

障害者枠で採用され、数ヶ月がたちました。
研修と呼ばれるものも名目にすぎず、毎日座っていて
本を読んでいるのが仕事です。
誰からも声をかけられず、周りが和気あいあいと仕事を
している中で、終日本を読んでいるのは地獄です。
学歴、資格は一般人なみにあります。
障害者なので職歴はとぼしいですが。
当初の雇用条件も名目にすぎませんでした。
仕事の話をすると怒られます。
他の複数の人に聞いても、「訴えれば勝てるレベル」
とか「見込みがない」といわれました。
母親も自分が職場で人間扱いされないことを聞いて泣いております。
私は男なので泣きはしませんが、もう見切りをつけました。
そこで残念ですが、転職活動をします。
もちろん主務官庁には告発の上で。
そこで質問です。
1.障害者は放置状態というのは、どこでもそうですか?
2.障害者でも仕事をしている(少なくてもよい)所はありますか?
3.採用時に、障害者を放置せず、仕事を与える意思があるかを
見極めることはできるでしょうか?
こういう時代なので、給料・正社員にはこだわりません。
将来的に正社員になれれば、契約でも構いません。
それでは情報提供をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1.障害者は放置状態というのは、どこでもそうですか?
放置だけなら万々歳です。いじめられたり、唾吐かれたり、健全者のおれすら仕事ないのに、うちは慈善事業じゃねぇんだぞと卵を投げられることもたびたび。
2.障害者でも仕事をしている(少なくてもよい)所はありますか?
一般職なら天才的才能があれば。あとは工場のライン系は仕事バリバリ、差別は一切ありません。
3.採用時に、障害者を放置せず、仕事を与える意思があるかを見極めることはできるでしょうか?
大半の企業は自治体に強制されたり、障害者採用で補助金・免税をねらったり、会社イメージアップだったり、健常者もたくさんたくさんあまってますからね。
唾吐かれたりされてないようなんで、今の職場で我慢されてはいかがでしょうか。私のところの障害者の方は倉庫に二年くらいぶち込まれていましたよ、それでもやめなかった。倉庫にあるすべての書類を全部暗記して、今はこの人にかなう人はいません。
No.2
- 回答日時:
確かに障碍者枠雇用は、罰金払うくらいなら(実際は障碍者雇用納付金ですが「罰金」と捉えている経営者が多い)社会的アピールもあるし、なんて理由で雇用している所も少なくありませんね。
そういう所では、あなたのような境遇も珍しくないようです。
#1の方が言うような事は、嫌味でも何でも無く、障碍者の境遇を知らない健常者の正直な感想でしょう。
障碍者の方が抱えている社会的な問題は、随分改善されたように見えても、実際には表面だけで、本質は30年前と比べてもさほど良くなったとは言い難いかもしれませんね。
いまだに「普通」を望まなければいけないという事が、どれだけ苦痛か、なかなか世間では理解されにくいのが残念です。
>1.障害者は放置状態というのは、どこでもそうですか?
あるのは事実ですが、全てではありません。
>2.障害者でも仕事をしている(少なくてもよい)所はありますか?
あります。
こういう質問に対して一般的な健常者は授産施設を思い浮かべてしまうでしょうが、一般企業で仕事をしている障碍者も大勢います。
>3.採用時に、障害者を放置せず、仕事を与える意思があるかを見極めることはできるでしょうか?
