dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

私は3週間ほど前からダイエットを始めました。
30代前半女性です。身長164センチ、体重67キロ。
体脂肪が25%を超えてこれはまずいと本気で取り組み始めました。

ダイエット内容は以下の通りです。
・朝食をしっかり食べ、昼食は軽く、夕食は午後8時までには食べて炭水化物(ご飯)を抜く。
・週に3回スポーツジムに通い、シェイプアップ用の軽めの筋トレと
 2時間ほどの有酸素運動(ウォーキング、軽いジョギング、エアロバイク、たまに水泳)
・運動前に燃焼系サプリメントやアミノ酸飲料を飲む。

仕事の関係上、週に2回ほど外食が必要になり、完全なカロリー制限をすることは難しい状況です。
(取引先との会合が多い為、メニューを自分で選んだり、残したりすることがマナー上難しいのです。)

家族からは、顔(頬のやアゴの辺り)や下半身がなんとなく絞れてきた気がする、姿勢も良くなったんじゃない?
などと励まされ、私自身、運動を始めてからだが軽く動きやすくなったとは感じています。

ですが、体重が全く変化しません。
間食も避け、「お腹が減ったな…でもダメダメ頑張ろう!」と
以前はつまんでいたであろうおやつも我慢しています。

一ヶ月程度で効果を求めるのはやはり気が早いでしょうか?
見た目が少々絞れて見えても、体重が減らないという事もあるのでしょうか?
外食をしないといけない日がある以上、コントロールできる日は夜の食事を
抜くくらいしないといけないかな・・・等と考えたりしています。

アドバイスいただけると幸いです。
情報が不足していましたら補足しますので、宜しくお願いします。

A 回答 (14件中11~14件)

#1です。



確かに#2、#3さんの言うように食事制限がまずいかもしれませんね。
体が飢餓状態と認識するとどれだけ運動しても痩せない状態(今の状態を
維持しようとする状態)になります。
この判定は「ためしてガッテン」によれば心拍数で分かるようです。
血圧計等を用意し、寝転がって心拍数を計る。そして次に立ち上がって
心拍数を計る。(通常心拍数が上がる)この差が9以下の場合は飢餓状態
だそうです。

あと、失礼ですが便秘気味ってことはないですか?
私も1年4ヶ月前からジムに通ってから男性なのに便秘が多くなりました。
それは飢餓状態と水分不足(汗をかきすぎる)だと思います。
これに関しても最近ヨーグルトがよいと知って、続けてみると便秘気味
でなくなりました。
夜食事する前にLG21菌の入ったヨーグルトを食べてから食事してます。
そうすると翌朝健康な便が出るようになりました。
私はヨーグルト嫌いじゃなかったのですが、食べるときはいつも食事後
のデザートでした。
それじゃダメみたいです。食べる前だそうです。
そしてヨーグルトを食べると、食事を取ってから1時間だけ起きてれば
すぐ寝ていいそうです。
私も17時で会社を終わり、22時までジム、23時前に食事という状態です
がそれでも最近も2kg痩せました。
ぜひやってみてください。

あと昨日、私がもらった自分の目標心拍数のメモを見てみました。
安静時心拍数70の私は126から148でした。
#1の回答に誤りがありました。すいません。
計算方法はインストラクターに聞かなかったのでよく分かりませんが
こう書いてありました。

安70  38
112
30%~50%
126  148

これが何を意味するのかよく分かりません。
分かる人教えて下さい。

体重は落ちるときと停滞期がありますから気長に続けると必ず痩せますよ。
私は12kg痩せました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々、貴重な情報をありがとうございます!
食前にヨーグルトですか!なんだかとてもお腹に良さそうです。
苦手ではありませんが、習慣的に食べる事はなかったですね。
私は結構快便タイプなので、便秘を気にする事はありません。
ですが、ヨーグルトは健康にも良いといわれていますので、
早速検討してみたいと思います。

お礼日時:2009/03/31 13:58

夜食べると太るので朝を多く夜を少なくすると痩せる・・・と言われていますが、その影響は微々たるもので実際は1日の総カロリーによって体型が決まります。


痩せないのは何だかんだで1日の総カロリーは全然変わっていないからです。おやつを我慢してもその分他で無意識に多めに食べている。更に運動した分もちゃんと食べているようで・・・
心底もったいないと思います。
せっかく頑張っているのに。そこまで頑張れるのであればちょっと食事制限をするだけですぐに痩せますよ。

外食に誘われない人なんてほとんどいませんので、朝多めで夜少なめの食生活はダイエットどころか体重を維持することさえ困難になります。
特に30代に入ったら1度の食べ過ぎが致命的になることも多々ありますので、あまりにも非現実的。
朝は少なめ、昼普通、夜多め、このリズムは崩さないに限ります。
それなら外食に誘われても朝を抜いておくとか外食じゃない食事は極力少なくするとか色々作戦が立てられますから。

私は体は貯金箱と同じだと思います。
なのでカロリーオーバーをしたら2~3日かけて調整すればいいのです。
いくら気をつけていてもつい多めに食べてしまう失敗は何度もします。たまにであれば1食くらい食事を抜くことは何ら問題はありません。先にも述べました通り総カロリーが重要ですので。
昼外食なら夜の食事はなしでいいと思います。それくらいストイックにならなければ痩せません!
どうしても痩せたい!という時は限定的であれば多少の無茶もありだと私は思います。
ただし食事を抜くことはやっぱり辛いです。なぜか食べ過ぎてもちゃんと後でおなかが空くんですよね(体験談)。
そうそう何度もやっていられないのでいい反省になります^^;

ちなみに炭水化物(白米)は食べた方がいいですよ。その分おかずを減らすと(今の半分くらい)痩せやすくなります。便通もよくなりますし。
あとサプリメントはほとんど意味をなしませんので、ビタミン系のサプリメントに切り替えた方がお金が無駄にならずに済みます。

絶対に来年は痩せている自分にしましょう!継続して頑張って下さい!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
皆さんから様々な意見を頂き、ダイエットをするにしても
事前にしっかり知識を身につけないと駄目だなと反省しているところです。
頂いた意見を参考に、改めて見直しをしてみたいと思います!
エール、ありがとうございます!

