dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年もみじに付く毛虫(アオイラガ?)に悩まされました。
今年は被害が少ないうちにスミチオンなどで駆除したいのですが、
毛虫の出ていないうちに(ゴールデンウィークくらい)スミチオンを散布しても効果はないでしょうか?
また効果的な駆除方法がありましたら教えてください。

A 回答 (2件)

ゴールデンウィーク頃。

と言うことですが、質問者様の住んでおられる地域が分かりませんので概論を。

冬場の石灰硫黄合剤散布が一番効果的ですが、もう無理です。
予防消毒として盆栽では月1~2回 スミチオン等で消毒します。免疫が付くので複数種類薬剤があるとなお良いです。

新芽はこれに弱いですので、規定倍率のさらに3倍ぐらいにするとまあ大丈夫です。 あるいは土壌に置いて吸収させるタイプのオルトラン粒剤なども良いかもしれません。

一番良いのは新芽の出る前と出きって固まってきたときに散布することです。 なるべく新芽にはかけない方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。
現在新芽がでていますので薄めで散布してみます。

お礼日時:2009/04/21 14:43

イラガは触れるだけでも、キョーレツに痛いですね。


抗生物質入りの軟膏で無いと効かないようです。
刺されたらこすらずに、ガムテープで針を抜き取ると良いようです。

越冬するので冬の間に、駆除できるそうですよ。

家の周りの街路樹は5月連休前に薬剤散布がされます。
丁度、青葉が茂る前なので良いと思いますがなるべく、早い時期に。。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
越冬するのですね、来年は冬の間から対処します。

お礼日時:2009/04/21 14:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!