dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近サッカーを初めて一ヶ月くらいになるのですが 左足のシュートが上手くできないんです(ちなみに僕は右利きです)前は一応飛ぶんですが右足のように思いっきり足にミートしていないってかんじなんですそれに右足でける時とは上半身が変な感じでなんか体全体がぎこちないんです。 どうやったら上手くけれるようになるのでしょうか? ちなみにリフティングは右足左足交互で50回くらいしかできません  
 宜しくお願いします

A 回答 (5件)

色んな人を参考にするのもいいと思います。


でも一番大事なのは反復練習!
何度も蹴ることが大事だと思います。
右で蹴ってる間隔を左に移して行うと思えば良いんですよ。
リフチィングが上手く出来る人は足を上手く固定できて、どんな場所でも上手くボールをコントロールする事ができる人。もうひとつほどありました。集中する!
集中していたら簡単に500回ほど行くと思いますよ。
僕だって今年208回いったんだから。
    • good
    • 0

右利きの人は、通常は左足が軸足で右足がスイングします。


で、コレを、スイッチヒッターのように、左足で蹴りたい時に左足がスイングするようにすればいいわけです。
左足のスイングは素振りで上半身、腰、太もも、膝、膝から下の振り、足首の固定など、右足の軸足のバランスと調和するように練習します(上半身の使い方ですが、極端に言えば、左足を振り上げる為に、右腕を顔の前に出し、そこに左足がつくまで振り上げるような感覚)。
で、素振りが調子よくなったところで、ミートが出来るかが問題です。
このボールの捕らえ方(止まっているボールや、動いてくるボール)は、インサイドキックでミート感覚を育てます(右軸足のステップインの感覚)。左インサイドでも正確にミートでき、強いキックが出来るようになれば、右足軸足がかなり出来てきていて、腰と上半身の感覚は鋭くなっています。
後は、インステップで、足の振りの感覚(特に膝から下の振り)、ボールへのミートのしかた(右足軸足のボールへのリーチ感覚が左インサイドキックの練習で上達しているはずです。)を上達させることです。
意外に左足のほうが、右利き時代の軸足として、筋肉が強かったりして、ジャストミートすると鋭い左足インステップが蹴れたりするものです。
あと、左足インステップのコントロールは、右足のようになるには左手で箸を上手に使うぐらい訓練が必要かと思いますが。
    • good
    • 0

はっきりいって普通にサッカーしてればうまくなります。


あとは1週間くらい左足で基本練習を毎日やったり。
まずは浮いてるボールをボレーで蹴る練習をしたほうがいいかも。
    • good
    • 0

こんにちは。


サッカー暦25年です。
最初はインサイドキックから始めましょう。
しっかりボールの横に軸足をとってミートする感じで。
慣れてきたら強めにも蹴れます。
それからインステップやインフロントに挑戦しましょう。
インサイドキックで足の軌道が分かってきます。
あとはなるべく左を意識してドリブルなどをすると良いかもしれません。
リフティングで右足左足交互で50回できるならすぐにマスター出来るのではないでしょうか。
がんばってください。
    • good
    • 0

 こんばんわ。

私も少しサッカーの経験があるので,参考になればと思い,書かせていただいてます。右利きの人は右足でたくさん蹴ります。そうすると,いつも左が立ち足になるため,自然に左足の方でバランスをとったり,体重を支えたりするのがうまくなっています。(片足で立つとき,左足の方が安定するでしょう)ようするに左足の方が強くなっちゃているわけですね。だから,左足で蹴るためには,右足を強くしなきゃうまくけれません。
 左足で蹴る回数を増やすことが一番だとは思います。暇なときに,左足の素振り(素振りというのも変ですが,ボールなしで,蹴るフォームを確認する)ことを何度もするというのも私の場合は効果がありました。あとは,なれるまでは,左足で思いっきり蹴るのではなく,力まずにきちんとボールをミートすることを心がけて練習することが大切だと思います。きちんと蹴れていれば,立ち足としての右足が強くなってくれば,自然にいいシュートが打てるようになると思います。
 練習これからもがんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事