お礼日時:2009/03/31 13:55

 私は体脂肪を減らすために1年前より運動(自転車通勤)を続けている者です。


 私は質問者様よりもずっと軽い内容の運動で、食事制限も全くしておりませんが、以前のメタボ体型から確実に体型が変化しており、成果が目に見えてくるようになりました。私の経験上のお話ですが、参考になればと思い投稿しました。

>家族からは、顔(頬のやアゴの辺り)や下半身がなんとなく絞れてきた気がする、姿勢も良くなったんじゃない?・・

 確かに1ヶ月程度では大きな見た目や体重の変化は無いと思います。でも、御家族様の仰っている言葉は、あながちウソではないと思いますよ。本当に3週間、御質問内に書かれている食事制限と運動をなさっていたのであれば、体重の変化は無くともそれ位のサイズダウンが見られてもおかしくない頃だと思います。

>見た目が少々絞れて見えても、体重が減らないという事もあるのでしょうか?
 普通にあります。 私も運動開始後一ヶ月間は明らかなサイズダウンはあったものの、100gたりとも体重は変化しませんでした。運動により体脂肪は減るものの筋肉が増えるので体重が変わらないという説が一般的です(私はそれだけでは無いような気もしますが)。
 ひとつ言えるのは、運動をしておられるのでしたら、”体重は気にしない”事です。私の経験上、体重は余りアテになりませんし、体脂肪計の体脂肪率もアテになりません。あくまで参考程度にとどめておきましょう。

 それよりも、ウエストサイズや太腿のサイズに変化はないですか?(多分変化しているハズですよ)
 貴方も私も、とりあえず見た目が変化して欲しい訳ですから、アテにならない体重を量るよりも、身体のサイズを測る方がよほど確実だと私は思っています。

 あと、「炭水化物を抜く」「夜の食事を抜く」という言葉が見られますが、もってのほかです。ボクサーの減量の様に一時的に体重を落としたいのであれば効果的かもしれませんが、いつまで食事を「抜き続ける」のでしょうか? 「抜く」のを止めれば良くて元通り、悪ければ以前より太ってしまう危険性もあります。
 運動により痩身を目指す場合は全ての栄養素をバランスよく十分に摂る事が必須となりますので、食事はオーバーカロリーにならない程度にしっかりと食べましょう。
 
 貴方はまだスタート地点です。これからどんどんと身体が変化し始める時期です。早まって見切りをつけずに継続しましょう。
 ダイエットの一番の敵は、早く結果を出したいという『焦り』です。
 お互い頑張りましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。

仰るとおり、確かにウエストや太腿など、
いつも着用するパンツやスカートのゆるみで少々ですが実感しています。
ですが、ほころんで体重計に乗ると変化なし…。
「うーん><、何か別の所にお肉がついた?」などと考える感じでした。

>運動により体脂肪は減るものの筋肉が増えるので体重が変わらないという説が一般的です。
勉強不足な自分が恥ずかしいです。有意義な情報をありがとうございます。
確かに筋肉は重いというのは知っていましたが、体重という数値でしか結果を見ていませんでした。

食事に関しては、どうしても外食がある日にオーバーカロリーになってしまうので、
その分を他の日に減らそうなどと考えてしまうんですね。
体は貯金箱じゃないから、そんな都合よくはいかないとは思っているのですが><

目標を先に見据え、まだまだ頑張ってみたいと思います。
エール、本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/03/30 16:07

たぶん有酸素運動が脂肪燃焼状態まで到達していないのでは


ないでしょうか?
私もそんな状態なので、同じ状況と思います。

インストラクターの方に脂肪燃焼状態に至る心拍数を計算して
もらいましょう。
私の場合は126から135でした。

その心拍数に達する状態で有酸素運動しないとどれだけやっても
効果なしということです。

私自身、心拍数計を持っていないので、マシンで時々計るだけ
ですが、実感上アバウトな物差しでいえば、腕から玉汗がさかんに
出る状態です。

手っ取り早いのは、スタジオに入ることですね。
ハードなものは突然には無理があるので、ホットヨガ、飛ばないエアロ
とかでもよいと思いますよ。

この回答への補足

早速のアドバイスありがとうございます。

>インストラクターの方に脂肪燃焼状態に至る心拍数を計算して
 もらいましょう。私の場合は126から135でした。
なるほど、脂肪燃焼状態に至る心拍数というものがあったのですね。
勉強不足でなんとも恥ずかしいです。今日にも相談してみたいと思います。

一応、私もマシンで時々計っていますが、ゼェゼェならない程度という事で130前後をキープしています。
運動前に燃焼系サプリやヴァームを飲むせいか、汗は滴り落ちる程でるんです。
なので、運動後は「運動したなー!すっきり♪」と感じるんですよ。

あぁ…やっぱり、摂取カロリーが運動量を超えているという事ですかね><
ホットヨガやエアロもクラスはあるんですが、通える時間が限られているので、
マシンでの有酸素運動を優先していたんです。でも、これからは積極的に参加してみる事にします。

ありがとうございました。

補足日時:2009/03/30 15:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!