはいかがですか?
特殊な会社ですと、会社の中に入れる時間が限定されており、その時間内(約30分)にそこを通過しないと中に入れないということもありましたし・・・遅刻どころの話じゃなくなるので・・・
ちなみに、自宅から駅まで徒歩20分ちょっと。
電車で2時間半5回乗り継ぎ、1都2県またいで出勤していた6年間もありました。
その経験から思えば、私はさほど大変とは思わないですね。
さらに言えば、そこからちょこちょこと関連各所へ一日に何度も移動したりもしていたので・・・技術職でしたが、あちらこちらへ出向かないといけない事だったので。
それは辛かったですね・・・
回答ありがとうございます。
outcont様みたいに、苦労して通勤された経験があると
15分程度の徒歩は楽に感じるかもしれないですね。
私は駅直結に近い都心の会社にしか通勤したことがなかったので
辛く感じるのかもしれません。

No.2
- 回答日時:
>徒歩15分が長い・・・って私の考え、甘いですか?
たかが、15分です。
とはいえ、毎日のことになれば、
寒い日、体調の悪い日、雨の日などいろいろありますね。
条件が許せば自転車などを駅に置き留めにして
自転車で通いたいところです。
都心部ではその手の違法駐輪が問題になるくらいですが、
月極め駐輪場などがあればそちらにとめるか、
へんぴな場所なら咎められることもないようにも思いますが
どんなもんでしょうね。
回答ありがとうございます。
確かに天気や体調に左右されることあるかもしれません。
最近は少し暖かくなってきましたが、真冬は15分の徒歩が辛かったです。(特に雨の日など)
自転車ですか・・。もう一台自転車買うのも、、とか駐輪場のお金、、とか色々考えると悩みます。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 交通費の申請について。 ①阪急三宮(最寄り駅で徒歩1分)→梅田駅着⇒地下鉄西梅田→会社 ・梅田駅から 3 2022/04/07 01:23
- 電車・路線・地下鉄 交通費申請のルートについて質問お願いします。 自宅から最寄り駅の阪急A駅までは徒歩5分以内です。 以 5 2022/04/08 02:03
- 電車・路線・地下鉄 列車の駅間停止の対応について 10 2023/01/25 19:26
- 防犯・セキュリティ 現在職場から徒歩15分程にある社宅に住んでいるのですが、同じマンションの人か分からないですが、私の姿 5 2022/08/25 05:30
- 関西 京都旅行について 3 2022/10/20 14:58
- その他(社会・学校・職場) 転職をしたいのですが、会社の人に会いたくありません。 6 2023/02/26 16:42
- 友達・仲間 私、間違えてますか? 8 2023/06/10 22:14
- 生活習慣・嗜好品 最近暑くて、駅から徒歩15分なのですが、会社に着く頃には汗だくになってしまいます。 ロッカーで着替え 9 2022/05/25 07:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- 会社・職場 毎日のように遅刻してくる、職場の男性。 この男性11時出勤なんですが、毎日のように遅刻してきます。 5 2023/03/15 15:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
駅まで徒歩15分はやっぱり結構遠いですよね?
その他(悩み相談・人生相談)
-
歩いて
その他(就職・転職・働き方)
-
駅から職場まで徒歩13分。歩くかバスか、自転車か…?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
職場まで徒歩で片道45分かかります
その他(悩み相談・人生相談)
-
5
最寄の駅まで徒歩15~20分くらいだったら交通機関を使いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
面接なのに筆記用具持参ということは。。。
転職
-
7
通勤時間徒歩30分について
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
通勤を徒歩で、30分間も歩く通勤は、どんな感じでしょうか?
転職
-
9
駐輪場代って会社が出してくれるもの?
その他(家計・生活費)
-
10
会社が汚くていやです
転職
-
11
面接辞退した会社に再応募を考えています。
転職
-
12
駅徒歩15分はやはり辛い?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
週5日パートで電車通勤片道1時間40分はどう思いますか? 私は主婦のパートでも、生活の為だけに興味無
アルバイト・パート
-
14
職場が汚い
会社・職場
-
15
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
16
通勤に自転車で20分〜25分の距離は毎日通うのには無理はないでしょうか?雨の日はカッパ着ていれば問題
その他(自転車)
-
17
すみません。 焦ってます。交通費の不正受給についてご相談させてください。 職場まで、歩いて行ってるの
会社・職場
-
18
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
19
最終面接後の連絡について。
転職
-
20
退職日に挨拶しないのって非常識ですか?
会社・職場
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世の中にはどれくらいの数のAV...
-
通勤時間にどれだけ時間費やせ...
-
北関東でバーべキューする場所
-
高速道路が1000円でなかったの...
-
面接先が交通費を出してくれる...
-
日本の三大都市は、東京と大阪...
-
東京もしくは埼玉にて羊を奉っ...
-
皆さんこんばんは!質問する。...
-
千葉の都市
-
雪国の人は雪かきくらい自分達...
-
職場が駅から歩いて15分って...
-
県の歴史に詳しい方〜
-
大阪ってこれから衰退してしま...
-
【なぜ日本人は東京都内を目指...
-
名古屋はどうして大都市になれ...
-
宅配便 着払い伝票
-
https://togetter.com/li/17564...
-
産地偽装は法違反、では住所偽...
-
JRの負担?自己負担?
-
明後日、東京から福岡に行きま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世の中にはどれくらいの数のAV...
-
職場が駅から歩いて15分って...
-
「AからBまでの間」にと言う...
-
東京は葛飾柴又..........とい...
-
通勤時間にどれだけ時間費やせ...
-
関西弁を聞くとイライラむかつ...
-
電車で座ってた人が立った時に...
-
出張:前泊不可と言われました
-
世界史上最も長い国名は?
-
名古屋はどうして大都市になれ...
-
西日本の人は大阪移住する人よ...
-
彼氏が会社から転勤をくだされ...
-
【電車運賃】改札を出なくても...
-
東京の東西、地域差別は存在し...
-
平塚市内の中学校の状況を教え...
-
日本の首都を東京から移すなら...
-
戦前の官立商科大学への進学
-
「買わない」「買わん」
-
従属論と世界システム論について
-
京都・神戸・奈良は、「大阪へ...
おすすめ情報