dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

そうめんの薬味にどのような食材をお使いですか?
私は、あさつき、ネギ、みょうが、しょうがを使っているのですが、他にお勧めがあったら教えて下さい。

A 回答 (12件中1~10件)

>そうめんの薬味にどのような食材をお使いですか?



           ↓
愛用して美味しい薬味は・・・
(色々、実験中ですが、現在までのアリ・絶品・成功事例)

◇あおさ
◇わかめ
◇青しそ
◇三つ葉
◇山芋
◇とろろ昆布
◇なめたけ茶漬け
◇明太子
◇青海苔
◇ほうれん草
◇水菜
◇オクラ
◇メカブ
◇トマト
◇キューリ
◇温泉玉子

単品で良し、任意な物を組み合わせてさらに良し!

そうめん・にゅうめん・冷麦→気温上昇!そうめんタイムがやって来た!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういえば、山芋・・やりました。美味しかったです。
みず菜も細かく切ったら、あいそうですね。
明太子は、意外ですが、うちの旦那さまは大の明太子好きです。
明太子を焼いて細かくほぐしてみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/10 22:50

おはようございます。


みなさんの回答を見せていただくと、私の知らない、思いつかなかったことがたくさんあり、参考になります。ありがとうございます。

薬味とは言えないので、ポイント対象外参加ということで、面白い食べ方を。

ずいぶん昔、長崎地方の食べ方と言うことでテレビで紹介されていました。
私は和歌山ですが、磯際でとれる小さな巻き貝、バテイラなどの仲間を総称して、こちらでは「ガンガラ」といいます。長崎では「磯物」というとか。
これをよく洗い、茹でます。普通は、ゆで汁は捨てて貝のみを食べる(ビールの肴ね)のですが、このゆで汁に醤油を入れ、これでそうめんを食べるのです。
やってみました。野趣に富んだ、海を満喫できる味です。
毎日、毎回はつらいですが、時々無性に食べたくなる味です。

最近海が汚れていますから、よく洗うことです。
一度お試しを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご回答をいただきまして有難うございました。
この場をお借りして皆様にお礼申し上げます。
本当にたくさんの薬味があることを知り、とても勉強になりました。使わせていただきます。有難うございました。

お礼日時:2009/04/13 09:30

こんにちは



私は「七味唐辛子」を使います。
他の方の回答になかったようですが、これって普通だと思っていました…
みなさん、使われないのでしょうか(ちょっと不安になりました)。

薬味、ではないのですが…
なすを縦半分に切り、それを斜めに5mmくらいの幅に切ったものを
ごま油で炒めた物を、おそうめんと一緒にいただきます。
これはうどんの時にも用意しています。

それから、わかめも用意しています。
    • good
    • 0

納豆、お好みで生卵を足してください、そうめんに限らず、うどん、そばに納豆卵、合いますよ。

東北自動車道下り線の某パーキングエリアの食堂では、20年以上前から「納豆たまごそば」が名物だったので。
http://www.mars.dti.ne.jp/~fuku/natto/hana.html
参考までに…
    • good
    • 0

 素麺に限りませんが(冷麦にも・・・)、キムチ、ですね。


 タレ、がなくても、麺とキムチを一緒に、食してみてください。
 ただ、蕎麦、は、合わないかな・・・。
 
    • good
    • 0

そろそろそうめんの季節がやってきますね^^



私はねぎ・みょうがに加え、鶏ササミを蒸して割いたものを一緒に頂くのが好きです。
父の田舎に帰省した際に作って頂いた、椎茸・大豆で作ったおツユも大好きです。その場合には薬味は入れずにおツユのみで頂きます。
    • good
    • 0

両親が徳島出身ですので、すだちを皮ごと刻んでねぎと同じように浮かべて食べます。

あと、のり、わさび、ごま、錦糸卵。
夫の実家大分ではかぼすを同じように使うそうです。
私は独身の頃、つゆにごま油とレモン汁を少し垂らして食べてました(中華風?で、やみつきになります♪)。
    • good
    • 0

「かくや」


「葉唐辛子」
「葉わさび」
「生姜の佃煮」
「たまねぎのみじん切り」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は関東出身です。
「かくや」と言うのは良く分かりません。
あと、「葉唐辛子」「葉わさび」と言うのもあまり良く知りません。
母にでも聞いてみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2009/04/10 22:46

私と娘はすりゴマを入れています。

量はめんつゆ:ゴマ=2:1(体積比)くらい入れます。
他にゴマを入れないときは、大葉を刻んだものやウズラの生卵・大根おろし・もみじおろし・刻みのりなど使っています。
要はその時の気分で色々と使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大根おろし、刻みのり・・・。ありですよね!
ウズラの卵も良いですね。ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/10 22:47

よくやるのは”わさび”です。

結構くせになりますよ。
あとは梅干をたたいたものなどもやりますね。

究極はそうめんのつゆにサラダなどにかけるごまだれ(中華風などではなく肌色のやつです)を入れて食べるとおいしいです。
これはそうめんだけでなく中華麺にもぴったりです。
だまされたと思って試してください。(薄口好みの人にはむかないです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わさび・・・。納得です。
絶対に美味しいと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2009/04/10 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!