dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から(私の記憶では小学生ぐらいから)時々足が痛くなることがあります。
どういう時に痛くなるかというと…
学校で「運動会」や「遠足」などの行事や体育の授業で陸上競技をやった、という疲れた時。あと、夏休みや冬休みなどの長期休業が終わって学校が始まった初日などです。これらは単に「疲れたから足が痛くなったんだ」と自分に言い聞かせていました。

しかし、中学・高校と歳を重ねるにつれて↑じゃない時も痛くなるようになりました。
具体的に言うと「なんでもない日」です。本当に日常と変わりがなく、ましてや体育があった昨日の方が疲れたでしょう!と感じてしまう時にも痛くなるようになりました。
これも平日なら「今までの疲れが一気に来たからだ」と思いこんでいたんですが……休日にも痛くなるようになりました。ましてや長期休業中。
どう考えても疲れているわけがないんです。お昼過ぎまで寝てたり、起きても家でゴロゴロしていたりするので。

また痛くなるのはいつも夕方or夜でした。(運動会などの疲れがくるのは夕方くらいからだと思うので納得です)
そして一晩寝れば治りました。しかし、足が痛いので寝るまでに時間がかかるんです…一回眠れたと思っても痛みで起きてしまうことがあって、また寝るのに苦労します><

痛くなるのは夕方からと上記しましたが、次第に朝方から痛くなることも出てきました。
↑では「夜:足が痛い→朝方も起きちゃう」でしたが今度は「夜:全然足痛くない→朝方の4時5時頃に痛みだし起きちゃう」です。
(小学生の時は朝方に痛くなると熱が出てたりしたパターンもあるんですが、それは本当に数回のことでした。)
もう一回ぐっすり眠らないと足の痛みは治らないだろうと思い、眠ろうと頑張るんですが痛くて寝れないという悪循環です。

次にどのような痛みかについてですが…
足と言っても全体ではなく膝から下のふくろはぎ周辺が痛みます。刺すように痛いというよりは鈍痛で、ジンジンと痛みます。
そして眠るまで(起きている間)ずっと痛むが続くわけではなく、周期的です。痛い→おさまる→痛い→おさまる→痛い、といった。
時間は日によって違いますが、痛み15分~30分:おさまる30分~1時間ぐらいが平均です。

痛くなった時は、湿布を貼っていました。気休め程度に。あとマッサージ。
やはり立ちっぱなしだと辛いんで座っているか寝ている格好が少し楽になりました。一番はあったかくして寝ている態勢が楽なのですが、勉強・宿題とか家の仕事とかやらなきゃいけないことは沢山あるので無理です…。

昔病院でこの痛みについて聞いたら「成長痛」だみたいなことを言われた気がします。(痛みの割には身長が全然伸びないのも悩みです;)
私もそれだと思い我慢してきたんですが…もう成人の年齢まできました。こんなに長く成長痛が続くパターンなんてあるんでしょうか?

なんか全然改善されないんでこのままずっとこの痛みと付き合っていかなきゃいけないのか・・・・と不安です。
今までは学生でしたから夜もなんとかなりましたが、これから社会人になるにあたって夜勤になることや残業・徹夜をしなければいけない日も出てくると思います。
そんな中こんな痛みがくるととても困ります!
足が痛いとお腹とかも痛くなってきて食欲もなくなります…勉強とかにも集中出来なくなりますし。
「足が痛いから仕事出来ませんでした」じゃ許されませんしクビです。

なので「足の痛みをとる方法」や「これは実は成長痛じゃなくて○○という病気だ」など、分かる方教えて頂けませんでしょうか?
私と同じ痛みを経験したことがある方も回答して頂けると嬉しいです。

補足:病院で診てもらうことは考えてません。以前成長痛だと言われたんで今回も何時間も待たされたあげく「あぁ、それは成長痛だね」とあっけなく言われそうだからです。
また、一番の理由は家計が厳しいからです。きっと診てもらったらただ診るだけでなく検査(レントゲンとか)されそうなので…
大がかりな検査していくらもかかって、結局「異常なし。成長痛」じゃちょっと・・・・・

A 回答 (2件)

まず、病院ですよ!


検査費用が掛かっても、それで、「異常なし!」と答えが出ればそれはそれで安心出来るではないですか!
骨やその他特に以上が無い場合は次のことが考えられます。

足のふくらはぎあたりが痛いのは、足のアーチを作っている骨にくっついている筋肉が脹脛の下を走っています。この筋肉を使いすぎると痛くなります。この筋肉の痛みを覚える多くの人は歩くときに足に体重が掛かると偏平足になる人です。偏平足になるたびにこの筋肉が無理やり引き伸ばされます。それで、筋肉にストレスが溜まり痛くなります。

毎日ストレッチを短時間でも行い、筋肉を動かします。
ストレッチは数分でいいのですよ、5分以上は好ましくなく、10分ではやりすぎですので、毎日少しずつです!

いずれにしても、まずはお医者様に診て頂くことから始めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ストレッチですか。毎日やるのは結構根気がいりますが、数分くらいなら頑張ってみます。

やはり病院ですか…時間が出来た時にでも行ってみます。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2009/04/19 21:32

大変お困りの様で心中お察しします。



今の医学では成長痛は完全に否定されています。
何年前に何科を受診されたか分かりませんが、
やはりもう一度、整形外科を受診することをお勧めします。

ここで原因と対処法が分かれば、病院なんていりません。
患者さんを直接診ているわけでも、
レントゲン画像を見ているわけでもありません。

また医師でさえ、患者を直接みないで診断をすることは
医師法に違反しますので絶対にできません。


大変な病気が潜んでいたら大変です。
悪いことは言いません、病院に行くことを強くお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>今の医学では成長痛は完全に否定されています。
そうなんですか!初めて知りました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/19 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!