dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日二回目の面接に来てくださいといわれました。現場の上司との面接になりそうです。
一回目でも待遇面(給与と休日)について聞きましたが、まず忙しいということを前提に、あまり具体的には教えてもらえませんでした。
もちろん書面にあるとおりといわれればそれまでなのですが、休日については、年間休日と、月に6回程度の休日しか書かれてありません。

最初の面接の方と話がよい方向に進み、もし受け入れてもらえれば頑張ってみようかなと思い始めています。
でも、過去の経験上、待遇面についてはきちんと聞いておくほうがいいと思っています。
面接の方にやる気を見せながら、どのように聞けばよろしいでしょうか。
単刀直入に聞けばいいとは思いますが、面接の方にマイナス印象を与えないような聞き方とかがあれば、教えていただきたいと思います。
ちなみに、職種は飲食店の接客です。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

面接のほかの受け答えできちんとやる気をみせていれば、


特に悪印象を持たれることはないと思いますが。
面接官が「何か質問は」と言ってくれるようなら
ちょうど良いのですが、そうでなくても、
「失礼ですが、待遇面でいくつかお聞きしてよろしいですか?」
と尋ねてはどうですか。
給与も実際の自分の給与額は決まっていないかもしれませんが、
例えば30歳位の社員の給与モデルを聞くとか、前年の賞与実績
(○ヶ月分)を尋ねると、だいぶ分かってきますよね。
休日は、前回の面接でお忙しいという点は分かりましたが、
具体的に休日と勤務のバランスなどを教えてください、
と言えば大丈夫では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「前回の面接でお忙しいという点は分かりましたが・・」という前置きは、とても参考になりました。
「休日と勤務のバランス」ですね。
そうなんです。だいたい一ヶ月にどれくらいのペースで休めるのか、連続勤務になる場合が多いのか?とか。その辺のバランスをある程度考えてシフトを組まれているのか?というのを知りたくて・・。
でも、先日の面接では、「シフトはあくまでも現場が決めてるので」という感じで詳しくは教えてくれなかったんです。
忙しくて、あまり余裕がない印象ではありました。
でも、その辺は最低限聞いておいて、自分の中で納得して進むしかありません。
頑張ります。
ありがとうございます!

お礼日時:2009/04/03 15:37

http://next.rikunabi.com/03/gyaku_q/gyaku_q_01.h …
「休日は部署ごとに違うのですか?」
「御社では、私くらいの年齢の場合、平均年収はどれくらいですか?」

http://tenshoku.mynavi.jp/job/manual/step4_01.cfm
「前職では3年の実務経験があるのですが、御社で同じようなキャリアの社員の方は、給与の平均額はどれぐらいになるのでしょうか」



いずれもサイトからの引用ですが、専門家の回答が上記です。
さりげなく、しつこくなくが大事です。
頑張って下さい。
    • good
    • 0

内定がとれたときには必ず、給与の待遇の詳細を記した書面を


事前に送ってもらうようにしておいて下さい。
そうしないと、あとでとんでもなく低い給料を出されてしまうことが
あります。私のいままで一番ひどかったのは昔、面接の時の
給料と実際入社したときの給料が8~9万円ほど違ってました。
    • good
    • 0

具体的な数字はあなたから言わないで、「年間休日数、及び月の休日数を教えてください。

」でOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね・・。具体的な数字はこちらから言わないほうがいいでしょうね。あくまでも参考に聞きたい、という聞き方で相手にマイナスな印象を与えないように聞きたくて・・。

お礼日時:2009/04/03 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!