No.2ベストアンサー
- 回答日時:
国語辞典を引いてみましたか?
「~ではないのですか?」は、「~ではない」+「~のですか?」ですから、
「~ではない」の場合を考えればいいですね。
辞書を引くと、「(形容詞・形容動詞の連体形について)打ち消しを表す」と説明があるので、「~ではない」の「ない」のことのようです (角川書店、久松・佐藤「国語辞典」)。
見出しは「ない」で、その下に「ない・無い」とあるので、「ない」という表記と「無い」という表記の2通りの表記があることが分ります。
私の感じでは、今日の日常的な著作物を見る限りにおいて、「~ない」は、通常は平仮名で記述するのが一般的であるように思えます。
No.3
- 回答日時:
他の回答者さんとかなり重複があるかもしれませんが、とりあえず投稿します。
簡単な考え方としては、その元々の漢字の意味をもっているかいないかで判断します。
「~ではないのですか」の場合、ほとんど慣用的に使われ、「有る」「無い」のもともとの意味は薄くなっています。
そういう場合、漢字ではなく、ひらがなで書いたほうがふさわしいとされています。
中学か高校の国語の教科書(おそらく三省堂?)に記載があった覚えがあるのですが、詳しくは思い出せません。
No.1
- 回答日時:
こういう類いは「書いたら間違い」と言えないが書かないほうが(特に公的な文では)いいとされるものです。
参考http://www.ieice.or.jp/jpn/shiori/pdf/furoku_f.pdf
web上には必要以上の漢字書きがあふれていますから参考にはなりません(特にwikipediaはひどい)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- 予備校・塾・家庭教師 塾は必要ありますか? 11 2022/08/22 21:15
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 離婚 旦那の嘘が次々と発覚。皆さまなら許せますか? 5 2022/05/19 23:20
- C言語・C++・C# VisualStudioのソースコードで漢字を使いたい 4 2022/05/21 10:16
- 日本語 「條」と「絛」について、條と絛は同じですか? 名前に使った場合 新しい漢字 古い漢字になるだけでしょ 1 2022/08/31 22:43
- 日本語 漢字ひらがなカタカナと使える日本人って凄いですよね、というか日本語って凄いですよね? 中国とか韓国語 2 2022/11/11 09:22
- 日本語 中国語と日本語とでは、どちらが先に漢字を廃止するでしょうか? 2 2023/01/29 13:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
順接か 逆接か
-
順接か 逆接か その2
-
ビミョーな重言について
-
CXのアナウンサーとはどんな方...
-
「先生に聞いた」は「先生から...
-
東日本は沼 西日本は池 と表現...
-
犬が足にかみついた 「に」につ...
-
サ終
-
通い(かよい)といいますが、...
-
二重言葉になるか否か
-
苗字の漢字で、斉藤の「サイ」...
-
このメダルは何でしょうか? 色...
-
世界に一つだけの花 歌詞の中に...
-
(児童・生徒が)学校に行くこ...
-
住んだことがあります。 住んで...
-
「安部と伊藤とが結婚した」は...
-
1,「醤油をつけながら食べる」...
-
ご質問
-
推測した[ まじおこの流れ]の意...
-
アップデート、という言葉は今...
おすすめ情報