
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
市販のタレは美味しくなく甘さもくどいので買いません。
焼肉のタレは絶品の焼肉屋を営む知人から伝授された手作りの作り置きダレです。
その味がもう頭に入っているので、いちいち分量等計って作りません。
その味に寄せながら調整していくと言う作り方ゆえ残念ながらレシピ(分量等)は無いです。
なので入れているものだけ書きます。
参考にするならご自分のお好みで甘さや辛さ等調節を。
生のおろしニンニク。
生のおろし生姜。
すりおろしたりんご。
おろし玉ねぎ。
味噌。
コチュジャン。
はちみつ。オリゴ糖。水飴等甘味料。(私は砂糖は使いません)
醤油。
紹興酒。
ごま油。
白胡麻。
すりごま。
これらの味を微調整しながら、味が決まったら一煮立ちさせたものを殺菌消毒した瓶に入れ冷蔵庫保存です。
水分等加えずに作るし火入れを十分にしてあるので悪くならないため、一度作ると2ヶ月〜3ヶ月半ほどは持つので、無くなると又作るという感じです。
焼肉のみならず、いろんな料理に使ったりします。
※一番最初に作った時の写真しか無く、古い写真ですが、常にこのくらいの量を一度に作ります。

No.6
- 回答日時:
一番近い物
肉のヒライ 自家製焼肉のタレ 日入れのして無いタレです。
自分で作るなら
割り下+ヤンニョム+ニンニクで出来ます。
ヤンニョムはキムチの専門店に売ってます(300〜500円)
ベースとなる割り下は少し薄めて下さい。
※ヤンニョム作り方
https://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/yandp/4906
No.5
- 回答日時:
そもそもの話
焼肉タレには、揉みタレと、付けタレがありますからね。
市販されてるタレは、ほとんどが揉みタレなのかもね。
https://tanoshii-daisuki.com/hiranumashouten/
これも揉みタレです。店の人が言っていました。確かに店のつけダレは醤油ベースのタレでした。
揉んでから焼いてつけダレで食べたら美味しいかもね。
No.4
- 回答日時:
本物のタレは絶対に売りませんし、レスピを教えたら機密保持違反になりますから教えることができません。
役肉屋でも売っていることはありますが、絶対お店用のタレとは違います。
No.3
- 回答日時:
賞味期限とか考慮する必要がないし
それなりのコストが掛かっても吸収できるしね
小売店に並べる場合には、品質の維持のために必要な処置や材料必要だし
流通経費など考えなくちゃならないしどうしたってコスト高になる
それに焼肉屋が本業なのでタレ作りと販売に労力掛けられない
必然的に、製造のレシピを提示して製造業者に委託することになる
それって自分とこのノウハウを外部に出すってことだから相応のリスクがある
契約等で秘密保持を確保したとして、焼肉のたれで違いがわかるだろうか?
流出した場合の事考えるとそう簡単にレシピ提供出来ないよね
No.2
- 回答日時:
生生姜、生ニンニクとかは腐るから売れないですよ。
また、防腐剤も入れなきゃ採算が取れなくなります。
作ってもすぐに廃棄になる商品は利益につながりません。
普通の焼肉のタレに、お好みでちょい足ししてみては?
ごま油、生ニンニク、こがしニンニク、生生姜、ごまあ、すりごま、炒りごま、玉ねぎのみじん切り、長ネギのみじん切り、こがし長ネギみじん切り、炒め玉ねぎみじん切り、などなど。
豆板醤、甜麺醤、コチュジャン、チリソース、ケイジャンスパイス、チーズ、マヨネーズ、マスタード、などなど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 叙々苑の焼肉のたれ 普通の焼肉にかけても美味しい? 1 2022/07/29 22:33
- 飲食店・レストラン 飲み会に焼肉が多いのはなぜですか?焼肉屋は居酒屋の要素が高いのでしょうか? 焼肉が好きでよく焼肉屋に 6 2023/08/06 17:22
- レシピ・食事 トルティーヤ生地とピザ生地のアレンジ 3 2022/07/27 10:56
- その他(料理・グルメ) TVで紹介された品や話題になった品 教えて貰った品 1 2023/03/16 14:41
- レシピ・食事 ジップロックで下味で持ち込んで生姜焼きを作ったのですが、焼いた時にジップロックに生姜焼きのタレが残っ 6 2022/08/30 23:27
- 食べ物・食材 ファミマの「炭火で焼いた鶏」ですが最近お酒のつまみによく食べます。 3 2022/09/27 07:23
- 食べ物・食材 ステーキ用の肉をカット後、焼いたものに焼肉のタレをかけて食べたら焼肉でしょうか。ホットプレートで5ミ 7 2022/12/22 05:12
- 飲食店・レストラン 焼肉屋さんに行くと大体お店特製ダレしか置いてなくて… わがままではあるのですが私はタレよりポン酢で 12 2022/09/25 14:15
- レシピ・食事 焼肉のタレを作ったのですが、舐める分にはしっかり味がするのですが、肉に付けて食べると味がすぐきえる気 10 2023/02/19 10:31
- レシピ・食事 天丼のタレの作り方 9 2023/04/05 15:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タレに漬け込んだカルビのタレ...
-
豆腐ハンバーグについて 貧乏な...
-
ぶりの照り焼き(加工品)の調...
-
ネギを柔らかくする方法を教え...
-
豆腐の表面が赤いのは?
-
メンチカツは、ハンバーグにパ...
-
煮物で甘くなりすぎたました。...
-
豚肉を買って茹でましたが臭み...
-
中華の白い粉はなに?
-
カニ玉の、かにの代わりになる...
-
昆布の佃煮の醤油辛いのを薄く...
-
唐揚げを作るとき、お肉を丸一...
-
もんじゃ、たこやき(その他の...
-
「茹でたはるさめ」…なぜぽそぽ...
-
常温で鶏肉を放置してしまいま...
-
味付け うどん揚げ 賞味期限切...
-
落とし蓋の煮汁がなくなりません
-
味を調える?整える?漢字を教...
-
いつも、お肉系の料理を食べた...
-
鶏ガラスープの素 ウェイパー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タレに漬け込んだカルビのタレ...
-
牛すじの下処理をしたいのです...
-
男前豆腐の添加物について
-
ぶりの照り焼き(加工品)の調...
-
ネギを柔らかくする方法を教え...
-
男前豆腐は絹?木綿?
-
豆腐の表面が赤いのは?
-
猫にタレのかかった焼いた鶏肉...
-
豆腐が凍ってしまいました。も...
-
私はネギ嫌いだからいつも麻婆...
-
焼肉屋で食べるタレって売って...
-
麻婆豆腐に入れる豆腐について
-
色んなタレのつけ麺を少しずつ...
-
すき家
-
いつもローソン100ストアの4個...
-
豆腐にぶつかって死ぬ
-
あんかけ豆腐が美味しくない・・・
-
豆腐はご飯のおかずになります...
-
湯豆腐に、、、味噌入れたら、...
-
九条ネギが有名なのは・・
おすすめ情報