
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.2のkaede99です。
こんばんわ。ホコリの状態についてですけど・・・。
多分マンションの細かい立地条件等によって変わると思うのですが、私が住んでいるマンションは本当にホコリがすごいと思います。
どれくらいかの目安を伝えるのはちょっと難しいですけど・・・。
例えば、部屋の掃除をして、テレビの上に積もったホコリを拭き取ったとします。
少ししてからそのテレビの上を見てみると、既にうっすらホコリが積もってしまっていたり・・・。
日差しが入り込んでたりすると、空気中に舞ってるホコリが光に照らされてホワ~っと、いっぱい見えたりします。
No.4さんが仰る通り、窓を開けているとやはりすごいホコリが入って来ますね。多分うちの場合は、車に舞い上げられるホコリと、上の階の住人が布団を叩く事によって出たホコリが混ざってるんでしょうけど・・・。(汗)
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
#1再び。お察しの通り、雨の日は音がシャ~~に変わり、やはり若干大きくなりますね。
この音の変化で雨が降ってきたことを察知したりします(笑)。
あと、埃について。
我が家は北に道路に面した窓があり、南がベランダです。
北側の窓は基本的に締め切っていて、たまに開ける程度なので埃の影響はあまり感じませんが、道路に面した側がベランダで、よく開け閉めするようでしたら#2さんが仰るように影響があるかもしれませんね。
確かに、北側の窓は半年もすれば真っ黒です。
見た目が真っ黒というわけではないのですが、テレビのブラウン管の汚れみたいに、汚れてないように見えるが拭いてみたら実は真っ黒という感じです。
洗濯物は南のベランダに干していますが臭い・汚れの影響はありません。たとえ北側に干したとしても、一日干したくらいでは汚れないと思うのですが・・・。
もちろん住宅街よりは空気が汚いと思いますが、排ガス等の臭いについては特に気になりません。ディーゼルのトラックが頻繁に通るような道路だとちょっと話は別でしょうね。
7階でこんな感じです。
高層マンションの上の方でしたら音、埃ともにもっと影響が少ないでしょう。
No.3
- 回答日時:
その道路の車の走り方にもよるでしょう。
私が以前住んでいたマンション(5階)の南側の道路は、道幅が広いわりにはそれほど交通量が多くなく、交差点から70~80メートルほどのところで、しかも若干上りになっていたので、かなりふかして走る車がけっこうあって、ずーっとではないですが、その瞬間だけはテレビの音が聞こえなくなってましたね。雨の日と晴れた日の違いは、雨の日は水しぶきの音などが加わるのでしょうが、雨の日は窓を閉めているので、逆に気にならなくなると思います。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
元国道だった道路(とはいえ広めの道路)の真横に立つマンションの7階に住んでいます。道路はマンションの西側で、窓は南側を向いています。
騒音に関してですと、No.1のmassasoytさんが仰るように、車の走行音が夜中でもサ~・・・と聞こえます。あと、マンション北側が大きめの交差点になっていて、時々そこでドリフトをしている走り屋さんがいて、そんな時は気になるほどうるさいです。
これもmassasoytさんが仰っておられるのと同じなのですが、パトカー・救急車・消防車は夜中でも容赦なくサイレンを鳴らします。
加えて私の家の場合、近くが線路なので、明け方に始発の電車がガタガタ言ってます。
でも、少し住んでると割と慣れると思いますよ。引っ越した当初は気になるかもしれませんが、しばらくすればぐっすり眠れるようになると思います。
ただ騒音の話とは全然違ってくるのですが、大きい道路沿いの住宅は、割とホコリに悩まされるかもしれません。車がビュンビュン通る為に舞い上げられたホコリが部屋の隅々に溜まったり・・・。十数年住んでいますが、これだけは少し辛いです。
もし既に建築済みのマンションで、お部屋を実際に見てみる事が出来る状態なのでしたら、一度お部屋を見て、k_lnさん自身の耳で確かめてみるのもいいかもしれませんね。音などに関して神経質な場合、もしかすると耐えられないかもしれませんので・・・。
参考になりましたでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
東京23区内国道沿いの貸ビル最上階(7階)に住んでいます。
道路に面した窓を開けると車のサ~という走行音でテレビの音がよく聞こえないですよ。かなりボリュームを上げます。
ある時期には街宣車や選挙カーが、夜中にパトカーや救急車も通ります。最近は減りましたが暴走族も・・・。
ここに住んで30年近いので私はそれほど気になりません(静かな旅館などに泊まると逆に落ち着かなかったりします)。静かな所に住んでいた方にはうるさくて仕方がないと思います。
新しいマンションでしたら防音サッシや二重サッシになっていて、開けなければかなり静かだとは思いますが、いくらエアコンや空気清浄機があったとしても、時には窓を開けたくなるでしょう。
マンション購入や引越しをお考えなのだと思いますが、今現在静かな地域にお住まいでしたら、かなりの覚悟が必要だと思います。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
1点質問なのですが、車の走る音というのはやはり雨の日の方が晴れの日に比べて音が大きいものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- その他(住宅・住まい) 隣に住む家族…朝まで騒いでいる子ども マンション住まいです。 うちの隣の部屋には4人家族が住んでいて 4 2022/09/01 20:00
- 賃貸マンション・賃貸アパート 1階にテナント店舗が入っていて2階以上に住居があるマンションは防音がしっかりしているんでしょうか?? 1 2022/09/09 10:55
- 地理学 「びわ湖大花火大会に反対」地元住民が決議 混雑・ごみ問題深刻 について 3 2023/08/01 04:42
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- リフォーム・リノベーション 防音対策に設置する内窓について 4 2023/03/05 17:45
- その他(住宅・住まい) 前の投稿の説明に不足があったので再投稿させていただきます。 前の投稿にアドバイスくれた方ありがとうご 3 2023/06/04 21:14
- 夫婦 騒音(犬)で、家を売却された方は? 家やマンションを購入したけど、犬の騒音や、他の騒音などを理由に、 1 2022/07/24 02:10
- 引越し・部屋探し 風水、気学など地相や家相に詳しい方お願いします。土地や環境が悪かったのでしょうか? 2 2022/06/23 18:10
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
マンション管理人の権限について
-
朝の6時半から子供がドタバタす...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
-
一般的な戸建てにLEXUS LM止め...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
マンションの住人が逮捕された...
-
管理業務主任者とマンション管...
-
マンションの駐車場内でのアイ...
-
うっかり露出行為になってしま...
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
【至急】ペットに関する規約が...
-
隣に外国人が住んでいる方!
-
ペットを飼えるマンション
-
マンションにくる業者って勝手...
-
自分は部屋で良く電話するんで...
-
大至急!!不動産投資
-
玄関から部屋までの廊下の呼び...
-
5階建てマンションの後付けエ...
-
マンション理事長が困った人で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リビングの窓付近でパキパキと...
-
マンション管理人の権限について
-
分譲マンションでも
-
すりガラス(型ガラス?)から...
-
ウッドデッキの手すり(柵?)の高さ
-
保育園ってどれくらいうるさい...
-
マンションの庭の目隠しについて
-
マンション購入をしようと、2...
-
販売中のマンションから家の中...
-
マンションの前に保育園が出来...
-
マンションの浴室の窓は共用部か?
-
マンションの購入
-
大きな道路に面したマンション...
-
駐車スペース兼庭の目隠し?
-
マンションでベランダのない外...
-
窓を閉められてしまう
-
リビング窓前の目隠しフェンス...
-
円満に解決したい近隣トラブル...
-
マンション窓サッシュ カバー工...
-
体育館の2階の細い通路はなん...
おすすめ情報