

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答します。
マクローリン展開して「グラフ」を書いても、元の関数のグラフと同じになるか、途中で計算を打ち切ることで生じる誤差があるグラフになります。
普通、マクローリン展開は、ある関数を級数に直すことで、証明をしやすくしたり、数値計算を行うために用います(例:U-BASICでのπの計算、eの計算など)。
では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 「f(z)=1/(z^2-1)に関して ローラン展開を使う場合、マクローリン展開を使う場合、テイラー 3 2022/08/27 19:56
- 数学 マクローリン展開のn次の係数を求める問題です。 考えてみたのですが、分からず困っています。 x/(1 5 2022/07/31 20:51
- 工学 tanθは分母が0になることがある為、テイラーとマクローリン展開は出来ないと聞いたことがあるのですが 1 2022/06/15 20:24
- 数学 tanθは分母が0になることがある為、テイラーとマクローリン展開は出来ないと聞いたことがあるのですが 8 2022/06/15 18:23
- 工学 画像においてtan x=sin x/cos xでありますが、 x=0の時は分母が0になり式が成立しな 3 2022/06/15 21:31
- 数学 マクローリン展開を簡単にする方法を教えてください 2 2023/07/10 16:15
- 数学 nが実数のとき、(1+x)^nのマクローリン展開は (1+x)^n=1+nx+n(n-1)/2!x^ 3 2022/12/10 11:51
- C言語・C++・C# C言語のマクローリン展開ローラン展開のコードについて 3 2022/12/15 14:45
- 数学 ローラン展開と留数について 2 2022/12/31 12:16
- 工学 画像はテイラー展開の公式です。 <マクローリン展開> f(z)=Σ_{n=-∞~∞}a(n)(z-a 1 2022/09/01 22:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
三角関数について。
-
数学の質問:関数の書き方
-
4乗のグラフ
-
ゴンペルツ曲線の式
-
一見やさしそうなのに難しい問題
-
グラフ理論
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
y=x^2-∣x∣ のグラフについて ...
-
f(x)=sin(1/x)(xは0以外)を0に...
-
数学についてです。 数IIIのグ...
-
成長曲線として使われるロジス...
-
線形近似の数学的求め方について
-
ローレンツ曲線とジニ係数
-
片対数グラフのメモリの採り方...
-
[x]^2-3x+2<0
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
双曲線関数の近似式を求める方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の質問です。分数関数の分...
-
「グラフの概形を描け」と「グ...
-
数3 関数の極限 どういう問題の...
-
タンジェントとアークタンジェ...
-
積分の面積を求める問題で 上−...
-
4乗のグラフ
-
関数のグラフでy'''はなにを意...
-
10の1.2乗が、なぜ16になるのか...
-
ゴンペルツ曲線の式
-
関数の極限について
-
Xについての方程式|x²-1|+x=Kが...
-
「2次不等式2x²+3x+m+1<0を満た...
-
三角関数について。
-
問題は「不等式ax²+y²+az²-xy-y...
-
三次関数のグラフ 微分した二次...
-
増減表について
-
数学
-
三角関数 y=cos3θのグラフの書...
-
数学 2次関数の問題で解の存在...
-
2点集中荷重片持ち梁について
おすすめ情報