dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「Core2Quad Q6600 2.40GHz」のPCと
「Core2Duo E8500 3.16GHz」のPCでは
どちらのPCの方が性能が良く、普段使うのに快適でしょうか?

クロック周波数が高いほど快適と伺っていますが、QuadのほうがDuoより高性能だともききます。
単純に比較できるものなのかどうかわかりませんが宜しくお願いします。

PCはワードを使ったり画像処理する程度です。
たまに動画の編集をします。(大きいファイルサイズの移動やコピーやエンコード)
それから、普段ウェブサイトをタブで常時100ページ位開いていて、それが結構重く感じます。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

Q6600はコアが4つです。


E8500は2つです
E8500の方が新しいかと思います。
Q6600はソフトが対応して無いと4つで動いてくれません
使用内容を見た感じではE8500でいいと思います。

普段ウェブサイトをタブで常時100ページ位開いていて、それが結構重く感じます。
→常時100ページというのがどうしてでしょうか?
 お気に入りに入れておいて必要なときだけにできないのでしょうか?
 単純にメモリを食くいすぎているから遅いとか?
    • good
    • 0

私は動画の編集をよくやるのでQ6600を選びました。


もちろん、編集やエンコードもマルチコアに対応したTMPGEncを使っています。
通常使われるのはワードやネットサーフィンのようなので、E8500でメモリを増やしてeBOOSTERプラスRAMディスクを利用すれば環境的にはかなり早くなるのではないでしょうか?
    • good
    • 0

対応したソフト使って動画編集ならQuad。


でも今更Q6600は選ぶもんでもないです。

たまにしか動画扱わないならC2Dでも良いでしょう。
ブラウザ開くのはAMDの方が速そうな。

メモリ最大まで増やして、1~2GをRamDisc化、ブラウザのキャッシュをRAMに置けば体感速度はだいぶ上がるでしょう。
    • good
    • 0

クアッド(マルチ)コア対応ソフト(エンコードソフトで対応品なら。

一部のゲーム等それ以外も含む)を使用中はQ6600、それ以外はE8500でしょうね。対応品でなければクロックなりの使用感です。

エンコードの使用頻度、重要性によりけりなのでは...

>ウェブサイトをタブで常時100ページ位開いていて、
解りませんが、メモリ増やした方が効果的なのでは...

参考URL:http://www31.atwiki.jp/vippcwiki/pages/14.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!