dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンタクトをしている人は瞬きが多くなるから、仕草で分かると言っている人がいました。
瞬きをしたり、目薬をさしたりしていると、コンタクトだと気づくそうです。

実際、コンタクトの人は、瞬きが多いのでしょうか?
他の人がコンタクトだと気づく瞬間ってどんなときなのでしょうか?

A 回答 (2件)

コンタクトの人は瞬きの回数が多いです。


というより、眼科の先生から、できるだけ多く瞬きをして、涙で目の表面を潤すように指導されるため、意識的に瞬きを多くしていると思います。
目の表面が乾いてしまうと、コンタクトをしていない人に比べて格段に角膜に傷をつける可能性が高まるからです。

また、コンタクトをしている人は、言ってみれば目に異物を入れているわけですから、していない人に比べて何かと目に気を遣います。
体質的に涙が少ない人は、目薬を時々さして潤いを補充する必要がありますし、ゴミが入ったりコンタクトがずれたりすることがありますので鏡を見ながら直したりなど、それとわかるような仕草をすることが多いと思います。

見た目でコンタクトをしているかどうかはわかりにくいと思いますので、他の人がコンタクトだと気づく瞬間というのは、上記のように何らかの仕草をした時ではないかと思います。

自分が気づかれる側の人間ですので、十分なお答えになっていないかも知れませんが、ご参考まで
    • good
    • 0

ハードを使用しています。


ハードレンズの人は瞬きをすることで角膜に酸素を送り込んでいます。「瞬きの瞬間にレンズが動いているのがわかる」
と言われたことがあります。
自分では意識していなくてもたぶん瞬きの回数が多いのだと思いますよ。

ソフトの場合は角膜全体をレンズが覆っているので瞬きをしてもレンズは動きません。
他人が見てもあまり気がつかないでしょう。
目薬は目に潤いを与えるために使っている人も多いです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!