
私のまだ記憶にない頃、父と生んでくれた母は離婚したそうです。
私には弟がいます。
弟の結婚と私の結婚が同時期だった為、話す決心をしたのか、離婚という事実と、今まで母と思っていた人が養母だったと言う事を聞きました。
そして、はじめて戸籍を見て事実を知りました。
それから、4年が過ぎ、私も母になり、今までいろいろ考えてきたのですが、私にとっては、育ててくれた母が本当の母親としか思えないのです。
記憶にない母に対しては、申し訳ないのですが、育ての母がどうして戸籍にのれないのかと考えています。
戸籍にjは、母の欄に親権者として生みの母の名前が書いてあり、私と弟は祖父祖母の養子養女となっています。
もし、生みの母親が親権を手放したとすれば、育ての母親の名前は戸籍にのる事が出来るのでしょうか??
法律の事はまったく分かりませんが、よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
戸籍の母欄から実のお母さんを消すことはできませんが、育てのお母さんと養子縁組をすれば、養母としてですが、戸籍に一番大事なお母さんを記載することができます。
養母は、いろいろな理由があって父と結婚したと思いますが、大家族と同居や商売などとても苦労した人です。それに、私たち兄弟を本当の子供以上に愛してくれ、育ててくれました。
もちろん、記憶にないとは言え、お腹を痛めてくれた母にも感謝しているんですが、戸籍にどうして名前が記載されていないのか、と不思議におもったのです。
養母としてでも、のることができるんですね。
まだ、生みの母親を探すところからはじめないと、どうにもなりませんが、参考にさせていただきます。
No.1
- 回答日時:
「戸籍」は「親族関係」の「事実」を記載するものです。
意図的に誰を載せて誰を載せないというようなことはできません。
特に「実の親子兄弟」などの関係は「切れません」ので、これを消すことは不可能です。
次に「養親子」関係については当事者の意志で縁組みすることができますので、あなたと養母とが「養子縁組」を行えば、両方の戸籍の欄に養子縁組をした事実が追加記載され、あなたの戸籍の欄には「養母」として「義母」の名前が追加記載されることになります。
確かに、事実を記載するところであるんですね。
父と結婚し、育ててくれたのは養母なんですが。
とくに、生みの母親の名前を消すというのを希望してはいませんが、私の戸籍には養母の名前がまったくかかれていないので、不思議に思ったのです。父と結婚したから、変更とか書かれてもいいものかな?って。。。
結婚した時に、母の名前の欄に、記憶にない母の名前を書いたのも、変な感じでした。
養子縁組と言う手立てがあるようなので、弟と検討して見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 弟が亡くなりました。相続放棄をするのですがどの戸籍謄本を取ればいいでしょうか? 3 2023/07/14 12:34
- 相続・遺言 銀行預金の相続 5 2022/07/30 18:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 戸籍附票について 4 2023/04/22 10:45
- その他(家族・家庭) 離婚後、高校生2人を育てているのですが、私の家は親も兄弟も全員離婚しています。元夫は公務員同士で再婚 3 2022/08/30 18:44
- その他(法律) 共有者と弁護士費用の折半分の金額について、意見が分かれています。 2 2022/04/03 15:11
- その他(暮らし・生活・行事) 生き別れの実親の探し方で詰んでいます 2 2022/04/09 12:01
- 離婚 子供の戸籍の移動 離婚して3年くらい経ちます。元夫の不貞で離婚して 男は女と結婚したと思います。 子 2 2022/04/24 17:42
- その他(お金・保険・資産運用) 母の再婚相手からの遺産相続について 2 2022/10/23 00:14
- 戸籍・住民票・身分証明書 父の戸籍から抜けて母の戸籍に入りたい。 3 2023/03/28 12:50
- 戸籍・住民票・身分証明書 養子縁組をしているかを知る方法を教えて下さい。 5 2022/05/09 07:24
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
情プラ法について
-
抵当権抹消申請について
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
https://youtu.be/9qNpVTl-t9o?...
-
相続人がいなければ国庫に。法...
-
今回の場合、契約不履行にあた...
-
示談について
-
交通違反、オービスについて
-
【相談の背景】 本の一文を自分...
-
女性の部屋に行くとき
-
年金だけで暮らしている場合、...
-
住んでるアパートで天井からの...
-
2ヶ月ほど前に老害に殴られまし...
-
アメリカで州法と連邦法が異な...
-
中古住宅の瑕疵担保責任につい...
-
この場合、発言者は何らかの罪...
-
腹違い、種違いの兄弟の場合、...
-
家族間のトラブル、離婚問題や...
-
旧優生保護法は正しかったので...
-
映像送信型特殊営業について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兄弟で同じ名前
-
私生児ってどんな人の事を言う...
-
離婚し、2経ちますが、別れた...
-
婚姻届の書き方で、親が離婚・...
-
離婚した後でも直系家族?
-
子(成人)の氏の変更許可申立書 ...
-
昔の婚姻届・出生届の慣習について
-
既婚者の戸籍抄本について
-
相続関係説明図や戸籍の苗字に...
-
子の氏変更許可について
-
夫の父親欄が空白ということは?
-
入籍の対義語は?
-
私の父親は犯罪を犯して、服役...
-
離婚時、特別養子縁組した子供は?
-
養育費についてです。 2年前に...
-
子の氏の変更許可申立書について
-
外国人判事に日本の戸籍制度の...
-
離婚後の戸籍について教えてく...
-
養子縁組解消したことを確認す...
-
欧米では何て言い方するの?
おすすめ情報