プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先日、同様のタイトルで質問したおり「睡眠時無呼吸症候群」の可能性を指摘いただき、参考URLを拝見させていただきましたが、どうも、思い当たるところが少ないので、再度、質問し直させていただきます。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4907170.html

前回の質問内容↓
「揺れ動き、と しましたが、痙攣に近いように思います。
 私自身のことではないのですが
 就寝中、眠りに入って しばらくすると、脚が びくびく ひきつるような動きが間断なく続くことがあって、横で寝ていると、ベッド全体(そんなにスプリングが きいてるとか、ふかふかのベッドというわけでもないです)揺れるために、こちらまで目が覚めてしまうことがあります。
 起き上がって本人のようすを見ていると、一応、眠り込んでいるようには見えるのですが、これでは熟睡ができていないのではと思えます。
 仕事で、大阪から北海道までとか、長距離出張することも けっこう多いですし、長時間、車を運転することも多いので、疲れが たまっているせいもあるのかなと思いますが、それにしても独特な感じがするので、他に何か大きな原因があるのか、食生活で不足があるのかなど、以前から気になっています。」

ご回答への お礼から抜粋↓
「だいぶ以前に、何かのビタミンが不足しているだとかチラッと聞いたように思うのですが、~
飲酒も好みますので、いろいろ要注意事項がありそうです。」
ビタミン不足?とか、その他の可能性が ありそうでしたら教えていただきたいです。よろしく お願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは!



寝入りばなが多いのではないですか?
「睡眠時ミオクローヌス症候群」で調べてみてください。

私は以前、運動部をしていた頃は、マッサージ不足でこむら返りをよくしていました。そのときは電解質、ビタミンB1の摂取が少ない事と、マッサージをきちんとする事を指導されました。
運動をやめた後、足がムズムズ感で寝つきが悪かった事があります。大学の保健センターで受診しました。その時、同じような不随運動で、痛みを感じるか感じないかの違いという風に説明されました。

私自身としては、余り偏食もないし、不思議に思ったのですが、栄養バランスに関しては、吸収率の違いが大きいらしいです。(大嫌いな豚肉を食べるようになってから少し改善されたかな?)
あまり気にしなくてよいが、寝つきが悪いならと睡眠導入剤を貰いました。

私の場合とケースは違うと思いますが、年齢が高いと、脳神経系の病気もあるようです。一度、受診されたほうが良いと思います。脳神経内科がお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは!
アドバイスありがとうございます。
元々消化吸収率が良くないという、ビタミンB1欠乏症には、「脚気」と「ウェルニッケ脳症」というのがあるそうで、脚気は心不全とも結びつくとのこと、なかなか恐いものなんですね。
「ウェルニッケ脳症」は、アルコール摂取量の多い人に多発するとか。お酒は好む人なので、かなり飲酒量も多く、ちょっとヒヤッとしました。
そういえば豚肉はビタミンB1が豊富に含まれているのでしたっけ。基本的に食べ物の好き嫌いは、それほど ないですが…。ニンニクや玉ねぎなどが吸収を助けるそうですが、それなら、むしろ私のほうが不足してそうです(笑)ニンニクや生の玉ねぎが体質に合わないので。
スポーツといっても学生時代に格闘技系を少し やってたていどらしく、いまは、とくに何もしてないですし、、、研究職だし、どこへ行くにも、たいがい車で移動してるので運動不足のはずです。見た目、太ってはいませんけど。
脚が痛いか?というと、それは べつに ないみたいです。痛かったら寝てられないのじゃないかとも思います。
寝入りばな、とも限りません、むしろ眠り込んでるときが多い。。。これまでに、その最中、自分から目を覚ます、ということもなかったです。
ただ、この話すると何となく機嫌が悪くなるみたいなのは、私のほうが安眠を妨げられるという自己都合がソコハカとなく出ちゃってるから?(笑)
とりあえず、ほかりすえっとでも飲ませとけばいいかな~

お礼日時:2009/05/02 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!