dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問で申し訳ないのですが…
かいわれ大根を、スーパーで買うのと、種で買って自分で育てるのと、どちらがコストが安いんでしょう?
市販されている種の量と、パックに入っているかいわれ大根とは、あまり値段が変わらないような気もしますが…。

A 回答 (5件)

No.4です。


投稿された質問を読む限りでは、買うのと自分で育てるのとどちらが安いのかという事しか読み取れませんのであのような投稿をしました。

という事で、補足を見ました。
>それぞれの数を数える程度の話であれば、私は質問として出しませんよ。
なので、わざわざ質問するまでも無い話と書きました。
元の質問から今回いただいた補足内容まで予測するのは無理ですよ。
質問を投稿して望む回答を得たいのであれば、ちゃんとした質問を投稿してください。

そこまで細かく知りたいのであれば、なおさらここで質問しても意味が無いと思います。
あなたが気に入る生産方法、また原材料を使用しているカイワレ生産者を探し出し、そこで生産されたカイワレの最低販売価格を調べ自身で栽培する場合との比較をしなければ無理だと思いますよ。
というか、全然素朴な疑問じゃないじゃん(笑

この回答への補足

ありがとうございました。

補足日時:2009/04/10 14:07
    • good
    • 4
この回答へのお礼

上記回答者の回答については、運営の判断により編集及び削除がなされましたので念の為…。

お礼日時:2009/04/11 18:03

パックの本数と種の粒数を数えて比較すれば良いだけの話ではありませんか?



個人での栽培に関しては水と温度だけなのでコストに影響は無と思います。

あなたが言うように、あくまでコスト比較がご希望であれば、手間など含め除外できることから、単に種一粒あたりの単価がパックの製品と比較して安いかどうかという話になるのではありませんか?

なので、わざわざ質問するまでも無い話だと思います。

この回答への補足

そんな単純な話でもないんですよ。
種の場合、生産国によっても、また、販売会社によっても値段が変わってきますよね。もちろん、流通形態によっても差が出てきます。
パックの場合、梱包はさておき、種の処理、水の管理などでも差がでてきます。スーパーで販売されているもやしの栽培においては、地下水など、基本的に水道水を使わないことは有名ですが、かいわれの場合も、水の管理によって、値段が変わってくることは明白です。
実際に、私自身、ミネラルウォーターを使用して栽培していたりします。味の差が出てきますから。もっとも、くみ置きの水道水でいいとも思ってはいますが。
となると、一般消費者が、どのような形で手に入れるのが安いのかという判断材料が大幅に変わってくることになります。

これが、わざわざ質問するまでも無い話だと思われますか?
それぞれの数を数える程度の話であれば、私は質問として出しませんよ。

補足日時:2009/04/10 07:21
    • good
    • 0

かいわれに限らず野菜全般ですが、手間暇かけて自分で作るのはコストを安く上げるためではなく、育てる楽しみと採りたてを食べる満足感(優越感と言うか…)のためではないでしょうか?朝もぎたてのキュウリを知人にあげたら「生○で買ったのより美味しい。

家庭菜園でこんな美味しいのが作れるの?と奥さんが言っていた」と言われましたが、あたりまえです。コストだけ考えれば食べたい時に食べたい量を買うのが無難では?偶然ですが、かいわれの種をまき2日目ですが芽が出てきました。損得無しにこれから楽しみです。
「かいわれ大根、どっちが安い?」の回答画像3

この回答への補足

純粋に、生産コストの比較を求めていますので、育てる楽しみというのは、今回は全く関係ないんですよ。
育成に関する趣味というのは、もちろん私も持っていますし、かいわれ大根も、現在進行形で育てています。
が、私の質問の意図は、楽しみとか、時間とか、そういう問題ではありませんご了承ください。

補足日時:2009/04/09 23:32
    • good
    • 0

こんにちは。



>どちらがコストが安いんでしょう?
手間、時間をコストに入れればスーパーで購入した方がお得です。
手間、時間は我慢します。ってんなら種でしょうね。

まぁ「芽が出た」とか「ちょっと育ってる」って楽しみは
有りますが・・・
水耕で良いので簡単だし、ちょっとした癒し系(?)かな。

この回答への補足

#1の方とは、また違った回答ですね~。
こうなると、どっちもどっち、という感じでしょうか。
パックに入っているのは、梱包剤の分だけ割高になる、というのは当然だろうけれど、それにしては、やっぱり安いという印象があるんですよね。

補足日時:2009/04/09 23:38
    • good
    • 1

種一袋・・・・安くても百円ショップで100円


スーパーのカイワレ・・・・30~40円(ちょっとお高めでも50円前後)
これだけでもスーパーの方が安いですね。

さらに育てるにしても、乾燥させないよう常に気を使ったりして結構面倒です。その手間を考えると、スーパーが圧倒的にお得だと思います。

この回答への補足

単純に、袋に入っている種の個数と、1パックあたりに含まれるかいわれ大根の量を比較する…と、考えていたのですが、どうも、そういうわけにもいかないようですね。
3パックで100円、なんて売り方が近所のスーパーでも主流ではありますけれど、こういう売値で、本当に利益が出ているのだろうかと、勝手に心配したりしてしまいますが、生産農家の場合、大量に種を購入することでコストダウンをはかることが出来ていると考えたほうがよさそうですね。
となると、やはり、パックで買うほうが割安…に、なるのかなあ。う~ん…。

補足日時:2009/04/09 23:35
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!