dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月の息子の1歳の誕生日に木製のおもちゃを買ってあげようと思っているのですが、
どんな物にするか悩んでいます。
木のおもちゃを扱うお店のHPも見てみたのですが、目移りするばかりで・・・
やはり実際にお持ちの方のご意見を伺いたいです。
みなさんのお子さんはどんな木のおもちゃで遊んでいますか?
「うちの子はこれがお気に入り」という以外にも、「期待したほど遊んでくれなかった」
「親の方がハマってます」等々、いろんなご意見をお聞かせ下さい。

A 回答 (8件)

こんにちは。



木のおもちゃいいですよね。

ウチの1歳&4歳の子ども達が大好きなのは

スロープになっている所に車を転がすものとか
ボーネルンドで「レインボースロープ」というのが出ていますが
そんな感じのものです。
あとは木のボールが穴にはまっていてコンコントンカチでたたいて落とすものとか…
パズルボックスも大好きですね…
リング重ねもすきかな?
これらはデパートで見かけても夢中になって遊んでいます。

あとは姪に木琴をプレゼントしたのですが、
割とお気に入りのようです。

それと今子どもが欲しそうにしているのは
2輪のタイヤがついている1輪車のようなおもちゃ入れのようです。
デパートでいつもそれを見つけると遊んでいるので…

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スロープで車を転がすおもちゃは小児科の待合室で見かけました。
その時も興味深げにじーっと眺めていましたが、そろそろ自分で遊べるかも知れませんね。
トンカチでボールをたたくのもよさそうですね。最近、スプーンでテーブルをたたいたりしてますし。
うーん。ますます迷ってきました(^^;
おもちゃ屋さんに連れていって、本人の反応を見た方がいいのかも・・・
教えて下さったおもちゃを参考にさせていただきます。どうもありがとうございました!(^O^)

お礼日時:2003/02/27 16:27

私も、娘の1歳の誕生日に木のおもちゃを色々と探しました。


結局は、親が買わずおじいちゃん・おばあちゃんに買って頂きましたけれど(^^ゞ

ピースランド(下記のURL)で購入した
1.ポストボックス ○ △ □ 等の積み木を、箱の蓋の穴から入れる物。
 これは、私が気に入った物ですが、娘は始めは見向きもしませんでしたが、
 現在は、蓋の開け閉めや、積み木を蓋の穴から入れられるようになりました。
2.ノックアウトボール ハンマーでたたいてボールを穴に入れる物。
 これは、主人が気に入り、娘もお気に入りの一つです。
 毎日、必ず遊んでます。ただし、本来の使い方では無いのですが…

コイデの http://www.koide-woodtoys.co.jp/
3.コルクの積み木
 娘は物を投げる傾向が多いので、白木より良いかなと思ってます。

ボーネルンドの http://www.bornelund.co.jp/
4.シロホン
 お魚の形をした木琴です。いい音色で、大人が楽しんでます。

メーカー不明
5.木馬
 と言っても、乗るところは馬でなく、トラなんです。
 娘は、猫だと思っていて『にゃーにゃ』と話し掛けて、揺らして遊んでます。


ピースランドは、お店の中に入ると大人も楽しめる所です。
本人そっちのけで、遊んでしまいました。
2歳の誕生日には、木製のおままごとを買ってあげたいと思ってます。
児童館に行くと置いてあり、大きい子達にとられて余り遊べないので。

参考になったのか分かりませんが 良い贈り物が出来ますように。。。

参考URL:http://www.peace-l.com
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
ピースランド、私も行ってみたいです。(遠い~(T_T))
たくさんご回答くださり、ありがとうございました。参考にさせていただきます。(^-^)

お礼日時:2003/03/10 10:08

このサイトの木製パズルバス、先日友人に出産祝いに贈りました。


本当に喜んでもらえて、乗れる、引っ張れる、押せる、また、パズルとして遊べる。本当にいいものみたいです。
そのほかにも、おままごともあって、炊飯器や冷蔵庫など、ちょっとづつ追加もしていけるので、魅力です。違う友人に、このおままごとのセットを贈ったら、これもまた喜んでもらえました。

パズルバス、めっちゃおすすめです。

参考URL:http://www.waku.net/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パズルバス、楽しそう!乗って遊べるってところがすごいですね。
おままごともいいなー。(料理の上手な男に育ってほしいですし(^-^))
まだちょっと早いかなという気もしますが、単品で少しずつ買い足せるところが良いですね。
さっそく主人にも相談して検討してみます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/03/01 20:53

少し前におもちゃの専門家の方のお話(講演会の小型版)を聞く機会がありました。


その時、一番お勧めだったのが白木の積み木です。(色がついてちゃダメだそうです。)
話すと長くなるし、私じゃうまく話せないと思うので、詳しい理由はご勘弁下さい。
一つだけ簡単に言うとすると、例えば数個の積み木で車を作ったとします。
白木の積み木だと、「これは消防車」「これは救急車」と子供の頭の中で想像して遊ぶことが出来るそうですが、色付の積み木だと赤い積み木は消防車にはなっても救急車にはなり得ない(想像のなかで)のだそうです。
言われてみたら素人でも理解できる理由ですよね。

