dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2009年4月適用の固定金利で20年超優遇後金利は2.545%となっていますが、
この優遇金利適用の締め切りまでに申し込み契約に至れば、
20年を超える30年や35年でローンを組んだときも30年、
35年のローンを借りている間はずっと2.545%なのでしょうか?
仮審査の申込の際に、優遇金利の適用前の金利が出てきたので、
ちゃんと優遇金利が適用されるのか心配で…。

A 回答 (1件)

> 2009年4月適用の固定金利で20年超優遇後金利は2.545%となっていますが、この優遇金利適用の締め切りまでに申し込み契約に至れば、20年を超える30年や35年でローンを組んだときも30年、35年のローンを借りている間はずっと2.545%なのでしょうか?



違いますね。
ソニー銀行のウェブサイトに「お借り入れ金利は、お申し込み時ではなく実際にお借り入れいただく日の適用金利となりますので、お申し込み時の金利と異なる場合があります。」と書かれていますので、2.545%という金利が適用されるのは、2009年4月に融資実行となる分です。

・2009年12月30日(水)までに「仮審査お申し込み」を受け付けをし
・2010年 3月31日(水)までに「融資実行」がされ
・(1)給与振込、(2)積み立て定期預金、(3)外貨普通預金、(4)クレジットカード(MONEYKit《セゾン》カード)のいずれかの取引がある
の全てを満たす方について「全期間、すべての金利タイプでソニーバンクの住宅ローン基準金利から一律0.9%(年利)」の優遇が受けられる…という話です。
2009年4月に融資実行がされる方については、ソニーバンクの住宅ローン20年超の基準金利が3.445%なので、そこから0.90%優遇されて、適用金利が2.545%になる…ということです。

ご質問者さまが融資実行をされる際にも、ソニーバンクの住宅ローン20年超の基準金利が3.445%ならば、この4月と同じく適用金利が2.545%になりますが、現在よりもソニーバンクの住宅ローン20年超の基準金利が上がっていれば、2.545%とはならず、もっと高い金利になります。

ただし、「借り入れ期間は最大35年」となっていますから、返済期間が20年を超える期間ならば、25年でも、30年でも、35年でも適用金利は同じ…ということになりますね。
当初に適用された金利が、完済まで続きます。

> 仮審査の申込の際に、優遇金利の適用前の金利が出てきたので、ちゃんと優遇金利が適用されるのか心配で…。
仮審査は、基準金利で行う金融機関も多いですよ。
全ての方が優遇金利を適用されるとは限りませんので、まずは、基準金利でも返済能力を満たしているかどうかを審査します。
そこで「総返済負担率」が高ければ、金利の優遇幅が小さくなる…ということもあります。
ウェブサイトなどに表示されている「優遇後金利」は、誰にでも適用される…という訳ではありませんので、勘違いをされませんように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!非常に参考になりました。
お申し込み時ではなく実際に借り入れる日の適用金利になる点と、
優遇金利が誰にでも適用されるわけではないのには注意が必要ですね。
もう、5月の基準金利が3.540%、優遇後金利が2.640%で発表されているので、
もし借り入れを行うのであれば、恐らくこちらの金利が
適用されそうですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2009/04/16 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!