見極めは難しいでしょうね。
やはり、実際に就労している障碍者の口コミが一番だと思いますので、そういう情報が集まる社協(市区・都道府県)等で情報収集するのが良いかもしれません。
20年以上前の事ですが、当時私が勤めていた4000人規模の製造系企業では、主に聾唖、下肢障碍の方を雇用していました。他の障碍の方には就労が難しかったので、どうしても限定されてしまいましたね。
トイレを新設する、段差を解消するなど、各所のバリアフリー設備投資金額は相当なものでした。
工場では製品の組立が主ですが、就労後に本人の希望で事務系に転属する方も多くいましたね。
障碍者雇用がきっかけで、社内手話サークルが発足したり、下肢障碍の方も参加できるように車椅子バスケットなどの社内スポーツ大会が開催されるなど、当時の社会情勢からすると画期的な会社だったと自負しています。企画・立案したのは私ですが、あっさり受け入れてくれた経営陣の度量の広さには感謝したものです。
そういう実例もあります。
より良い職場に巡り合える事をお祈りしています。
No.1
- 回答日時:
はっきりいってあなたの境遇がうらやましいです。
当方、失業以来約一年、どこに履歴書出してもすぐ履歴書が帰ってきます。面接すらたどりつけません。本を読みながら給料もらえるなんて最高じゃないですか。本当に心からそう思います。この機会を利用して、仕事時間中になにか自分に興味のある分野の資格試験の勉強したらどうですか?他の民間企業に努めている人は睡眠時間削って、自分と自分の家族の将来のために勉強しているのです。
たしかに一人、仲間外れにされているのは辛いとは思いますが、今の自分の境遇をプラスに考えて、自分の将来のために勉強しましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 どっちがいいか? 四月から新卒だけどアルバイトとして障害者雇用で大企業の事務職をしていま 6 2022/05/17 18:19
- その他(社会・学校・職場) 「自分は〇〇です」でいつも仕事応募で悩んでる1人です。 私は生まれた時から障害があるらしく何かと病気 2 2022/04/22 14:03
- 求人情報・採用情報 障害者雇用で働いています。週30時間の勤務なので手取り12.5万ぐらいです。これは標準金額ですよね? 2 2023/02/08 23:37
- その他(ビジネス・キャリア) グーグルの障害者訓練プログラム募集あるがどうだろ?6時間勤務で月収22万!! 1 2023/02/17 20:36
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障害者でも一般会社で同じ給料貰うなら 3 2023/02/17 13:52
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- 求人情報・採用情報 障害者雇用の市役所 転職の有利性について 市役所に勤めてた場合 雇用契約満了後の転職って有利になるん 2 2023/03/27 16:14
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用 つらい 気にしない方法は? 発達障害(重めのASD) 22女障害者雇用のフルタイムバイト 1 2022/11/20 20:07
- 発達障害・ダウン症・自閉症 私には発達障害と境界知能と精神疾患があり、就労に困難があるので就労移行支援で就労訓練を受けています。 8 2022/12/03 19:49
- 面接・履歴書・職務経歴書 障害者で中学卒業してから高校になって障害者支援学校に通ってました。 障害者手帳(療育手帳)は生まれた 4 2022/05/09 08:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
ローソンの研修期間の給料に関して
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
37歳独身女です。職探し中で、...
-
職場で月に2回〜3回休む同僚...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
パートで社員同等の責任の重い...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
トライアルで働き始めましたが...
-
派遣事務、暇すぎます。辞めた...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
自分だけ暇な職場。精神的に今...
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
真面目だが仕事が遅い・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事覚えられず辛い。週3のパ...
-
風俗って実際1日いくらくらい稼...
-
派遣さんに辞めないでほしい
-
派遣から正社員になります。1年...
-
51歳独身女性、仕事も続かず、...
-
パート40歳独身女性です。人生...
-
独身なのに扶養範囲内の仕事を...
-
ハローワークの前で勧誘してる...
-
やたらと仕事覚えが早い新人の...
-
採用人数1名の求人、なかなか採...
-
この求人は本当に存在するんで...
-
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
-
スピードが必要な仕事(パート)...
-
正社員なのにパートタイムにさ...
-
フリーターについて
-
男がパートで働くのはおかしい...
-
勢いでの退職死ぬほど後悔
-
出戻り採用されて、働きはじめ...
-
生保レディ 研修中にやめていい?
-
若くて清掃業を選ぶのは逃げで...
おすすめ情報