積み木は一番長い期間遊べるおもちゃです。
1才だと2個3個と積み上げることに喜びを感じますし、5才くらいになったら想像力を働かせて大作を作りますよ。

ただ結構高価なのですでに5才の我が家では遊ぶ期間が短いだろうという理由で買うのを断念しました。
あの先生のお話をあと3年早く聞いてたら絶対に白木に買い換えたんですけどねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

白木の積み木の話は私も聞いたことがあります。あと尺がきっちりしていて面取りしていない物がいいとか・・・。
ただ下の方にも書いたんですが、積み木は上の子の物があるんです。質問に書き忘れてしまってすみませんm(_ _)m
私が聞いた話では、積み木は年齢×100個は必要とのことなので、そのうち買い足そうとは思っています。
でもいい物ってやっぱり高価なんですよね~。そうそう次々と買うわけにもいかず、頭の痛いところです。
その分長く(できれば孫の代まで(^^;)遊んでくれるといいんですが。
ご回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2003/02/27 16:57

1歳のお誕生日におもちゃのプレゼント、素敵ですね!皆さんからのご回答を私も参考にさせていただいてます。



うちの1歳過ぎの子をみていると、単純なものほど飽きずに繰り返し遊ぶようです。特にお気に入りの2点をご紹介します。
1)生後半年くらいからずっと気に入っているのが、蓋付きの木箱に○や□や△の積み木が入っていて、箱の蓋に穴があいているもの(下の方が「パズルボックス」と書かれているものと同じかもしれません)。自分でいろんな遊び方を思いついて、月齢毎に違った楽しみ方をしています。
2)同じく1歳の誕生日にプレゼントした「コーディネーションループ」(下記URLをご覧下さい)も、毎日何度かは触って遊んでいます。木のピースがワイヤーを伝ってひゅーっと落ちる感覚が楽しいみたいで、にこにこしています。
新しいおもちゃを頂いて、しばらくそちらに目移りしても、必ずこの2点に戻ってくるような感じです。

よいプレゼントがみつかりますように!!

参考URL:http://www.doitu-omocha.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「パズルボックス」は少し難しいかなと思っていたのですが、1歳ぐらいでも遊べるんですね!参考になります。
「コーディネーションループ」は似たような物が小児科の待合室にありました。
その時はまだワイヤー部分をつかんで振り回すだけでしたが(^^;そろそろ遊べるようになっているかも。
どうせならやはり飽きずに長く遊んでくれるおもちゃを買ってあげたいものですよね。
よく考えて、息子のお気に入りおもちゃになるようなものを選びたいと思います。
どうもありがとうございました!(^O^)

お礼日時:2003/02/27 16:45

無事、1歳のお誕生日を迎えられるのですね。

おめでとうございます。
1歳だったら、やはり積み木がいいのでは?

遊び方が決まっているおもちゃは、すぐにあきてしまいますが、積み木やブロックは成長に応じて長く遊べると思います。

あんまり細かいパーツのだと、積むのが難しいかも。きっと、口に入れたりもするので、オーソドックスな大きめのものがおすすめです。
白木のものも素敵だと思いますが、色がついているともう少し大きくなったときに、赤いのはウインナーになったり、黄色は玉子焼きになったりと、想像が広がって楽しいと思います。

結構、親が「素敵!」と思って選んだモダンなものより、むかーしからあるようなタイプの方が子供は喜ぶような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

積み木は上の子の物があります。質問に書いておくべきでしたが忘れてました。すみませんm(_ _)m
でも数が少ないのでいずれ買い足そうと思っています。
やはりシンプルで長く遊べるおもちゃがいいですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/02/27 16:35

持っているわけではないのですがいいお店があったので紹介します。



ラフォーレ原宿から渋谷方面に歩いて行くのですが、「コンドマニア」のお店の裏の道を歩いて2分くらいすると「ベビー用木のおもちゃ専門店」(名前は不明)が見えます。1階にあるので分かりやすいです。
向かいには洋服やさん(女性物)があります。

そのお店は定員の人が赤ちゃんの年齢を言うとふさわしいおもちゃを選んでくれるし、大変面白いおもちゃが見つかりますよ。

関東でしたら一度足を運んだらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

残念ながら地方在住です~(T_T)
東京に行く機会があったらぜひ行ってみたいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/02/27 16:29

こんにちはー。

家の子は2人共、木の積み木が大好きです。  いろいろなおもちゃの中で、一番よく遊んでいるみたいですねー。シンプルなのがいちばんいいのかな?  もう一つ、ぼーるが、上から斜めに落ちていくのもすきです。おちる度にきれいな鐘の音みたいな音がなり、私も好きです。ポールネンドで買いましたが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり積み木のようなシンプルなおもちゃはいいですよね!
積み木はとりあえず上の子の物があるのですが、いずれもう少し買い足そうと思っています。
もう1つのは、ビー玉のような小さい玉を転がすおもちゃでしょうか?
以前お店で見かけてとてもいいと思ったんですが、まだ何でも口に入れる時期なので食べてしまわないか心配です。
遊ぶときだけ出して、親がちゃんと見ていれば心配ないのでしょうが・・・
ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます(^O^)

お礼日時:2003/02/27 16:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!