プロが教えるわが家の防犯対策術!

デスクトップpcの動作が遅い原因が分からなくて困っています
PC:NEC MATE MY-24X/BD
CPU:セルロン2.4GHz メモリ:1G(pc3200、デュアルチャネル) 
ハードディスク:160g(7200回転)、250g(回転数不明) どちらもU-ATA
160Gのほうにxp-sp3、ubuntu8.1 250gのほうにvistaをインストールして使っています。
パーティションサイズ:XP:60g  vista:30g  ubuntu:20g

このPCはサイト閲覧や、文章を書いたりするのに使っています。そのため、ウイルス対策(avg8、zone alate)以外、ほとんどソフトも入れていません。レジストリや仮想メモリもいじったり、googleで調べられる高速化の方法はいろいろためした結果、動作は速くなりました。しかし、理解できないことがあります。それはXPを使う時、職場で使っている低スペックのノートpcより動作が遅い理由です。(特にネット閲覧時)
職場のPCは、富士通のFMV-830NU/Lというもので、インストールされているソフトの量も多いし、ハードディスク容量(40g)、メモリ(384M)も少なく、CPUもセルロン1.5Ghzですが、事務的な作業だけならストレスを感じません。

自分のPCは何が悪いのでしょうか? チェックする箇所を教えてください。
ちなみに今トリプルブートしていますが、以前はXPのみをインストールしていました。
現在のほうが、若干遅く感じるものの大差はないと思います。

追:cpuzというパソコンの情報を調べるソフトを使ってみると、2次キャッシュが自宅のものは128、職場のものは512でした。これは何を意味

A 回答 (7件)

830NU/LのCPUが「CeleronM340(1.5GHz)」となっていますので、


NECのPCのCeleron2.4GHzとは、殆ど性能が変わらない可能性があります。
さらに2次キャッシュが大きい分、CeleronMの方が高速に動作する場合も
あります。CPUだけで見れば、職場のPCの方が新しいですね。

したがって、自宅のPCでも事務的作業ならストレスを感じないので
あれば、それが普通の状態ではないでしょうか。
あと、XPSP3の不具合が水面下で悪さをしているとかないですか? 
どうにもならなければ、OS再インストールが手っ取り早いですな。

もちろん、ネット環境にも大きく左右されるのは、他の回答者さんの
仰るとおりですが、それ以外の角度で考えてみました。ファイト!w
    • good
    • 0

専門的な知識はないので、過去の経験からお答えします。


ウイルス対策ソフトを入れると確実に遅くなります。
どんどん遅くなって行きます。
入れてみてもこれで完全に守りきれる訳ではないので、
大して意味はありません。
Windowsをメールのやり取りに使わない事と
怪しいサイトに近づかない事を守っていれば
意味のないウイルス対策の必要はないです。
それ故かXPではウイルス対策ソフトを入れていないと、
早く買えとばかりに警告を出し購入を促しますが、
これもセキュリティーセンターと云うサービス機能を無効にすれば
出てこなくなります。
ついでにオートマチックアップデートも切って
一切のアップデートをしない事で速度の低下を幾らか避けることができます。
Windowsのシステムの復元も無効にしておく必要があります。
これが有効だと、時間の経過と共にどんどん遅くなります。
ウイルス対策ソフトとシステムの復元の両方ともが作用すると、
よく使うパソコンなら2~3年で使い物にならなくなります。
これらの対策の処置をしたパソコンをインターネットに繋いで
毎日朝から晩迄子供に使わせています。
800MHz機ですが、2年経過しても何の不具合もありませんし
速度の低下もありません。
しかし、根本的にやはりOSは、MacintoshかLinuxでしょう。
私は、特にWindowsでなければ供給されていないフリーソフト等を利用するとき以外Windowsを使っていません。
以前に仕事等にWindowsを使っていた時には肝心なとき役に立たず大損害を受けた事もあります。
今回の様な不具合の解決の為に費やす時間の無駄も半端ではありません。

それから、HDDが長く使い込まれているものであれば、
物理フォーマットをする事で新品時の速度を取り戻すことができます。
OS再セットアップ時に行う論理フォーマットでは速度の問題は解決出来ません。
但し機械的に故障しているものは駄目です。
    • good
    • 0

Celeron 2.4GHzとCeleron M 340 ではベンチマークテストレベルで倍ぐらいの性能差があり、Celon M 340のほうが圧倒的に上だったはずです。


(世代的に2世代ぐらい違う)
そもそもの地力が違うので、チューニングでカバーできる性能差ははたかが知れてる、というのが実際のところでしょう。
2次キャッシュの容量の差も性能の違いに寄与しているひとつの要因ですが、事務作業レベルならあまり影響してないかな。

あと、HDDの容量表記はgじゃなくGB(キガ・バイト)で書きましょう。
g(グラム)は重さの単位表記なので全く意味が違います。
    • good
    • 0

BB回線の通信速度調べた?


それと、マルチOS(デュアル)にしているようですが、独立したほうがよい。
    • good
    • 0

デフラグはしてみました?


どっちにしろ、1Gだとちょっと足りない感じですね。

2次キャッシュもある程度速度に影響しますが、体感で全般が遅く感じるって程ではないと思います。

128と512じゃ、差も出るかもしれませんが、そこに着目して体感速度の違いを見てみようと思ったことが無いので、よくわかりません。

で。
・HDDがPIOモードになっているとか
・ページファイルが断片化しているとか
・あとは、常駐しているソフトウェアで不要な物が無いか確認するとか。

Windowsは、ネットワーク周りで、無駄な処理があると重くなることもあります。
たとえば。
・DHCPサーバーが無いのに、IPが固定でなかったり、こういう場合、自力で解決しようとするので、無駄な通信が増え、起動直後にもたついたりします。

・マイネットワークに存在しないネットワークのプレースや、マイコンピュータに存在しないネットワークドライブ、その他、存在しない共有フォルダへのショートカットなどがあると、マイコンピュータの表示とか、エクスプローラーで、そのフォルダへの参照があるたびに機能の全般が重くなります。

セキュリティソフトって結構重いので、職場のパソコンのは、入ってないとか、あるいは軽いやつが入っているとか。
    • good
    • 0

ネットだけ遅いなら回線を疑うべきです。


それと併せて通信機器の不具合も疑います。
そのあたりを切り分けて下さい。
    • good
    • 0

Webの閲覧が遅いのはインターネット回線の違いのようです。


そちらの契約している回線は?
光? ADSL? 有線?
ADSLなら8M、12M、24M~50Mと色々あります。

回線速度が遅いとWebの表示に時間がかかります。
もう少しそちらの環境を詳しく書いてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!